ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

70年代のラジコン機&Uコン機コミュの中学時代?に製作したグライダー?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自宅の前が製材所があり、端材を頼み込んでいただき(材料費ただ)全幅2メートルのグライダー
を製作しました。友人と中学校の屋根に上りそこから目いっぱい投げたところおおきく旋回して
バスケットポールに激突!ま、そのままだと校舎の窓ガラスをぶち割ってました。
今思えば無茶をしたものです。写真を見ると左翼が破損してますね。
よくのまえに一メートルの物差しが置いてあります。なぜか?このころのライトプレーン
に比べはるかに大きい気分でしたから、、でも重量は重かったと記憶してます。

コメント(11)

私は高校時代に、下駄屋さんに桐の端材を貰って、フリーエンジンボートを作った事がありました。
材料が買えない時は、自分で探して作る良い時代でしたね。
そうそう、今はネットで材料探し(笑)この頃は,かまぼこの板から自転車のスポークと廃材利用が当たり前の時代でしたね。若い方には笑われますね〜。
こんにちは
私は反物を巻く芯を主翼にしてコンバット機を作りました。
昭和40年ごろです。
七色仮面さん
反物の芯??でできるんですか??教えてください。
シトロエンさん、
おはようございます。
私の説明不足で申し訳ございません。
芯と申しましても丸いものではなく
1cm角ぐらいの角材を組んだものに、クラフト紙のようなものを貼ってあるものです。
当時はお小遣いもとぼしかったので、そのような遊びに興じてました。
私はUコンから離れて50年ほど経過しましたが、
最近また郷愁にかられてヤフオクなどでエンジンを集めています。
よろしくお願いいたします。
七色か面さん
こんばんは〜。
平たい芯ですね、見たことありますよ。
飛びそうな気がします。50年のブランクですね、故郷に
帰った気がしませんか。私もその仲間ですが。
そうですね〜
私はプラモデルから始まり、
1965年、小学5年でスロットカーにどっぷりはまり。
6年からはUコンを始めました。
最初のエンジンはOSPET、機体はスクラッパーです。
とにかくエンジンがかからずに難儀しました。
まあ、KMCのニトベン燃料にニクロムプラグですからね。
それからはKMCのキングフィッシャーや他社のサイクロンなんてのもつくりましたが、
お金がなかったおかげで、早くから自作機にチャレンジしたのが幸いだったと思います。
高校時代はラジコンとUコンを並行してやってましたが、
受験あたりからはすっぱりやめてしまったのが後悔されます。
そのあとは30台なかばから10年ほどF3Aにこれまたずっぽりはまりましたが、
娘の公園デビューをきりにしてすっぱりやめました。
この数年はプラモデルに回帰しまして、
ebayでスロットカーを集めていました。
そしていよいよUコンのことがクローズアップされてきた今日このごろです。
長文失礼しました。
よろしくお願いいたします。
写真は高校生の時に作った自設計RC機でOS58を積んでいます。
改めてシトロエンさんが中学時代に設計されたグライダーを見てみると、ラジコン装置を乗せたらよく飛ぶと思います。今でもシトロエンのグライダーによく似たラジコングライダー練習機がありそうです。

私も高校時代、自分が飛ぶところを想像しながらグライダー実機の図面を描いて遊んでいました。
Uコン技術にハンググライダーの記事が載った時は これだ! と思い成人してからハンググライダーで10年程楽しみました。半世紀前のことです。今はUコンとラジコングライダーを楽しんでいます。
訂正 シトロエンの → シトロエンさんの すみません。
senbonyariさん
わか〜〜いころですね〜〜。機会に恵まれれば一度はやってみたかったです。
でも高所恐怖症なのでしり込みをしたかもしれませんね(笑)

七色仮面さん
やっぱりプラモデルからなんですね。街の模型やさんの二階にスロットカーのコースが
ありました。いろんな思い出を呼び起こしてもらい僕!のグライダーもよろこんでま〜す。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

70年代のラジコン機&Uコン機 更新情報

70年代のラジコン機&Uコン機のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。