ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ママ&キッズ繋がるコミュニティコミュのおしらせ♪4月8日バン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは(*^^*)
今日もいいお天気ですね!
さて、毎度毎度のお知らせです♪

まずは、BBSに書き込みの合ったものをご紹介します!

**************************************
『 池田山麓 ちょっとアートな春の市
            〜2010美濃国池田山麓クラフト展〜 』

●日 時●2010年4月17日(土)11:00〜18:00
        4月18日(日)10:00〜17:00 ★雨天決行★
●場 所●岐阜県揖斐郡池田町宮地
      熊野神社参道/境内一帯にて
      (民家など屋内会場も有り)
●アクセス●
養老鉄道「美濃本郷」駅下車
特別巡回バス(無料)で約5分
美濃本郷駅に特設駐車場を設けますので、そこからバスでのご来場が便利です。

その他、駐車場には限りがあります(大津谷公園駐車場など)

詳しくはこちら↓
 http://ikedacraft.norarikurari.moo.jp/
出店内容など詳しくご確認できます。


出店数なんと148!!(内、飲食部門20ブース)と大規模の毎年恒例のこちらのイベント。
今年はご縁をいただき、『菓子工房みのひだ屋』もおじゃまさせていただくことになりました。
各ブース内でワークショップあり、特設ステージでは歌や踊りなどパフォーマンスありで、出店側からもお客さんとしても今からとても楽しみです。


私のお知り合い関係では、スクラップブッキングのPiko*ちゃんとクローバ内で大ブームの布財布のおはぎさんが一緒にクラフト部門で出店なさっていたり、飲食部門ではお馴染みのtidatidaさんやibumakiさんもいらっしゃいます。

パンフレットが欲しいという方、どこかで私をとっ捕まえておっしゃっていただければお渡しします。
ちなみにウチのお店ドアにも貼り付けてありますので、ご存知の方でもし通りかかる事がありましたらご覧下さいませ。


みのひだ屋出店内容はまた決定次第お知らせします。
(ってやっぱりギリギリになるかもデスw)

雨天決行イベントですが、どうかお天気になることを祈りつつ。。



それから6月にケーキカフェオープンに伴い、現在楽天HPを主力商品のみに限定させていただいております。
しかしホールケーキやパウンドケーキなどの販売はご注文いただければお作りしますので、一度お問い合わせ下さい。
*********************************************

今年も、いよいよもうすぐ! 池田山麓 ちょっとアートな春の市 〜2010美濃国池田山麓クラフト展〜ですね!
すごく楽しみです!
みのひだ屋さん以外にも、ママ&キッズに参加していただいたみなさんがいっぱい!
ぜひ足をお運びくださいね♪

竹竹バンブー隊は、芸術展示のほうで出ていらっしゃるそうでーす♪

そして、お待ちかね?!
前回は大人子供合わせて何人いたんだろう ??盛り上がりまくって大変だった(笑
いいもん見っけもらっちゃおう!第二回です!
この企画のいいところは、その場に出展している自分がいなくてもいいところ!
「こんなのもらってくれる人いるのかなぁ。。。。」
と悩むものも、その場所にいなくてもいいから、出して見れるんだよねー♪
そして、以外に持っていってくれる(*^^*)
出展している間に自分も思いっきり楽しめるし!
いい企画だなぁ。と思います♪

今回は日曜日なので、パパと一緒に行けば荷物が増えてもいかもね!
********************************************
みなさまお待たせいたしました。
いいもんみっけ!もらっちゃお♪の第2弾開催決定しましたぁ〜!!

前回は南部コミセンだったのですが、今回は西部コミセンです。
そして会場も前回かなり狭かったので今回は大集会室と、かなり大きくしました!!
なのでたくさんこられても大丈夫ですよ〜〜
駐車場もあります! が、あまり多いと違う場所にお願いするかも?
詳しくはまた書きます☆


★いいもんみっけ!もらっちゃお♪ パート2★

子連れのママの思いつき企画パート2♪前回やって本当に楽しかった!うれしかった!!そんな声をあげる側からも、もらった側からもいただきました♪なのでまたやります!!会場も前回より大きくして準備万端♪ほしいもんをほしいだけ持っていってちょ〜だい☆そしてまた満足してくれたら募金箱に少しだけ気持ちをくださるとうれしいです♪6月にミャンマーに服を送る送料にします。もちろん強制ではないのでご安心を♪んなわけで欲しい人&あげたい人大募集♪衣替えで服が欲しい方、赤ちゃんが産まれるって方、どなたでもOK♪みんな参加してね〜☆(^^)

日時:2010年4月25日(日) 
時間:10:00〜11:30
場所:岐阜市西部コミュニティーセンター 大集会室 
   岐阜市下鵜飼1丁目105番地(TEL:058-230-1350) 駐車場あり
参加費:無料!※フリマではありません
袋は用意しておりません。マイバックをもって来てね♪
お子さん連れの方は目を離さないでね。
※部屋の一部で子どもが遊べるよう工夫する予定ですが、事故のないよう各自でご注意ください。

◆どんなものがもらえるの?◆
みんなの家庭で余分にあるもの。だから何が出るかはお楽しみ♪でもたとえば・・・
子ども服・子ども用小物・おもちゃ・大人服・食器・本・洗剤・シャンプー・タオル・電化製品・時計 など
【 注 意 】
今回は食品や壊れているものはだめです。
ただ部品が足りないおもちゃなどは表示してくれればOK。あと大きなものは写真で後日受け渡しもOK。お互い子連れなので大きなものや重いものは持ってこれないって場合あるかも?みんな負担の少ないやり方でもらったり、あげたりをお願いします。
前回、遠慮しててほしかったのに帰りになくなってた・・・といったお声が耳に入ってきました。みなさん遠慮してちゃだめよ〜!
みんなあげたくて持ってきてるのです。だからバンバン持って帰ってくださいな♪

そしてまたもや好評でやってほしいとお声が上がったら、次は平日も視野に入れてます。
子どものおもちゃを出したいけど、目の前ではちょっと・・・。との声もあるので。
よかったら曜日の希望とかあったら聞かせてくださいな♪(^^)

あげたいって人はメールかmixiで申し込んでください。集合時間などお知らせします。申し込み〆切は4月23日(金)です。
ほしいって方は申し込み不要です。当日直接来てね♪

主催:mamaなかま
お問い合わせ:keesuke_denbo★yahoo.co.jp (てら)まで(★を@マークに変えてね)
mixiネーム:でんぼ (キーワード:でんぼ)

みんなでワイワイと楽しみましょう♪待ってま〜〜〜す(^^)
*******************************************

これはかなりお勧めなので、行ってみてね!
そして同じ日には、岐阜で初めてのアースデイも開催!
これはいいもんみけとはしごするしかないでしょう!

*******************************************
アースディ岐阜2010
〜地球にひとつ何しよう?〜
普段の生活から変えられることは何か?
地球のために未来の子供たちのために
何かできること初めてみませんか?

4月25日(日) 10:00~17:00(雨天決行) 
JR岐阜駅北口駅前広場


ボランティアスタッフ大募集中です
アースデイは、みんなで作るイベントです。
皆様の協力を宜しくお願いします


詳細はホームページをご覧下さい
http://earthday-gifu.org

主催/アースデイ岐阜実行委員会
後援/岐阜市
アースデイ事務局
Hanji  各務原市蘇原新栄町3-37-2
058-260-6103
KAMAL 瑞穂市稲里554-3
058-327-8937
http://earthday-gifu.org/

*****************************************
出展も多数だよー!
そしてライブもかなり面白そうです!詳しくはHPをチェック!ですね♪


こんなご紹介もいただきましたよ♪
****************************************
愛知でエコビレッジを作ろう:いるかビレッジプロジェクト」    

いるかビレッジ菜園ワークショップ:「パーマカルチャーの農場作りに向けて」





■いるかビレッジプロジェクトとは?

 農的暮らしを通じて、健康的な、人と人、人と自然とのつながりを生む持続可能な暮らしを支援する場、そして「エコビレッジ」として共に暮らす生活創造の場。そんな場所を目指して、体験農園とエコロジカルな住まいが結びついたエコビレッジプロジェクトです。

 ※エコビレッジとは?

「お互いが支え合う社会づくり」と「環境に負荷の少ない暮らし方」を追い求める人々が作るコミュニティのことです。(エコビレッジ・ジャパンHPより抜粋)



■パーマカルチャーガーデンワークショップの趣旨:

 今回は、NPO法人パーマカルチャーセンタージャパンの設楽清和氏を講師に迎え、
 パーマカルチャーの基本はもちろん持続可能なコミュニテイづくりについて考え、
 実際に「いるかビレッジ」の菜園でスパイラルガーデン作りを実施します。
 地域や場所によってパーマカルチャーによる場づくりの姿は変わります。
 皆さんの暮らしや地域にそのエッセンスをお持ち帰りいただき、
 実践していただけるようなプログラムにしたいと思っています。


■内容:

 −「講義 パーマカルチャーとは」
 −「ヴィジュアルプレゼンテーション」パーマカルチャーの農場例
  「レインボーバレーファーム dvd上映」
  「PCCJ農園」
 − 実習「スパイラルガーデン作り」


■スケジュール

 平成22年4月29日(祝日)

 12:45 受付開始
 13:15 いるかビレッジの概要と目標像、パーマカルチャーセミナーの趣旨説明
 13:30 「講義 パーマカルチャーとは」
 15:00-15:10 休憩
 15:10 「ヴィジュアルプレゼンテーション」パーマカルチャーの農場例
 16:00  実習「スパイラルガーデン作り」
 17:30  終了


 ※雨天決行

●【講師プロフィール】
1< 設楽清和(したらきよかず)>

 1956年生まれ。
上智大学外国語学部フランス語学科卒業後、新潟で農業に従事。
その後、環境と人間のあり方を研究対象とし、
ジョージア大学大学院で人類学を専攻。帰国後、
神奈川県藤野でパーマカルチャー
(オーストラリアで生まれた考え方で、持続可能な環境を作り出すためのデザイン体系)


の日本型モデルを確立するために、センターを設立。
現在、パーマカルチャー・センター・ジャパン事務局長。
国際認定パーマカルチャー・デザイナー。


<パーマカルチャーとは?>
パーマカルチャーというのは、
人間にとっての恒久的持続可能な環境をつくり出すためのデザイン体系のことである。


パーマカルチャーという語そのものは、パーマネント(permanent 永久の)と
アグリカルチャー(agriculture 農業)をつづめたものであるが、
同時にパーマネントとカルチャー(文化)の縮約形でもある。

http://www.pccj.net/aboutpc/aboutpc/

設楽おじさんのコラム

http://www.pccj.net/kiyo/


■開催場所:

 いるかビレッジ  愛知県豊橋市牛川町字東側61   TEL0532-53-0671

(原則現地集合、現地解散となります)


■対象年齢:

 中学生以上

※お子様連れのファミリーの参加もOKです。


■定員:

20名


■参加費:

 参加費:5千円
(小学生以下のお子様は無料)
 

■服装・持ち物等:

 動きやすく、汚れても大丈夫な服装、スニーカー、軍手、飲み水、帽子。

 ※作業で服が汚れますので着替えがあると便利です。


■お申し込み方法:

下記のフォームに従って、4月22日(水)17時までに、

nikoniko☆irukavillage.org までメール送信ください。

(メール送信時は、☆を@に変更ください)

締切前でも定員となり次第、募集を終了いたします。

===
お名前:
ご住所(町名まで):
電話番号(携帯可):
メールアドレス:
交通手段:車・市電
==

E-mail受付後、参加費の振込先など詳細をご連絡します。
なお、参加費をお振込み頂いた時点で正式申し込みとなりますので、
予めご了承ください。

※キャンセルの際は、件名「いるかビレッジ菜園ワークショップキャンセル」で、
お申込登録時のお名前、お電話番号を明記し、Eメールにて、
nikoniko☆irukavillage.orgまでご連絡ください。
(メール送信時は、☆を@に変更ください)
なおその際のご返金に関わる振込手数料は、お客様負担となりますので、ご了承ください。

※開催7日前からのキャンセルは承っておりません。開催7日前以降のキャンセルの場合は、
参加費はお申込者様全額負担となりますので、あらかじめご了承ください。


■主催:いるかビレッジ:愛知でエコビレッジを作ろうプロジェクト

 愛知県豊橋市牛川町字東側61 いるかビレッジ事務局(いるか治療院内0532-53-0671)
Blog: http://ameblo.jp/thanks-day/
愛知でエコビレッジをつくろう!環境・農的暮らし・コミュニティ・エコハウス・エコビレッジ
協力:ビオフォルム環境デザイン室(代表:山田貴宏一級建築士)
/パーマカルチャー・センター・ジャパン/荒木工務店
■参考URL:
http://www.ecovillage-japan.net/gen/index.html
http://www.ecovillage-japan.net/
http://www.ecovillage-japan.net/begoodcafe
■今後の予定
いるかビレッジでは、今後も継続的に菜園の整備をすすめ、
パーマカルチャーの実践的入門が体験できるようプログラムを
ご用意しております。振るってご参加ください。

5月6月:資材や資源集めのワークショップを予定(日時未定)

7月3・4日 第2回パーマカルチャーガーデンワークショップ
      (パーマカルチャージャパンのスタッフの指導のもとに行われます)

8月 残った作業をワークショップ形式で行う予定(日時未定)

9月11・12日 第3回パーマカルチャーガーデンワークショップ
      (パーマカルチャージャパンのスタッフの指導のもとに行われます)

10月 残った作業をワークショップ形式で行う予定(日時未定)

11月13・14日 第4回パーマカルチャーガーデンワークショップ
      (パーマカルチャージャパンのスタッフの指導のもとに行われます)

12月 残った作業をワークショップ形式で行う予定(日時未定
−−−−
いるかビレッジ
http://ameblo.jp/thanks-day/
Dr.Kataria School of Laughter Yoga認定ティチャー
イルカマン
愛知東ラフタークラブ(笑いヨガ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

**********************************************************

今回は長くなってしまいましたが、携帯の方は見れたかな??
先日のひがほらでの里山生活さとやまそだち企画の陶芸の様子などは、「畑の会」さんのブログで見れます♪
どうぞこちらも見てみてね!
http://gifuhatake.blog123.fc2.com/


では!今日もいい日になりますように!



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ママ&キッズ繋がるコミュニティ 更新情報

ママ&キッズ繋がるコミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング