ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆姐御倶楽部◆コミュの着物のおしゃべりしませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日はひな祭りハート達(複数ハート)
かねてより考えていたんだけど 着物談義はいかがでしょう?
自慢のコレクションを見せっこするとか 手に入れた時のエピソードとか
お手入れ方法などの情報交換なんかも良いですね

見せっこのお着物はけっして高価なものでなくて良いんですよ
私もアンティークやリサイクルの方が大好き
着物との出会いは一期一会 姐さんならではの楽しいお話いっぱいお聞かせ下さいねハート達(複数ハート)


管理人様 トピ立てさせていただきました
場違いでしたらどうぞ削除して下さい

コメント(7)


まずはひな祭りらしく恥ずかしながらこんな写真
着付け教室の上級クラスの実習なんですよ
も〜 オバサンが恥ずかしい
でも カツラって引っ張られて シワが伸びて ちょっと若返ったりしちゃうわーい(嬉しい顔)
カツラもお引きもかなりの重量
これ着て踊る芸者さんたち たいへんな重労働なんですねふらふら


着物関係ないけど 本日 三浦国際マラソン大会のハーフに参戦してまいりました
とても寒かったけど 三浦半島は桜の蕾が膨らみ春はすぐそこ
走りながら 三浦の自然からたくさんパワーをいただいてきました

さて 季節感に厳しい日本の民族衣装
羽織りを着ていい期間を着付けの師匠に聞いた所
「もみじが赤くなったら着て桜が咲いたら脱ぐ」
ということでした

もうすぐ お花見の季節 早く帯付けでパラソルさしてお出かけしたいハート

長年 和服道楽してると 探してないのに和服の方が私を呼ぶ事がたびたびあります
骨董市やリサイクル屋の和服の山の中から
「私ここよ〜ハート
なんてね

写真の名古屋帯もそんな不思議な出会いをしてウチに来たもの

蝶々の塩瀬は 近所のリサイクル屋で 邪険に積まれて泣いてたの
「あ!」と思ったけど これ買っちゃったら 晩のおかずが買えません
でもその後ずーっと蝶々が頭の中をグルグル
ヘソクリかき集め 次の日行ったら待っててくれた
店員さん曰わく
「さっきまで白人の奥さんがこの帯握りしめタペストリーにしたいなんて言いながら散々迷ってまた来るって言って帰って行かれました」
白人の感覚で切り刻まれちゃあまりにも可哀想 危なかったです

私 黒い帯大好き 紬でも柔ものでも和装全体が引き締まりますよね

なんだか長くなっちゃったから 龍の方の話はまた今度

皆さんも 自慢の一着 手に入れた時のエピソードや コーディネートの写真 手作り小物のアイデアなんかも良いですね たくさんお寄せ下さいね


おはようございますわーい(嬉しい顔)
もう3月も下旬なのに関東はなかなか暖かくなりません
いくら何でも ヴェルヴェットのコートにファーのショールは変かしらね考えてる顔
皆さんの地域はいかがですか?

先日の続き 龍の帯でしたね

去年 横浜赤レンガ倉庫でアンティーク着物市があり 冷やかしに行ったの
帯が綺麗に袋詰めされ積まれていた横を通ったら 「びびっハート」って呼ばれた気がした
見ると 媚びた小花柄ばかり
好みじゃないけど気になって近寄って一番上の帯を手に取ろうとしたら 他のお客さんが横から引っ張って 下から現れたのがこのドラゴン
思いっきり目があったら
「待ってたわよ 買ってちょうだい」
だって も〜逃げられませんげっそりあせあせ(飛び散る汗)

アニマル柄は縁起もの 中でも龍は運気アップるんるん
なのにこの帯 結び元から柄までの長さが足りなくて お太鼓に良い柄位置を置こうとすると手がなくなっちゃう まるで 「もっと痩せなさいよあっかんべー」と言ってるみたい涙
いつもなら 胴帯一巻き目の目立たない所で切って足し布するんだけど この名古屋 端から端までが一匹の龍 切ったら縁起悪そう

しかたがないので 胴帯の接ぎ合わせをほどき 手先をほどいてギリギリまで出して 補正タオルは入れず ついでに私もダイエットして なんとか良い所に柄を出す事が出来ました指でOK

写真は直す前の 悪戦苦闘してギリギリ柄を出したもの 枕小さくしたり大変でした
今はもう少し龍の顔が下がってお太鼓全体に柄が出せるようになりました

お花見に 帯付けで出かけて御披露目したいのに 春はなかなか来ませんね桜



皆さん お久しぶりです
8月も後半だけど まだまだ暑い日が続きますね

今年の浴衣ライフはいかがでしたか?

昨今 花火やお祭りではなくても浴衣でお出かけのお嬢さんをよく見かけて嬉しい限り
先日娘と原宿や渋谷へショッピングに行った時も浴衣姿をあちこちでみかけました

ただ 残念な事に胸元の合わせがブカブカ 下着見えてる人が多いこと
慣れない浴衣で 胸元が気になってつい触っちゃうんでしょう
こんな時は 後ろに手を回し帯の下の胸紐の下からおはしょりの背中心をつまんでキュッと下に引いて背中のたてじわやおはしょりを整えれば 見た目もキリッと襟もほど良く抜けてスッキリするんだけど…


う〜 直したい!

姉御の皆さんも浴衣姿を見るたびにそう思われたのでは?…

さて 娘とショッピング中ちょっとお茶してたら 浴衣のお嬢さんがトイレへ…
待てどくらせど出て来ない もしやと思い…
「浴衣直し隊」の出番ですな

案の定 洗面台の前で帯も紐もほどいてお困りのご様子
浴衣も汗でぐっしょり…
全部ほどいて 裾合わせから
細いお嬢さん 小股の切れ上がったいい女って感じ
短め丈で下前う〜んと引き上げてシャープな下半身ラインにして 胸元は喉元でキュッと合わせ えもんはちょっと抜いて
帯は可愛く蝶文庫 ウエストが細いから帯が余って蝶々の羽が6〜7枚になって華やかにできました

着付けながら聞いたら お洗濯はクリーニングに出すとのこと
だったら…
おうで オシャレ着洗いで手洗い 脱水したら濃いめの洗濯ノリたっぷり染み込ませて時々あちこち引っ張りながら竿干し 乾いたら丁寧にたたんで一晩寝押し(ただし絞り柄は呉服屋さんに相談)でOK
ノリの効いた浴衣にバリバリっと手を通すのが大好き
洗濯竿で洗った浴衣が揺れるのを眺めるのも良いものです
やっぱり日本の夏は良いですね

神楽坂で、濃い紫地で、クロスにスワロフスキーがポイントに付いてる半襟を手に入れたので、黄色の木綿にオレンジの帯を合わせて、ハロウィーンに着ようと思ってます!

今からその日が楽しみだヽ(*´▽)ノ♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆姐御倶楽部◆ 更新情報

◆姐御倶楽部◆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング