ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

技術士(情報工学部門)コミュの二次試験について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
技術士情報工学部門
http://tokachi.asia/pe/

情報工学の過去問をまとめました。
平成7年度から平成20年度まであります。
Word形式ですぐ印刷出来るようになっています。
アーカイブは過去問を一つにまとめたファイルです。

平成21年度の問題は未入手です。
手に入れるつてもないため、補完出来ないかもしれません。

◆午前

問題は、日経コンピュータで良く取り上げられるキーワードの中から選ばれるようです。
(グリーンIT、クラウド、OSSなど)
建設部門の「国土交通白書」に相当する情報工学部門の白書は、「情報通信白書」です。
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/

◆午後

選択科目は以下の4つです。

16-1 コンピュータ工学
16-2 ソフトウェア工学
16-3 情報システム・データ工学
16-4 情報ネットワーク

ソフトウェア工学の問題は情報処理技術者試験の「プロジェクトマネージャ試験」に
よく似ているように感じました。

以下の本が参考になるかもしれません。

プロジェクトマネージャ合格論文集改訂版
http://www.amazon.co.jp/dp/4897976944

コメント(64)

http://engineer.gasakura.net/2nd/index.php?%BE%F0%CA%F3%B9%A9%B3%D8%C9%F4%CC%E7

H19年以前の第二次試験の過去問がほとんどそろっています。
論文試験の過去問を更新しました。

・平成5,6年度を新規追加
・平成7〜18年度で抜けていた科目を補完
・できるだけ試験問題を再現(見た目・フォントなど)

以下の場所からダウンロードできます。
まとめて入手したい場合はZIPファイルを落としてください。

論文問題:
http://tokachi.asia/pe/second/story/
ディレクトリの中身:
http://tokachi.asia/download/pe/info/second/
論文試験問題をまとめたZIPファイル:
http://tokachi.asia/download/pe/info/second.zip
過去問科目対応表

1. 情報システム → 情報システム・データ工学
2. 情報数理及び知識処理 → 情報システム・データ工学
3. 情報応用 → 情報システム・データ工学,コンピュータ工学
4. 電子計算機システム → コンピュータ工学
選択科目

16−1 コンピュータ工学

論理設計、集積回路、電子回路、コンピュータアーキテクチャ、組込み制御システム、信号処理、符号理論、デジタル通信、メディア表現(コンピュータグラフィックスを含む。)、画像処理、音声処理、ニューロ及びファジー技術に関する事項

16−2 ソフトウェア工学

要求分析及び要求定義、ソフトウェア設計、ソフトウェア開発環境及び開発プロセス、プロジェクト計画及び管理、オブジェクト指向分析設計、エージェント技術並びにソフトウェアシステムの運用及び保守に関する事項

16−3 情報システム・データ工学

組織及び情報システム、情報システムの企画及び計画、情報システムアーキテクチャ、問題形成及びモデリング、開発のプロセス及び管理、情報システムの運営、データベースの設計及び構築、Web技術、データマイニング並びにヒューマンインターフェースに関する事項

16−4 情報ネットワーク

ネットワーク通信技術、情報ネットワークアーキテクチャ及びプロトコル、ネットワークセキュリティ、ネットワークプログラミング及び分散処理、インターネット、モバイル技術並びに情報ネットワークの運用に関する事項
>26

平成6年、10年度他の間違いを修正しました。
特に平成6年度は1ページ丸ごと間違えていました。

さらに選択科目別にキーワード分析したものを作りました。

過去問キーワード分析
http://tokachi.asia/download/pe/info/second/info_story.doc

技術士一直線2010 第4回■専門論文対策?[河川、砂防および海岸・海洋、道路]
http://tokachi.asia/pdf/NIKKEICON20100409-1.pdf
http://tokachi.asia/pdf/NIKKEICON20100409-2.pdf
過去問キーワード分析の場所を変更しました。

過去問キーワード分析
http://tokachi.asia/download/pe/info/keyword.doc

■コンピュータ工学専用参考資料

コンピュータアーキテクチャの基礎 柴山 潔
http://www.amazon.co.jp/dp/4764903040
8刷(2009年3月31日発行)用訂正PDFファイル
http://www.ark.is.kit.ac.jp/~shibayam/
コンピュータサイエンスで学ぶオペレーティングシステム−OS学− 柴山 潔
http://www.amazon.co.jp/dp/4764903458
コンピュータアーキテクチャのエッセンス ダグラス・E・カマー
http://www.amazon.co.jp/dp/4798109908
坂井 修一 コンピュータアーキテクチャ 講義スライド(pdf files)
http://www.mtl.t.u-tokyo.ac.jp/~sakai/hard/
コンピュータグラフィックス第2版 CG-ARTS協会
http://www.amazon.co.jp/dp/4903474003
ディジタル画像処理 CG-ARTS協会
http://www.amazon.co.jp/dp/4903474011
CG-ARTS協会の書籍・教材
http://www.famima.com/disp/CFmDispListSpePage_001.jsp?dispNo=001009002
ファミリーマートで最新版を購入できます。また誤字訂正表も付いてきます。
4.電気電子部門

選択科目

4−1 発送配変電

発送配変電に係るシステム計画、設備計画、施工計画、施工設備及び運営関連の設備技術に関する事項発電設備、送電設備、配電設備、変電設備その他の発送配変電に関する事項

4−2 電気応用

電気機器、アクチュエーター、パワーエレクトロニクス、電動力応用、電気鉄道、光源・照明及び静電気応用に関する事項
電気材料及び電気応用に係る材料に関する事項

4−3 電子応用

高周波、超音波、光及び電子ビームの応用機器、電子回路素子、電子デバイス及びその応用機器、コンピュータその他の電子応用に係るシステムに関する事項
計測・制御全般、遠隔制御、交通管制、無線航法等のシステム及び電磁環境に関する事項半導体材料その他の電子応用及び通信線材料に関する事項

4−4 情報通信

有線、無線、光等を用いた情報通信技術(公衆ネットワーク、専用・企業ネットワーク、国際通信ネットワーク、コンピュータネットワーク、インターネット、伝送システム、アクセスシステム、通信線路、地上固定無線通信、移動通信、衛星通信、放送、ケーブルテレビ、音声情報通信、画像情報通信及びマルチメディア通信を含む。)に関する事項
情報通信ネットワーク全般の計画、設計、構築、運用及び管理に関する事項

4−5 電気設備

建築電気設備、施設電気設備、工場電気設備その他の電気設備に係るシステム計画、設備計画、施工計画、施工設備及び運営に関する事項

■試験問題(類似分野)
4−3 電子応用 ⇔ 16−1 コンピュータ工学
4−4 情報通信 ⇔ 16−4 情報ネットワーク
・平成17年のソフトウェア工学、平成18年のコンピュータ工学を追加しました。
・第2次試験全ファイルの誤字訂正、文字間隔を調整しました。
・電気電子部門から情報工学関連部分をワードファイルにしました。

過去問キーワード分析
http://tokachi.asia/download/pe/info/keyword.doc
コンピュータ工学問題集
http://tokachi.asia/download/pe/info/computer.doc
情報工学部門合格率推移
http://tokachi.asia/download/pe/stats/info_pass.xls
情報工学部門第二次試験問題集
http://tokachi.asia/download/pe/info/second.zip
情報工学部門解答例集
http://tokachi.asia/download/pe/info/answer.zip
電気電子部門問題集(主に電子応用、情報通信)
http://tokachi.asia/download/pe/elect/
・平成18年のコンピュータ工学の問題が抜けていたので、追加しました。
・キーワード集を更新しました。

場所は上の記事と同じです。
技術士一直線2010 第5回■専門論文対策?[施工計画、施工設備および積算、建設環境]
http://tokachi.asia/pdf/NIKKEICON20100409-1.pdf
http://tokachi.asia/pdf/NIKKEICON20100409-2.pdf
http://tokachi.asia/pdf/NIKKEICON20100409-3.pdf
技術士一直線2010 第7回■一般論文の出題傾向と対策
http://tokachi.asia/pdf/NIKKEICON20100709-1.pdf
http://tokachi.asia/pdf/NIKKEICON20100709-2.pdf
論文
http://tokachi.asia/download/pe/info/paper/00_question.doc

1.クラウドコンピューティングの形態として、SaaS、IaaS、PaaSがある。3つの形態の違い、有効な利用シーンと効果について、1200字で述べよ。

2.ハードディスクの構成・運用技術であるRAIDについて、次の問いに答えよ。
(1)RAIDとはどのような技術か。狙いも含めて、答案用紙1枚(600字)で論ぜよ。
(2)RAIDの基本レベルには6つのレベルがある。6つの基本レベルの概要について、答案用紙1枚(600字)で論ぜよ。

3.画像処理技術の1つであるストリーミングについて、次の問いに答えよ。
(1)ストリーミングとはどのような技術か。特徴も含めて、答案用紙1枚(600字)で論ぜよ。
(2)ストリーミングはどのようなケースで利用すると効果的か。答案用紙1枚(600字)で論ぜよ。

4.公開鍵暗号方式を利用したディジタル署名について、方式の概要、どのようなケースで使用されているか、およびその効果について、答案用紙2枚(1200字)以内で論ぜよ。

プロット
http://tokachi.asia/download/pe/info/paper/00_plot.doc

論文
1.クラウドコンピューティング
http://tokachi.asia/download/pe/info/paper/01_cloudcomputing.doc
2.RAID
http://tokachi.asia/download/pe/info/paper/02_RAID.doc
3.ストリーミング
http://tokachi.asia/download/pe/info/paper/03_streaming.doc
4.ディジタル署名
http://tokachi.asia/download/pe/info/paper/04_digitalsignature.doc
資料置き場の場所を変えました。以前の場所は全部消しました。
検索エンジンのアクセスはすべて拒否する設定になっています。

情報工学 http://highwind.in/pe/info/
電気電子 http://highwind.in/pe/elect/

8月8日に行われた第二次試験の問題をアップしました。

平成22年度第二次試験情報工学 午前・午後・経験論文
http://highwind.in/pe/info/second/h22_information_am.pdf
http://highwind.in/pe/info/second/h22_information_pm.pdf
http://highwind.in/pe/info/second/2_thesis_experience.pdf
平成22年度技術士第二次試験について:

(社)日本技術士会は日経コンピュータの記事引用の申請を日経BP社に
申し込んでいないことが判明しました。

よって、情報工学午前問題のうち、日経コンピュータの引用記事を全て削除しました。
引用記事のタイトルなどは残してあります(本文の引用ではないため)。

※今後、日経コンストラクションの記事をWeb上で掲載しません。
※また、技術士一直線のPDFは全て削除しました。

参照:
日経BP社 | 著作権・リンクについて
http://corporate.nikkeibp.co.jp/information/copyright/
著作権・転載についてのお問い合わせ
http://ec.nikkeibp.co.jp/QA/html/qa_18_2.html
Q: 技術士過去問題をインターネット上で公開してよろしいでしょうか?

A: 試験問題をインターネット上で公開することについては、規制しておりませんので、公開の可否をお問い合わせいただく必要はございません。また、当会はその公開されるものについて関知いたしません。
(日本技術士会)
平成22年度技術士第二次試験合格者名簿

■技術士会
http://www.engineer.or.jp/c_news/001/attached/attach_1141_1.pdf
■文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/sonota/__icsFiles/afieldfile/2010/10/28/1298549_1.pdf

通過された方おめでとうございます。
残念ながら私の番号はありませんでした。午前問題の解答用紙2枚目、3枚目に問題番号等を書き忘れていたはずなので、失格だったのか内容がダメだったのか、成績表待ちです。
こんばんはわーい(嬉しい顔)patagoniaです。

今回初めての2次挑戦でしたが、通知がきました。
残念ながら×でした。来年向けて頑張ろうと思います。

結果、?、?ともにB判定でした。結構頑張って書いたのですが...
何が足らないんですかね〜
平成23年度の試験要項が発表になりました。

http://www.engineer.or.jp/c_news/001/001187.html
tomo1>
ありがとうございます。
題意ですね。しっかり認識して最チャレンジしますわーい(嬉しい顔)
技術士二次試験データ集(16情報工学部門)
http://www.gachinko-school.com/2nd/date/data216.html
今年の申し込み期限5月9日が目前になりました。
私はようやく願書を書き終え、5/9消印のギリギリで申し込む予定です。
しかし写真サイズ 4.5cm×3.5cm って微妙ですね。
今年もソフトウェア工学で挑戦します。同じく挑戦される方、頑張りましょう。
受験票届いてました。願書は締め切り日に滑り込みでしたがなんとかセーフでした(^^)
最後の追い込みがんばりましょう!
技術士第二次試験筆記試験の合格発表が今日行われました。

◆日本技術士会
平成23年度 技術士第二次試験筆記試験合格発表
http://www.engineer.or.jp/c_topics/001/001469.html
http://www.engineer.or.jp/c_topics/001/attached/attach_1469_1.pdf

◆文部科学省
平成23年度技術士第二次試験筆記試験合格者名簿について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/sonota/1312303.htm
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/sonota/__icsFiles/afieldfile/2011/10/20/1312303_1_1.pdf
みなさん、二次筆記の結果いかがでしたか?
ドキドキしながら結果発表のPDFを見て見てみましたが・・・ダメでした(;_;
やっぱりそんなに甘くないですねー。
懲りずに来年もチャンレジしたいと思います!
口頭試験終了。
意外なほど、専門についての質問が多く来ました。
専門についてしっかり理解していないと怖いですね。。。
ソフトウェア工学で合格しました。
H24年度の申込者数/受験者数/筆記合格者数/口頭合格者数/合格率です。

コンピュータ工学  84/ 71/ 9/ 4/5.6%
ソフトウェア工学 166/146/26/22/15.1%
情シスデータ工学 277/218/30/23/10.6%
情報ネットワーク  81/ 74/25/20/27.0%

コンピュータ工学は鬼ですね…。
口頭試験が終了しました。
ぴったり20分で終わりました。
緊張で本当にクタクタになりました。
どうか合格していますように!
 令和3年度の第2次試験実施が公示されました。

◆試験の日時、試験地及び試験会場
(1) 筆記試験
・期日 総合技術監理部門の必須科目 令和3年7月10日(土)
    総合技術監理部門を除く技術部門及び総合技術監理部門の選択科目 令和3年7月11日(日)
・試験地及び試験会場
 北海道、宮城県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県及び沖縄県。
 ※試験会場については、受験者があらかじめ選択する試験地における会場を本人宛てに別途通知する。
(2) 口頭試験
・期日 令和3年12月から令和4年1月までの間で、受験者に別途通知する日
・試験地及び試験会場
 東京都 試験会場は、受験者に別途通知する。
◆受験申込書等配布期間 令和3年4月1日(木)から4月19日(月)まで
◆受験申込受付期間 令和3年4月5日(月)から4月19日(月)まで。
受験申込書類は、公益社団法人日本技術士会宛てに、書留郵便(4月19日(月)までの消印は有効。))で提出すること。
なお、令和2年度技術士第二次試験の受験者で、受験資格を満たす者については、受験申込受付期間を令和3年5月13日(木)(必着)までとする。
◆受験手数料 14,000円
◆合格発表
 筆記試験については、令和3年10月に合否を通知する。また、口頭試験については、令和4年3月に試験に合格した者の氏名を技術士第二次試験合格者として官報で公告するとともに、本人宛てに合格証を送付する。筆記試験及び口頭試験の合格発表後、受験者に成績を通知する。
◆正答の公表 筆記試験終了後、速やかに択一問題(総合技術監理部門必須科目)の正答を公表する。

 今年度(令和2年度)は受験を見送ったけど、来年度はどうしようか思案中です。
 昨日から令和3年度試験の受験申込書の配布が始まりましたね。
  https://www.engineer.or.jp/c_topics/007/007659.html
 受験を検討していましたが、3月に受験したG検定(AI関係の民間資格)が不合格となり、次回の受験日が技術士第2次試験(筆記試験)の6日後の7/17(土)であるため、中途半端に立ち向かうと共倒れになるリスクが高く、技術士の受験を逡巡してしているところです。
 受験される方は、日程に余裕を持って申し込みをしましょうね。
 一昨日に令和4年度試験の受験申込書配布が始まり、明日から受験申込受付ですね。
 技術士試験は申込書に記載するところからすでに試験が始まっていると言われますが、私は受験するかどうかも逡巡中。こんな事じゃ受からないだろうな…。
(ちなみに、昨年は逡巡した挙句、受験を断念)
 みなさん、頑張りましょう!
 https://www.engineer.or.jp/sub02/
 今年7月に受験しましたが、筆記試験の合否発表は11/1(火)とのことです。

▼令和4年度 技術士第二次試験筆記試験合格発表日について
 https://www.engineer.or.jp/c_topics/009/009037.html

 発表時刻は、日本技術士会のHPが最も早く5:50頃が多いようです。
  http://www.art-plan.org/?mode=f16

 あと半月あまり。焦らずに待ちたいと思います。
 筆記試験の合格発表まで残り7日。
 今朝は、口頭試験会場のフォーラム8の前を通りました。口頭試験にお呼びが掛かりますようにびっくりマーク(アニメ)
 いよいよ明日は、筆記試験の合格発表日。明日と言っても、通例では5時50分頃に日本技術士会のHPに掲載されるようですので、あと6時間余り。緊張します。
 今日は仕事上のトラブルが発生して朝4時過ぎにメールで叩き起こされ、21時過ぎに帰宅しました。合格発表のことをしばし忘れられたのは良かったと言えば良かったですが、さすがに疲れました。
 さあ、今日は早く寝るぞ!
 先程、文部科学省のHPで筆記試験の合格者が発表され、私は無事に情報工学部門に合格出来ました!
 5:45頃から日本技術士会のHPを見ていたのですが、なかなか掲載されないので、Twitterを検索したら文部科学省のHPに掲載されているという書き込みがあり、早速確認しました。
 昨夜は遠足前の子どものように、夜中に何度も目が覚めてしまいました。
 口頭試験の日程は受験票が届くまで分かりませんが、早速、準備に入りたいと思います。
▼令和4年度技術士第二次試験合格者名簿について
 https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/toushin/1422180_00007.htm
 3/10(金)に口頭試験の結果が発表され、無事に合格することが出来ました。
 初受験で突破できたのは、既に電気電子部門や総合技術監理部門の技術士なので、技術士試験の肌感覚を持っていたことや、IPAの情報処理技術者試験で高度試験を複数(NW、SC、ST、PM、SA)経験していたことが大きいと思います。
 少し落ち着いたら、学習方法や参考資料等を記録しておきたいと思います。
今日は2023年度の筆記試験ですね。受験される皆さんは、最後まで諦める事無く全力を出し切って下さい。
私は昨年度に初受験で無事に合格することができました。学習方法等を纏めておきたいと思っていましたが、仕事等で忙しく手付かずになってしまいました(^_^;)
一昨日、2023年度の口頭試験の結果が発表されましたね。情報工学部門の合格者は26名で合格率は6.3%で、相変わらずの希少かつ難関部門ですね。筆記試験の合格者は33名でしたので、口頭試験の合格率が79%という計算なりますが、意外に難関でしたね。
見事に合格された皆さん、おめでとうございますexclamation

ログインすると、残り27件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

技術士(情報工学部門) 更新情報

技術士(情報工学部門)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング