ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

70年代のラジコン機&Uコン機コミュの故沖祐二氏デザインが元のK&Sの機体

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ロイヤルグレースを元にデザインされた2機です、左がロイヤルマリーンと右が私のシルキーウンドーです、まだ肌寒い山奥のダム湖で飛ばしてきました。

コメント(7)

”飛ぶ”というより”舞う”と言った方が似つかわしい優美なスタイルですよね!憧れます。

昨日の札幌は視程100mを切るような猛吹雪!今年の初フライトはまだまだ先の話しです。初フライト日和をのんびり待つことにしましょう。
ローヤルグレースという名前の飛行機がK&Sから出ていたのですね。70年代前半の60クラスのラジコン飛行機は手に届かないものだと考えていましたが。昨日夕方ミニのオイル交換をしてもらい、高速を走っていたら千歳ー登別室蘭吹雪通行止めの表示が、雪が全く降っていなかったので不思議だったのですが、北広島ICを降りた頃急に吹雪になり前が見えない状態に。。。確かに雪解けまでもう少しかかりそうですね。

パイロットジュニアは尾翼取り外しにしなければ行けないのですが、水平尾翼の位置を変えるのが大変そうです。ハミングバードがあるけどよく飛ばないし、関西の飛行機ではないし、困った。

そういえば、あの北区の模型店が店内飛行機ヘリ一部を除き40%引きセールをしています。普段ありえないムサシノの飛行機も40%引きでした。いよいよ。。。
かも知れないですね。
なぜか、この飛行機を買っていました。狭い車なので、運転が大変だったのですが、なんとか家まで持ち帰り、名古屋の大○ホビーの特価情報をみたら、なんと多分送料をいれても、もっと安かった。残念!新品のFS52もあることだし、雪がとけたら飛ばしてみようと思います。主翼が2分割でよかったよかった。
大須ホビーはK&Sが営業しているので、売れ残りや傷付き品のバーゲンやる事が多いですね、最近は行きませんが、たまに店の中にも部品等が格安で出てる時ありますよ、以前ウエブラ32新品を1000円で買いました。
私が1967年に大阪狭山遊園内の池でデモフライトを観たロイヤルマリーンは
ブルーとホワイトのツートンカラーで、OS58のツインエンジンでした。
沖氏自身が操縦しておられましたが、あんなに優美なデザインの飛行機は後にも先にも見たことがありません。
沖さんは良く猪苗代湖に水上機を飛ばしに来県されていました。
会津若松の模型屋の親父さんが沖さんからロイヤルマリーンのキットを頂き私に生地完成を依頼された事が有りました。
曲線の綺麗な機体だった印象が残っていますが親父さんはロイヤルマリーンの他に縮小版を作りエンジンパワーが足りず離水出来ないと嘆いていたのでパイロン機で使っていてOS11PSが出て使わなくなったENYA11CXをあげたらフルパワーにしなくとも離水よ喜んでくれました。
私の秘蔵品?の機体の中に、沖さんが所有(機体に名前が書いて有る)していた水上機があります、デザインは大昔のロイヤル系です、作製時期は20年ほど前の機体です、入手経路から考えると、沖さんから関係の有ったJRプロポかK&Sに渡り、最後はK&Sが会社を清算する時に放出した可能性があります(推測の域ですが)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

70年代のラジコン機&Uコン機 更新情報

70年代のラジコン機&Uコン機のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング