ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佐賀県立唐津東高等学校弓道部コミュの平成23年 第49回県高校総体

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年もこの季節がやってきました。後輩達の活躍に期待しましょう。

コメント(21)

佐賀新聞の県高校総体展望記事より。

【弓道・男子団体】
〜龍谷浮上 優勝争い混戦〜

ここ7年間、伊万里と唐津勢が制してきた団体。今回は龍谷が初優勝を狙って浮上してきた。秋の新人大会を27年ぶりに制覇、全国選抜予選も勝った。県総体連覇を狙う伊万里、4月の県春季大会を制した唐津西と激しく争う。
龍谷は基本動作の練習を徹底してきた。弓を手にしないで1時間以上、フォームや姿勢を確認。昨春から決勝トーナメントの“常連”に成長してきた。しかし、春季大会はトーナメント初戦で武雄と15中で並び、同中競射で敗退。これをきっかけに「一本への意識が強くなった」とチームの中心となる福島直樹は手応えをつかむ。
伊万里は春季大会で2位。準決勝までは上り調子だったが、決勝の唐津西戦は13中で敗れた。原口椋汰主将は「射を重ねるほど的中を伸ばさないと」と課題を掲げるが、今月、西日本の強豪が集まった弓道フェスティバルで優勝し自信はついた。県高校選手権個人を制した瀬戸英智をはじめ、力のある選手がそろう。
一方、唐津西は春季大会優勝で波に乗り、4年ぶりの王座をうかがう。安定感のある坂本孝憲、プレッシャーに強い中島泰平をはじめ総合力が高い。選手たちは、集中力を高めて調整を重ねる。
【女子】

連覇を狙う唐津東が一歩リード。春季個人1位の山崎結衣、同2位の岩本寧々が柱で、自分たちのペースを守り大崩れしない。追う伊万里は昨年の県総体で、的中数差で敗れており、勝負強い松本南帆を中心に雪辱を期す。春季2位の佐賀北、同3位の武雄と白石も迫る。
超速報(女子)

Aチーム(10・10・9)=29中
Bチーム(5・12・9)=26中

とりあえず、Aチームは6位通過。
Bチームは8位タイにて、落選でした。

Bチームの皆さんは2年生中心のチーム、また来年に向けて力をつけてください。お疲れ様でした。
Aチームの皆さんは、決勝リーグを勝ち抜いて連覇を目指してください。

詳報

Aチーム
山崎(3)(3,3,1)
岩本(3)(2,1,2)
中山(3)(2,1,2)
森(3)(3,2,1)
桑本(3)(0,3,3)

Bチーム
浪口(2)(1,3,1)
西山(2)(0,1,2)
繁田(2)(2,4,1)
下田(2)(1,3,2)
古賀(3)(1,1,3)

最初の括弧は学年、次の括弧は立ごとの的中数。
男子

Aチーム(8,15,13)=36中
Bチーム(4,5,5)=14中

Aチームは7位で、予選通過。
Aチーム
田中(2)(2,3,1)
時津(2)(1,3,3)
浦郷(3)(1,-,-)
岩本(3)(-,2,2)
青木(2)(2,4,4)
吉村(3)(2,3,3)
※二立目より、中は岩本。

Bチーム
松元(3)(1,2,2)
辻 (2)(2,2,2)
草野(1)(0,0,0)
築山(1)(0,0,1)
浦丸(2)(1,1,0)
男子 一立目
8-10致遠館
田中1、時津1、岩本2、青木1、吉村3

女子一立目
10-9伊万里
山崎3、岩本1、中山1、森2、桑本2
男子二立目
9-14唐津工
田中2、時津1、岩本2、青木2、吉村2

女子二立目
9-17武雄
山崎2、岩本2、中山1、森2、桑本2
女子一立目は、岩本さんが2中の誤り。
男子三立目
10-13鹿島
田中1、時津2、岩本2、青木4、吉村1

女子三立目
13-7唐津商
山崎4、岩本2、中山3、森2、桑本2
男子四立目
8-10伊万里
田中2、時津2、岩本1、青木1、吉村2

女子四立目
10-8白石
山崎2、岩本2、中山2、森1、桑本3
男子五立目
8-12龍谷
田中3、時津2、青木0、松尾1、吉村2

女子五立目
11-7佐賀西
山崎4、岩本1、中山3、森2、桑本1
男子六立目
10-10武雄
競射(2-2、3-3、2-2、2-3)
田中2、時津3、青木2、松尾2、吉村1
競射
田中4、時津2、青木2、松尾1、吉村0

男子は6敗(7位)

女子六立目
11-13鹿島実
山崎2、岩本3、中山3、森2、桑本1

女子は4勝2敗(3位)
改めて、佐賀新聞の記事より。

【女子】
団体予選通過校
武雄A34中、伊万里A33中、白石A31中、鹿島実A31中、佐賀西A31中、≪唐津東A29中≫、唐津商B28中

個人決勝
1.高橋萌香(伊万里)
2.森千郷≪唐津東≫
3.川尻奈々恵(伊万里)
4.山崎結衣≪唐津東≫
5.一ノ瀬彩実(白石)
6.佐藤みさき(太良)
(1,2位が全国大会、5位までが九州大会出場)
女子 高橋(伊万里)頂点射抜く

先輩の教えで安定感増す

○…214人がエントリーした弓道女子個人。7人で争った決勝は、伊万里2年の高橋萌香が無欲で制した。「優勝したことより、先輩たちが自分のことみたいに泣いて喜んでくれたことがうれしい」。試合後は涙が止まらなかった。
「ここまで残るとは思わなかった」と、決勝でも平常心だった。1本外すごとに脱落する競射形式の3射目。残った3人のうち、先に放った両脇の選手の矢が的を外れた。「いつもは周りが気になるけれど、きょうは堂々とできた」。普段通りの構えで、しっかりと的を射抜いた。
これまで団体ではB、Cチームにしか入ったことがなかったが「先輩がフォームのアドバイスをしてくれたので、最近調子が良くなった」。安定感が増し、今大会初めてAチームの一員に。重圧がかかる団体予選を先に経験したことで、個人戦は自然体で臨めた。
その団体も予選2位で通過。「先輩たちが一人で全国に行かせないと言ってくれた。チャンスがあればしっかり貢献したい」。5日の決勝リーグに照準を定めた。
【男子】
団体予選通過校
龍谷A44中、致遠館A39中、伊万里A38中、武雄A37中、唐津工A37中、≪唐津東A36中≫

個人決勝
1.瀬戸英智(伊万里)
2.溝口竣介(白石)
3.泉貴也(致遠館)
4.松本剛(致遠館)
5.川崎大輝(鹿島)
6.古賀大貴(佐賀西)
(1,2位が全国大会、5位までが九州大会出場)
男子団体 龍谷全勝で初優勝

【男子団体】
決勝リーグ
1.龍谷A6勝
2.鹿島A4勝2敗
3.伊万里A3勝3敗
4.武雄A3勝3敗
5.唐津工A3勝3敗
6.致遠館A2勝4敗
7.≪唐津東A≫6敗
(龍谷は初優勝、3〜5位は的中数による)

【女子団体】
決勝リーグ
1.白石A5勝1敗
2.武雄A4勝2敗
3.≪唐津東A≫4勝2敗
4.唐津商B4勝2敗
5.伊万里A2勝4敗
6.鹿島実A1勝5敗
7.佐賀西A1勝5敗
(白石は7年ぶり5回目の優勝、2〜4位、6,7位は的中数による)
まとめ

全国大会出場
女子個人:森千郷さん(3年)
九州大会出場
女子個人:森千郷さん(3年)、山崎結衣さん(3年)

森さんを一人で全国に行かせてしまうことになりましたが、森さんには佐賀の代表として唐津東の名を全国に轟かせてほしいですね。
全九州高校体育大会

弓道男子 龍谷3位

◇第1日

【男子団体】
予選
鹿島19中=落選
龍谷25中=決勝トーナメントへ
決勝トーナメント1回戦
龍谷15-13加治木工(鹿児島)
同準決勝
龍谷12-17都城工(宮崎)

【女子団体】
予選
白石19中=落選
武雄20中=落選
全国高校総体

男子団体予選(20射)
龍谷12中(小部3中、愛川2中、藤川0中、持永4中、福島3中)=決勝トーナメント進出

女子団体予選(20射)
白石4中(一ノ瀬2中、川崎0中、林1中、竹下0中、田原1中)=落選

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佐賀県立唐津東高等学校弓道部 更新情報

佐賀県立唐津東高等学校弓道部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング