ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

地方公務員友の会コミュの資格・免許について(一般事務職)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。町役場勤務5年目のさっちと申します。

私は一般事務職での採用なのですが、先日、人事担当から『今後の人事異動の際に参考にするため、入職してから取得した資格について随時報告してください』という話がありました。

民間の会社だと、何か資格をとったりTOEICで良い点をとったりすれば昇進や昇給の対象になることがあるようですが、公務員だとあまり関連性がないような気がして今まで自己研鑽もせず過ごしてきてしまいました。

ですが、今回このような話があったので、せっかくなら何か頑張って勉強してみようかな、という気持ちになっています。

そこでみなさんにお伺いしたいのですが、この資格・免許があればこの業務で生かせる、といったこと何かご存知ですか?
また、資格取得のために何か勉強している方はいらっしゃいますか?

宅建や危険物取扱者資格(?)はとっておくといいと聞いたことはありますが・・・

今のところ狙っている部署は特にないです。
ちなみに教員免許と手話検定3級は持っていて、手話はこれからもっと勉強しようと思っています。

人事担当に聞くのが早いのかもしれませんが、何かありましたらコメントいただきたいです。よろしくお願いします!

コメント(11)

資格取ったけど報告しないのも手ですよね。
例えばケアマネージャとかの福祉関係の資格だったら、高確率で福祉関係の部署に回されると思いますw

とはいえ今後を考えると、色んな資格を取っておいて損はないですよね。
今の現役世代は公務員といえども年金はほとんどもらえません。
ニーズのある資格であれば役所を辞めても役に立つ時がありますよ
大型免許。教育委員会で必須。自分も持ってないけど。
社会保険労務士とかは、人事に張り付けされたり。
私は今の職に就く前に事務に役立ちそうな資格(珠算・簿記・英検(←役に立つかあ?))を取得しました。
入庁してからなら、危険物取り扱い主任者や社会福祉士、秘書検定といったあたりでしょうか。前にもおっしゃった方がいましたが、人事担当部局にそのことを伝えると高確率でそういった部署にまわされるでしょう。しかも資格手当はつきません(ほとんどの自治体の場合)。
> 5 ロングスナッパーさん
社会福祉士ならもれなく公務員になれるけど、給料はかわらないんだなあ。異動もなし。
> キーダイさん

社会福祉士の資格をお持ちの方が必ずしも公務員となれるわけではない、というのはご理解されてますよね?
それより研修経費で取らせてもらえるものはないのかなぁ?
案外職務関連のものは取得費補助があったりするけど。
> う〜ちゃんさん

うちも取得費補助はありますけど、職務関連以外、研修経費(全額)で取らせてくれる資格は聞いたことがないです。

所属で確認してはいかがですか?
トピ主です!レスしないままになっていてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
そして、みなさんコメントありがとうございます!
参考にさせていただきたいと思います^^!

そしてまた何かありましたらこちらで教えていただければ嬉しいです。
まとめてのレスになりましたが、本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

地方公務員友の会 更新情報

地方公務員友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング