ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

大工さんだけで建てる木造の家コミュの求む、全国各地の大工さん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『新・合掌の家』という家づくりの、大工工事にご協力いただける大工さんを探しています。

分離発注方式で建てる家なので、形式的には大工さんをはじめ業者が個々に施主と直接契約、それぞれが元請けとなります。

現場監督は置きません。
大工さんに、古き良き時代の棟梁(家掌(かしょう)と呼びます)として工事を指揮・工程管理* (施工業者さんへの業務連絡と工程の管理)をしていただきたいのです。

大工さんには、地域の各工種、基礎工事をはじめ電気・水道・屋根・外壁・樋・足場・左官・建具・畳などの業者・職人さんをそろえて、施工体制を作っていただきます。


  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


「時代おくれのスマートハウス実行委員会」は、兵庫県姫路市の本部を中心に『新・合掌の家』という家づくりを行っています。

“市場価格1500万円の家が1000万円で建てられる”家づくりです。

なぜ安く建てられるかというと、下請業者を叩いているのではなく、施主による『直営施工』、専門工事業者との『分離発注』方式によって元請け会社・工務店を省いているからです。

施主からすれば個々の業者が元請け業者となります。

つきましては、現場をお任せできる大工さん(家掌さんと呼んでいます)を探しています。

問い合わせ先は、下記の通りです。

時代おくれのスマートハウス実行委員会 本部事務局 
〒670-0944  兵庫県姫路市阿保甲845 「家の駅・姫路」内
TEL&FAX: 079-227-2356
URL: http://www.ac.auone-net.jp/~kasyou/
E-mail: smart.house.committee@gmail.com
または この[mixi]へメッセージをお寄せ下さい。


  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

■依頼する内容や条件■

1「1棟や2棟建てないと慣れない(から儲からない)」という家づくりではありません。壁を1カ所設え(しつら)れば、すぐに慣れる家づくりです。

2従来の坪単価○.○万円という発注方式ではありません。仕事量に対する正規の対価で積算発注します。

3家づくりの仕組みや工法を理解していただくために、時代おくれのスマートハウス実行委員会・本部姫路での2、3時間の研修に出てもらいます。交通費は次の通り確保します。

4姫路での研修費用、業者さん集め(施工体制作り)など施主をサポートする費用として、家の総額の2.5%をお支払いします。

5現場では古き良き時代の棟梁としての働きを担っていただくことになります。つまり現場の工程管理を依頼します。家掌手当と呼んでいますが、家の大きさに応じた工程管理費用をお支払いします。

6時代おくれのスマートハウス実行委員会・本部との連絡では、FAXがあれば問題ありません。


  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)  ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

【「新・合掌の家」のワンポイント解説】
「新・合掌の家」は、真壁構造を採用した在来軸組工法です。
壁は筋交いではなく、構造用合板を柱の中に組み込みます。
そして、合板を露出させそのまま仕上げ内装とする家づくりです。

木工事がメインですから、最初から最後まで、大工さんが現場にいる家づくりです。
だから大工さんが現場のリーダーとして、業務連絡を主とした工程の管理ができるのです。

『新・合掌の家』の家づくりは、大工さんの適正収入を確保するばかりでなく、かつての棟梁として大工さんの立場の復権をめざす家づくりです。
ぜひ、この家づくりの理念にご賛同いただきたいと思います。

『新・合掌の家』について、詳しくはHPをご覧下さい。パソコンhttp://www.ac.auone-net.jp/~kasyou/


コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

大工さんだけで建てる木造の家 更新情報

大工さんだけで建てる木造の家のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング