ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

直植え温室無しバナナ育成記コミュの三尺バナナ観測トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、平成24年6月6日に植樹しました。
さぁ、耐寒性が低いとされる三尺バナナ、どこまで頑張ってくれるかが楽しみなところです。

コメント(32)

植樹一週間の株です。吸芽の元気さが目立つかな…
吸芽に比べ、本体の葉っぱが小さく育ち、何か不具合感を感じる…
吸芽に栄養取られるので、株分けするなり切除した方がいいと思います。
> sakura2003さん
ありがとうございます。
株分けですか?もう酔って帰宅してしまいました…
来週、田んぼに行けたら株分けしてみます。
アドバイス、ありがとうございますm(_ _)m
しばらくぶりのチェックです。
吸芽が凄く、切り取って鉢植えにしました。
>>[9]
かなり大きいですね。わくわくします。

当方、最近雨が降るようになって、ようやく葉が大きくなりはじめました。
夏は雨が少なくて、思ったほど成長しませんでした。
>>[010]
ご無沙汰してます。
このサンジャクバナナ株は今年夏前までの数年間、ずっと鉢植えにて管理してきまして、直植えした直後から見る見る内に、その成長を加速度的にスピードアップさせたようです。
まるで、“鉢植えは辛かったぞ”との声が聞こえてきました。
フィリピンバナナの成長とは対称的です。
吸芽も、みるみる内に大きくなりました。
こちらも、弱冠、成長を緩やかに止めはじめたのか、前回の観測時とあまり、変化がないように思います。
こちらにも、越冬準備を…
初の越冬にチャレンジします!!
昨日あたりから、急に寒くなり、各々のバナナ達にもいよいよ厳しい冬が到来しました。 藁をピラミッド型に覆っているのですが、三尺バナナにとって、初めての直植え温室なし越冬となります…
来春まで枯れずに頑張ってくれるでしょうか?
皆さん是非、暖かいご声援を!!
今日は、籾殻が手に入ったので、写真の様に、被せてあった藁を除け、肥料を施してから再び藁を被せ、更に籾殻を散布しました。
越冬準備第1段階は完了で、降霜してからは段ボールを被せて越冬準備最終完了となります。
ついに、霜に当たってしまいました…
このサンジャクバナナにとっては、夏前に直植えされ、そのまま越冬という厳しい試練の冬が始まりました…
葉っぱもボヨボヨになったので、ムシロを巻き付けました。
さぁ、直植え初めての越冬…
頑張ってくれるでしょうか…
こちらも、フィリピンバナナと同じく、ムシロの上から黒い幕を巻き付けました。
さて、比較的耐寒性に弱いサンジャクは越冬してくれるでしょうか…
今日は寒肥えを与えました。
まだまだムシロを外して光合成させるには寒過ぎます…
春が待ち遠しい…
ダメかもしれないです…
ムシロを巻いた株、かなり傾いてる気がしたので、手で揺すってみると、全体がグラグラして、中折れ感が… 今月の大寒波で一気に逝ってしまった感があります…
この株はダメかもしれません…
ズルズルになってました…
去年のフィリピンバナナと同じような状態なので、期待は捨ててませんが…
さすがに三尺はきびしかったようですね。
>>[024]
コメントありがとうございます。
やはり、これで終わったんでしょうか?冷や汗
写真は撮り忘れてしまったんですが、ムシロを外すと、グ二ャっと倒れてしまいました…
しかし、昨年春先のフィリピンバナナの状態と似ている事から希望は捨ててはいないのですが…
蘇生を祈るばかりです( ̄人 ̄)
本日の観測写真です。
生死は現段階では確認できません…

なんとか頑張って欲しいです。

来週ぐらい、メネデールでも流布しようかと考えています。
多分親株はもうダメだけど、子株が生えてくるかも?
六月くらいまでチャンスはあると思います。
>>[027]
ありがとうございます。
凄く励みになる言葉に感謝します( ̄人 ̄)
本日現在、まだ新芽は確認出来ません…
>>[29]
うちのモンキーも本家のやつは無事復活しましたが、一昨年に株分けした方は
まだ全然変化なしです、去年の今頃やと完全に復活していたハズなのに・・・涙
>>[030]
やはり、そうですかぁ…
バナナに限らず、園内のクワズイモ、毎年、今頃はかなりの成長を見せていたのですが、現在は真冬のままで枯死してるかもしれません…
やはり、サンジャクはダメでした…
越冬失敗┐(´〜`;)┌

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

直植え温室無しバナナ育成記 更新情報

直植え温室無しバナナ育成記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。