ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宅建コミュの宅建登録講習(5問免除)の修了試験について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

宅建登録講習(5問免除)の修了試験について、質問させてください。

先日、日建学院にて登録講習のスクーリングを受けてきました。
来週もう1日スクーリングを受け、その後に1時間の修了試験を受けるのですが、
こちらの試験について、どの程度の難易度か、
またそれに受かるための何か対策がありましたら、ぜひアドバイスください。
(7割以上が合格点で、追試はないとのことでした)

というのも、スクーリングの講義内容のポイントが毎回いくつか出てくるのですが、
テキストの表記と違った書き方をしている部分があって、
そこが非常にわかりにくかったためです。

講義の最後にこれまでのポイントが出て来るので、
書き込もうとそのページをいざ探そうとするのですが、すぐに探せなかったりで、
それをそのまま書き写す時間もままならないこともありました。
また、テキストと表現が違っていたりで、
充分に内容を理解することができない箇所がありました。

もちろん自分に的確な理解力が足りないところもあったのですが、
他のみなさんはいかがでしたでしょうか?

説明がすべて分かりやすければよかったのですが、
単調な講義でところどころウトウトしてしまっていたりで
やはり来週の修了試験がとても不安です…。

これからテキストの復習をしてみようと思いますが、
同じように過去にスクーリングを受けた方、
どんな感じの試験なのか、また修了試験に向けての効率のよい勉強法がありましたら情報教えてください。

どうぞよろしくお願いします!

コメント(28)

3月に終了済みの者です。

試験は恐らく満点でしたが、思った以上に簡単では無かったです・・

不安でしたら復習するのみですね!
その分理解力が高まり、本番に臨めますよ!

日建の講師が言ってる通り、ポイントの箇所が出題されるだけです(^-^)

私も今年の5月に日建学院の講習を受けました。
終了後、すぐに回答を頂けたし、自分用の答えを書く紙も配布してたので
採点しましたが、満点でした。

私も勉強が思うように進んでいない状態で受けました。

とにかく、二日間きちんと聞いて、出るポイントさえ抑えておけば
大丈夫だと前から聞いていたので、
1日目終了後、ポイントをパソコンでまとめ印刷して持参

最初は、テキストに付箋張るだけにしようかと思ったんですが、
そのページを探す時間を省くためにまとめました。

結果、15分ほど時間が余ってテストを終わらせることができました。

本当に、講師の話を、一言も聞き漏らすことなく聞いて、
ポイントを抑え、きちんとまとめておけば
合格できると思います。

私は、宅建の勉強をほとんどしていない状況で
合格できたので・・・・。
ガンバってくださいね。
講義を受ける時は、蛍光ペンでマークし、付箋紙を付けるだけにした方が良いです。
ノートを取ると、書くのが追いつかないので、聞きのがします。
パソコンを打つ方がよっぽど時間がかかると思います。
私は、athomeで合格しましたが、講師の方は、『時間が無いからノートは取らない事』と言ってました。

みなさま、早速ありがとうございます!

やはりノートを取っている暇はないんですね。
復習をやって、次回の講義をしっかり聞いて臨もうと思います。

出題範囲については、テキスト全体からなのでしょうか?
それともスクーリングの講義内容が中心になりますでしょうか?
> mayumi*sofa*さん

大丈夫ですよ!誰でも必ず合格できます。。もし、登録講習で合格できないなら、本試験受けないほうが良いですよ。。厳しいと思います!!
しかし、可哀相なのは日建を選んだことですね。
日建は、正直めんどくさいです。他の機関なら、出る所をズバッと言ってくれます!!自分が行った所と、聞いたハナシでは(笑)
>トクゼさん
どうもありがとうございます!
とりあえず、通信の問題を最初から解きつつ、復習始めています。
次回の講義テレビは何がなんでも目を見開いてがんばりますね!^^;

>吉井さん
そうなんですか! 私の住む地域では日建以外選べなくって。。。
確かにスタッフさんは事務的な説明するだけで、何も内容についての
アドバイスしてくれなかったです><;

>桃さん
ありがとうございます! 私だけでないと分かって少し安心しました。。
簡単ですか? 難しいと言ってる方もいらっしゃったので…。
ひとまず毎日復習をがんばってみますね☆
はぁ〜ドキドキします。

>Kenビジネススクールさん
本当ですね。
戸惑っていたので、ここに質問してみて良かったです☆

今日無事2日目のスクーリング受けてきました!
復習もままならず、どんよりとした気持ちで修了試験を受けましたが、
あれ?!っていうくらい易しい問題が多くて、
途中からほっとしながら解いていました^^

30分位で全部終わって、あまりのゆとりに少しうたた寝するほど(笑)
問題も回収されてしまったので回答確認ができないのですが、
おそらく合格できたんじゃないかと思っています。

アドバイスいただいた皆さん、本当にありがとうございました!
あとは本試験まで、悔いの無いようにがんばります☆
ぼくも昨日うけました!

mayumi*sofa* さんと同じで、めっちゃ不安でしたけど、たぶん満点です♪

2時間目からの江戸っ子っぽいおっさんの言うてる事が意味が分からんくてイライラしましたけど、問題が簡単でよかったです^^

本試験頑張りましょう!
>Jrさん

コメントありがとうございます^^
修了試験お疲れさまでした!

アハハ!
私あの江戸っ子おじさん結構好きですよ。
声がはっきりしていて、コミカルだったので1人でにやけながら視聴しました☆

確かに税金のところはチャッチャカ話すので分かりづらかったですね。
1時限目の先生の方がぼそぼそと話すので眠たくなりました^^;

本試験、お互いがんばりましょうね!
七月に新宿でアットホームの講習をうけてきますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
気持ちが全然おぃつかず本もぱらぱらめくる程度………あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
講習で焦るのは目に見えてますもうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)もうやだ〜(悲しい顔)
早く勉強スイッチいれなきゃなのにぃ泣き顔泣き顔泣き顔

>子ラィオンさん

こんばんは。
アットホームでの講習がどんなものか分かりませんが、
講義の中でポイントを教えてくれると思いますので、
そこを重点的にで大丈夫だと思います!

私もとっても不安でしたが、
修了試験自体は思ったより易しい内容で、
基礎的な部分が分かっていれば合格できるレベルかと思われます。

ぜひ頑張ってくださいね☆

五問免除お疲れさまです手(グー)
私も受けたのですが受かってるか心配( ; ゜Д゜)

早く結果こないかな。
この試験に落ちるようでは、本試験まず無理なので、この試験に落ちたら、本試験は最初から挑戦しない方がいいと思います。
「ここは非常に重要です」とわざわざポイントを教えてもらえるんで親切ですよわーい(嬉しい顔)
ポイントの数が多いですが、20問の試験で4択だから80個のポイントをしっかり理解してれば、どれが正しくてどれが誤りかわかるんで受かるはず指でOK

ほとんど勉強してない人は丸2日の講義を全集中しないとキツいかもしれませんが冷や汗
そうですよね。。

渇が入りましたexclamation ×2

頑張りますがまん顔パンチ
> クルミR@東大ママさん

揚げ足とるなWぶは

本日無事、登録講習修了証が届きました〜〜!
とりあえずホッとしましたが、
本番に向けて、ますます頑張ります☆
情報をいただいた皆さん、どうもありがとうございました。
> mayumi*sofa*さん 僕も家に帰ったら修了試験証明書が届いていました。お互い今年、合格できるように頑張りましょう!

>JJJさん

無事届いてよかったですね!
ありがとうございます!
共に今年絶対合格を勝ち取りましょう^^
> mayumi*sofa*さん

お返事おそくなってしまぃました泣き顔
コメありがとうございましたぴかぴか(新しい)
明日明後日と講習いってきます顔(願)顔(願)


明日新宿で講習受ける方いませんかぁげっそり
>子ラィオンさん

講習集中してがんばってくださいね^^
暑さに気をつけて行って来てください。
> mayumi*sofa*さん

ありがとうございますぴかぴか(新しい)
無事オワリマシター目がハート

計一時間くらいは睡眠学習だったけど……笑

なんとか五点免除もらえそうですグッド(上向き矢印)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宅建 更新情報

宅建のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング