ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

セントフル(scentful)コミュの【村民会議】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
村の運営方針について話し合うトピです。

【様々な決定に関して】
このトピとチャットにて、村民の皆さんの意見を取り入れた上、様々な決定をしたいと思いますが、基本的には【最低限、過半数の同意及び委任】があるまで結論としないことを指針とさせて頂いております。但し、急な決定を迫られざるを得なくなった場合には、この限りではありません。
委任の方も一言お伝え頂けると安心して村の発展を進められますので、
そのようにして頂けますと嬉しいです。

もし今後、過半数の同意を得るのに非常に時間がかかってしまう等、不便があれば検討します。

コメント(57)

【第2回・新施設建設について(決定事項)】
遅くなりましたが、報告致します。

○今後の方針について

結論
→最も希望の多かった装備売買重視を採用しました。また、村のキャパシティーは状況を見つつ柔軟にLvUPを行います。

○学校の色について

結論
→村の目印となる様な建物が欲しいという事で、希望の多かった赤を採用しました。

以上、今回の決定事項の主な流れです。

【第4回・新施設建設について】では、初級武器屋or防具屋のいずれを建てるかの希望と、その建設後の方針を検討して頂きます。またよろしくお願い致します☆
【第4回・新施設建設について】
いよいよ、目標の初級武器or防具屋の建設が近づいてきました。
そこで今回は、
○武器屋と防具屋のどちらを建設するか
の希望を聞きたいと思います。
また、その建設後、続いてもう一方を建設したいか、他のものを建設したいかも
一緒に教えて下さい。
色は緑、位置は右側を予定しています。

また、武器or防具屋の建設後の方針も検討したいと思います。
ーーーーーーーーーー

○建設及びLvUPの方針について
武器or防具屋の建設後の方針は次のようになります。

1.装備売買重視
初級武器or防具屋のLvを上げ続けます。現在の所、上位の武器or防具屋が実装されていないので、売値に関してのメリットはありませんが、商品のラインナップが変化します。限定装備もあるようなので、オシャレ好きな方には魅力大?

この場合ですが、集会所と初級武器or防具屋のLvUPを交互に繰り返します。何らかの実装があり状況が変化するまで、これを続けます。

2.カード売買重視
初級カード屋のLvを3まで上げて、技or魔法カード屋建設を目指します。

この場合ですが、順番としては【初級カード屋Lv2、3】→【技or魔法カード屋】となります。

3.防衛重視
門のLvを上げる事で、防御力が上がります。但し、今のところ防御力が何に役立つのか、どの程度役立つのかは未知です。備えあれば憂いなし…?

この場合は、とりあえず【門Lv2、3】と上げてみます。

4.バランス重視
とりあえず、現在ある建物のLvを3までバランス良く上げようという方針です。
大きな実利を得られるのは最も遅くなると思いますが、マナが貯まった所から建設を始める事ができますし、門のLvも上げる事になりますので、何らかの攻撃が実装されたときにも多少対処できるかもしれません。また、新たに住居等のLv制限がある建物が実装される等状況が変わった場合にも、他の方針に比べると柔軟に方針変更できるかもしれません。

この場合は、マナ条件を満たした建物からなるべく均等にLvUPをしてゆきます。実利から見ると倉庫以外のLvUPの順番はあまり関係ないので、できたらおまかせして頂くと速やかに発展すると思います。

5.雰囲気重視
(略)

こんな感じでいかがでしょうか☆


村のキャパシティーについては、臨機応変に対応した方が良いという意見を頂いておりますので、不足し次第、LvUPさせたいと思います。

以上の選択肢から選んで頂くか、他のアイディアを出して頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
1、装備売買重視 ですかねえ・・・
基本的に信任ですが(おまかせとも云う)意見があったほうがいいなら、1に一票ですよ。


PS とうとう5が省略されてしまいました・・・・(笑)
武器屋と防具屋のどちらにするか、ですが…。
私は「売ること」を重視していたため、とりあえず装備品を高値で売ることができるならそれでいいんですよね…。
なので、先にマナが集まった方を建てればいいと思います。

その後については…。
多分無いとは思いますが、たとえば武器屋を作ったとして売ることができるアイテムが武器だけに限られていたならば、次は防具屋を建てることにする、と。
特に支障がなければ、カード売買重視で進めていけば良いかと思います。
その方がGold稼ぎが楽だと思うので。
建築レベルを上げることで他にメリットがあるならば、再考すべきかなぁと思うのですが、今のところはなさそうですよね…。

一応こんな感じに考えてはおりますが、最終的にはおまかせです!(ぇ
参考になればいいんですけれどあせあせ
ああ、売ること重視ですか、いいですねーそれ。ではそちらにクラ替え(早すぎたらーっ(汗))
【第4回・新施設建設について(危険・警告変更)】

村長のシャルナです。
先ほど、皆さんのご協力のおかげで、初級防具屋Lv1が建設されました。
ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

ただ、自分の聞いた情報が間違っていたらしく、
売値はLvUPをしないと変化しないようです…orz
スミマセンでしたたらーっ(汗)

このように状況が変化したため、
今後の方針について改めて検討し直します。

ーーーーーーーーーー

1.初級防具屋拡大
初級防具屋のLvを上げ続けます。ArvioN wikiによると、「Lvが1上がるごとに売値が10%増加」するようです。また、商品のラインナップも変化します。武器の売却はこちらでも可能でした。

この場合ですが、集会所と初級防具屋のLvUPを交互に繰り返します。何らかの実装があり状況が変化するまで、これを続けます。

2.初級武器屋建設
初級武器屋を建設します。売値については防具屋と変わりませんが、武器もオシャレしたい方はここへ一票。

この場合は、初級武器屋を建設します。

3.カード売買重視
初級カード屋のLvを3まで上げて、技or魔法カード屋建設を目指します。ArvioN wikiによると、カード屋の方が売値上昇率がLvに対して早いようです。ただし、マナカード以外はなかなか高値のカードが無いので、装備品とどちらが効率が良いかは微妙ですね。

この場合ですが、順番としては【初級カード屋Lv2、3】→【技or魔法カード屋建設】となります。

4.防衛重視
門のLvを上げる事で、防御力が上がります。但し、今のところ防御力が何に役立つのか、どの程度役立つのかは未知です。備えあれば憂いなし…?

この場合は、とりあえず【門Lv2、3】と上げてみます。

5.バランス重視
とりあえず、現在ある建物のLvを3までバランス良く上げようという方針です。
大きな実利を得られるのは最も遅くなると思いますが、マナが貯まった所から建設を始める事ができますし、門のLvも上げる事になりますので、何らかの攻撃が実装されたときにも多少対処できるかもしれません。また、新たに住居等のLv制限がある建物が実装される等状況が変わった場合にも、他の方針に比べると柔軟に方針変更できるかもしれません。

この場合は、マナ条件を満たした建物からなるべく均等にLvUPをしてゆきます。実利から見ると倉庫以外のLvUPの順番はあまり関係ないので、できたらおまかせして頂くと速やかに発展すると思います。

6.雰囲気重視
雰囲気は、皆さんが個展で作って下さっているようですね(*^_^*)

ーーーーーーーーーー

お手数になってしまいましたが、
再度、みなさんのご意見をよろしくお願いしますm(_ _)m
施設のレベルアップで得られる効果ですが、有志によってwikiが埋められていたので貼ります。
→【http://wikiwiki.jp/arvion/?system%2F%C2%BC】
こちらのページの「施設一覧」参照です。
私も建てる前にチェックしていればよかったのですがあせあせ(飛び散る汗)


私の意見……売ることを重要視した場合について書いていきます。

初級武器屋、初級防具屋はLv1で売値が10%UPで、レベルが上がっていくごとにさらに+10%されていくようです。
今回建設された初級防具屋では、装備品なら全て売ることができました。
なので、買いたい武器がないならば防具屋のレベル上げに専念した方が良いと思います。

……ですが、技・魔法カード屋だとLv1の段階で売却額が+60%から始まるんですよね。
それなら先にカード屋を建てた方が利益が大きいと思います。
技か魔法どちらが良いかというと……私はどちらでも構わないので先にマナが集まった方でw

そのことを踏まえて…。
新しい施設を建てると、次は村の中心のレベルを上げないと新たに建設する事は出来ないので、初級武器屋と技・魔法カード屋のどちらを優先すべきかと言ったらカード屋の方が良いかなぁと。
そのためにはまず、初級カード屋のレベル上げが待っていますけどね。

……まとまりのない文章ですが、一応「カード屋」をプッシュしています!
けれど、バランス重視でも防衛重視でも良いなぁなんて考えていますので、やっぱり最終的にはお任せしますw
たいした理由ではないのですが
防衛重視に一票いれてみます。

今後どういう効果を持つことになるのかわからないけど、
村の何かが破壊される的なイベント?から早めに守れたらいいなと思うので。
たまにはちゃんと自分の立場も表明しておきますね。
あ、でも一村民の意見として公平に聞いて下さいね〜。

結論から言うと、自分は【防具屋押し】です。

防具屋押しのメリットは、
・ラインナップが一番期待できそう
 →商品については他施設はイマイチらしいです(また曖昧な酒場情報ですがたらーっ(汗)
・見た目的に楽しい
 →限定装備が多いようです
・売値
 →カード屋の増加率は高いですが、肝心の売る物が安いので。
  余ったマナカードを売る場合には良さそうですが、
  酒場で売った方が高いんですよねあせあせ
・マナバランス
 →現在唯一、火を多めに消費する施設です
  自分的には一番の理由

といったところです。
特にマナバランスは理由として大きいんですが、
これは今後実装される建物のマナバランスに大きく影響されるので、
(恐らく火を使う建物も実装されるでしょう)
元々発展がゆっくりなセントフルにとってはあまり関係ないかもしれません。

でも確かにカードが高く売れたら便利だろうなぁとか、
防御も心配なんだよなぁとか思いますあせあせ(飛び散る汗)
先の選択肢は自分の中でどれもメリットがあると思って出しているものなのでウインク
最終的にはどれになっても良いので、
多くの村民の意見が反映されるのが一番大事だと思っています。

あと、カード屋建設の場合は、【魔法カード屋】に一票です。
大した根拠はないのですが、
・魔法系の方の方がカードが必要
 →戦士系は素手だけでも十分いけますからね。
・戦士系でも使えるギガヒールがある
 →ギガヒールは低レベルからでも十分使えます☆

といったところですね。

現在の所、過半数まであと少し意見が足りません。
まぁ丁度マナも貯まっていないので焦る事は無いんですけどね。
(ていうかもともと焦りませんし(笑))
ちなみに現在は【カード系建設】が多い意見です。
…あ、でも今村入ってみて、
右半分にカード屋がないのが不便な気がたらーっ(汗)

やっぱりとりあえずはカード屋にしようかなぁ(苦笑
【第4回・新施設建設について(決定事項)】

○何を建設するか

・初級カード屋の建設が、利益が大きいのではないか。
・村の右半分でカードが売却できないのが不便。
・攻撃の実装に備えて、防御を重視したい。
・倉庫のキャパシティーを上げたい。

結論
→委任を含め、多くの意見を頂く事が出来ました。
 委任を除く意見の中では技or魔法カード屋建設が多数派でしたので、
 【今回は技or魔法カード屋建設まで、発展を進めさせて頂きます。】
 但し、今回は魔法カード建設を優先させたいとした方の中にも、
 倉庫をLvUPしたいという意見をお持ちの方もいる様なので、
 倉庫のLvUPは今後様子を見ながら検討致します。

○技or魔法のどちらを建設するか

→現在までに多くの委任を頂いております。
 十分なマナが貯まった時点で希望の多かった方を建設致します。

以上、今回の決定事項と主な意見のまとめです。

【第5回・新施設建設について】では、
技orカード屋建設後の方針について議論致します。
今回も様々な方針が考えられますので、ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m
【第5回・新施設建設について】

こんにちは。
皆さんマナ集めご苦労様ですm(_ _)m
おかげさまで、ゆっくりながらも着実に発展しているセントフルですほっとした顔

さて今回は、技or魔法カード屋建設以降の方針について検討していきたいと思います。
装備品系、カード系の施設ともに出揃ったことに加え、
これまでに皆さんから頂きました多くの意見もありますので、
多くの選択肢を設けましたexclamation
是非、皆さんのご意見をお聞かせ下さいね☆

ーーーーーーーーーー

○建設及びLvUPの方針について
今回は以下の選択肢を作ってみました。

1.防具屋LvUP(装備品売却重視)
現在ある防具屋のLvUPを行い続けます。
これによって装備品の売却価格が高くなるほか、
防具系の装備の商品ラインナップが増えます。

この場合ですが、
【初級防具屋Lv2、3】→【倉庫Lv3】→【集会所Lv4】→【初級防具屋Lv4】→【倉庫Lv4】→【集会所Lv5】→【初級防具屋Lv5】
まで進めてみましょう。途中で大きな実装など変化があった場合は、
方針変更も検討します。

2.技or魔法カード屋LvUP(カード売却重視)
次に建設される技or魔法カード屋のLvUPを行い続けます。
これによってカードの売却価格が高くなるほか、
カードの商品ラインナップが増えます。

この場合ですが、
【技or魔法カード屋Lv2、3】→【倉庫Lv3】→【集会所Lv4】→【技or魔法カード屋Lv4】→【倉庫Lv4】→【集会所Lv5】→【技or魔法カード屋Lv5】
まで進めてみましょう。途中で大きな実装など変化があった場合は、
方針変更も検討します。

3.防具屋・技or魔法カード屋バランス
現在ある防具屋と、技or魔法カード屋をバランス良くLvUPさせてゆきます。
これによって各店のラインナップと買い取り価格が割増になります。

この場合ですが、
【防具屋&カード屋Lv2、3】→【倉庫Lv3】→【集会所Lv4】→【防具屋&カード屋Lv4】→【倉庫Lv4】→【集会所Lv5】→【防具屋&カード屋Lv5】
まで進めてみましょう。
途中で大きな実装など変化があった場合は、方針変更も検討します。

4.武器屋&技or魔法カード屋(残り一方)建設
現在未建設の武器屋と、技or魔法カード屋(残り一方)を建設します。
これを行うと、現在建設できる全ての施設を建設した事になりますので、
商品のラインナップが増えるほか、
今後、これらの建設が条件となる施設が実装されたとき、
柔軟に対応できる可能性があります。

この場合は、
【村の中心Lv2、3】→【倉庫Lv3】→【集会所Lv4】→【村の中心Lv4】→【武器屋&もう一方カード屋建設】
となります。
途中で大きな実装など変化があった場合は、方針変更も検討します。

5.防御重視
今後の村の攻撃に備え、村の防御力を上げます。

この場合は、
【門Lv2、3】→【倉庫Lv3】→【集会所Lv4】→【門Lv4】→【倉庫Lv4】→【集会所Lv5】→【門Lv5】
とします。
ただし、先に回覧板でお伝えしたとおり、
攻撃の実装があった場合には、方針にかかわらず、
門Lv2までは速やかに上げます。
これを踏まえた上でお考え下さい。

6.バランス重視
とりあえず、現在ある建物のうち、
雑貨屋と初級カード屋を除く施設をLvを4までバランス良く上げようという方針です。
大きな実利を得られるのは最も遅くなると思いますが、
マナが貯まった所から建設を始める事ができますし、
様々な実装に柔軟に対応できる可能性が高いです。

この場合は、マナ条件を満たした建物からなるべく均等にLvUPをしてゆきます。
順番はできたらおまかせして頂くと速やかに発展すると思います。

7.マナ貯蓄(必需施設LvUP)
今後実装される施設の建設条件は今のところ全く不明ですが、
仮に上級防具屋の建設条件が、初級防具屋Lv3だとすると、
それ以上Lvを上げた分が無駄の様な形になってしまう可能性があります。
そこで、しばらくの間は確実に必要となる集会所と、
倉庫のLvUPに専念しようという方針です。
店の売値やラインナップに拘らないが、
マナが手持ちを圧迫して困ると言う方にオススメです。

この場合は、何か状況が変化するか、倉庫の容量が十分余裕があると判断できるまで、
【倉庫LvUP】と【集会所LvUP】を繰り返します。

この7つの選択肢となります。

ーーーーーーーーーー

よろしくお願いします。
結構なスピードで発展が進んでいますねぴかぴか(新しい)
もう次は、技か魔法カード屋建設まで来てますねw(°0°)w

そこで提案なのですが、カード屋建設後は門をLv2にしたらどうでしょう?
襲撃が実装された場合(村へのデメリットがある場合)は方針に関係なく門Lv2にするとのことですが、「襲撃実装までにまだまだ村が発展しそうなこと」「防衛重視以外を支持していても襲撃に対して不安を持つ人が多いこと」から、とりあえず門のLvを少しだけ上げて、不安を減らそうじゃないか…!ということです。
襲撃は必ず実装されると言っても、どんな内容かわかりません。だから、いきなり門をLv5まで上げるのは抵抗があって、なかなか防衛重視に票を入れることができないのではないかと思うので…。
……実装直後は、それほど高レベルの門を設置しておかないといけないようなゲームバランスにはしないだろうという甘い考えに基づいた意見なんですけどねw

カード屋については、以前コメントしたようにどちらでも構いません。
…マナが貯まった方っていっても、初期の必要なマナは同じなんですねあせあせ(飛び散る汗)
まぁ、私は魔法タイプなので魔法カード屋設立の方が嬉しくはありますw
魔法タイプの方がカードによる恩恵は大きいと思いますが、物理タイプでもカードは重要ですからね…。意見の多い方に合わせますよー。
魔法カード屋で「ギガヒール」を買うことができるとのことですが、おそらく魔法カード屋Lv1では販売されないと思われるので、ギガヒール目当ての方はカード屋のLv上げが前提になりますよーと、こっそり呼びかけ…。

えーと、やっと本題の今後の方針の意見です。
1.防具屋LvUP(装備品売却重視)
こちらを支持します!
…とまぁ、私はこんな感じです。
自分的には1.4.7のどれかですね。
7の手持ちをを圧迫している訳ではないですが、今後どのようになるか判らない以上、何かが必要な時、一気に実装できるのは堅実だと思います。
この村がどの位の順位にあるのか判りませんが、いざという時、門の強化が必要かもしれません。
村人のタイプがそれぞれ違うため、自分に有利な施設が欲しいとは思いますが、村民を増やしマナ集めで村を強化したいと自分は思います。
_(・w・)_ 一票いれます〜
7.マナ貯蓄(必需施設LvUP)

今後本当にほしい設備がでてきたときに、すぐに対応できると思うので。
襲撃対応や中・上級装備店、その他の実装に向けて。

保守的ですません(・ω・;)
【第5回・新施設建設について(変更)】

大変ですexclamation(村長的にw)
本日、待望の新しい建物の実装がなされましたexclamation ×2
実装されたものは次の通りです↓

監視塔…モンスターの襲来を事前に察知します
訓練場…村の攻撃力を上げます
上級武器屋、防具屋
上級魔法カード屋、技カード屋(説明略)

そこで、大変お手数なのですが、
今後の方針を一部変更して再度検討させて頂きたく思います。
意見を頂いた皆さんスミマセンでしたたらーっ(汗)

もし変更がなければ、既に頂いたご意見を
そのまま集計させて頂きます。
変更がある場合には、お申し付け下さいm(_ _)m
ーーーーーーーーーー

○建設及びLvUPの方針について
NEW選択肢に変更がありましたexclamation
以下はあくまで予想ですが…
今回「上級」の店が実装されたことから、
暫くは建物の追加実装はないのでは?と考えています。
(中級だったら分からなかったのですが)
そこで、今回はかなり長い目で見た方針を立てさせてください。
その分、十分に皆さんのご意見をお聞きしたいと思いますm(_ _)m

1.防具屋重視(装備品売却重視)
現在ある防具屋のLvUPを行い続けます。
これによって装備品の売却価格が高くなるほか、
防具系の装備の商品ラインナップが増えます。

この場合ですが、
【初級防具屋Lv2、3】→【集会所Lv4】→【初級防具屋Lv4】→【倉庫Lv4】→【集会所Lv5】→【初級防具屋Lv5】
これと平行して、
【村の中心Lv2】→【監視塔建設】→【監視塔Lv2〜5】→【村の中心Lv3、4】
を進め、
【上級防具屋建設】
まで進めます。途中で大きな実装など変化があった場合は、
方針変更も検討します。

2.魔法カード屋重視(カード売却重視)
現在ある魔法カード屋のLvUPを行い続けます。
これによってカードの売却価格が高くなるほか、
カードの商品ラインナップが増えます。

この場合ですが、
【魔法カード屋Lv2、3】→【集会所Lv4】→【技or魔法カード屋Lv4】→【倉庫Lv4】→【集会所Lv5】→【魔法カード屋Lv5】
まで進めてみましょう。
上級魔法カード屋を建設するにはさらに、
【学校Lv10】が条件となりますが、
今回そこまで一度に決定するのは乱暴だと思うので、
それ以降は再度検討しましょう。

途中で大きな実装など変化があった場合は、
方針変更も検討します。

3.防具屋・魔法カード屋バランス
現在ある防具屋と、技or魔法カード屋をバランス良くLvUPさせてゆきます。
これによって各店のラインナップと買い取り価格が割増になります。

この場合ですが、
【防具屋&カード屋Lv2、3】→【集会所Lv4】→【防具屋&カード屋Lv4】→【倉庫Lv4】→【集会所Lv5】→【防具屋&カード屋Lv5】
まで進めてみましょう。

途中で大きな実装など変化があった場合は、方針変更も検討します。

4.武器屋&技or魔法カード屋(残り一方)建設
現在未建設の武器屋と、技or魔法カード屋(残り一方)を建設します。

この場合は、
【集会所Lv4】→【村の中心Lv2、3、4】→【武器屋&もう一方カード屋建設】
となります。
途中で大きな実装など変化があった場合は、方針変更も検討します。

(次へ続く)
(続き)

5.村の戦闘力重視
今後の村の攻撃に備え、村の戦闘力を総合的に上げます。

この場合は、
【門Lv3】→【集会所Lv4】→【門Lv4】→【倉庫Lv4】→【集会所Lv5】→【門Lv5】
これに平行して、
【村の中心Lv2、3、4】→【監視塔&訓練場建設】
を行い、さらにこれらのLvUPを行います。

6.バランス重視
とりあえず現在ある建物のうち、
雑貨屋と初級カード屋を除く施設をLvをバランス良く上げつつ、
新たに実装された建物の建設を行うという方針です。
大きな実利を得られるのは最も遅くなると思いますが、
マナが貯まった所から建設を始める事ができますし、
様々な実装に柔軟に対応できる可能性が高いです。

この場合は、マナ条件を満たした建物から
なるべく均等にLvUP、及び建設をしてゆきます。
順番はできたらおまかせして頂くと速やかに発展すると思います。

7.マナ貯蓄(必需施設LvUP)
しばらくの間は確実に必要となる集会所と、
倉庫のLvUPに専念しようという方針です。
但し、新しい実装があり、建設条件などがはっきりしたため、
以前に比べメリットは少ないかもしれません。

この場合は、何か状況が変化するか、倉庫の容量が十分余裕があると判断できるまで、
【倉庫LvUP】と【集会所LvUP】を繰り返します。

この7つの選択肢となります。

ーーーーーーーーーー

マナも沢山貯まり始め、
村への攻撃実装も現実味を帯びてきました。

あまり焦るのは好きではありませんが、
今回ばかりはなるべく早めに方針を決められたらと思いますので、
どうか皆さんご意見をよろしくお願い致しますm(_ _)m
そうですねー。
基本相変らずお任せというか、安心して信任していますが、
意見ということでしたら・・・

監視塔とか訓練所が実装されてるのがそろそろ気になります。

何かの襲来が近いのですかねえ・・・? 分かりませんが。
とりあえず、ちょこっとだけそちらを手をつけてみるのもいいかもですね。
うーん・・・
まだ攻防は何も実装してないので大丈夫だと思いますー

とりあえず私は
3.防具屋・魔法カード屋バランス に1票ですー
あ、でも7もアリかも・・・?
訂正、なかなか出るマナが安定しませんし、溢れるたびに手持ちを圧迫している方も居られると思います。

なので、

>マナが貯まった所から建設を始める事ができますし、
>様々な実装に柔軟に対応できる可能性が高いです。

>この場合は、マナ条件を満たした建物から
>なるべく均等にLvUP、及び建設をしてゆきます。
>順番はできたらおまかせして頂くと速やかに発展すると思います。

6、になるのですかね。
均等にとはいいませんが第1候補、第2候補、とか、どれを優先するかはほかの方の希望とか、まあ委任させていただきます。
まあ、お任せしますっていっているようなものですがーw
うーん、新しく実装された施設によって選択肢が増えて悩みますねあせあせ(飛び散る汗)

今のところ私は「5.村の戦闘力重視」に一票入れますー。
以前までは襲撃に対して防御力を上げて耐えていればいいものかと思っていたのですが、今回の監視塔・訓練所の実装があったことから違っていたみたいですし。
攻撃か防御のどちらかを特化すれば良いのかもしれませんが、新施設が実装されたことにより「防御特化では対処できないのかも?」と思いまして…。
襲撃が実装される前に新施設が建築できるようになったのは、それまでに準備をしておくように、という意味にとらえています。
襲撃が実装されてから、すぐに監視塔・訓練所を建設するのは、なかなか難しいかと思いますので…たらーっ(汗)
だから、ある程度は準備しておいたほうが良いかなぁ、と思いました。

マナ貯蓄というのも良いかと思っていましたが、「建設に必要なマナを十分に貯めておけるような倉庫Lvにする(倉庫Lv5以上なら施設2つ分は建てられる?)のに加えて、その倉庫にマナを満たす必要があること」「新施設の実装」により、すぐに必要な施設を建てることができるという点では、あまり現実的な策ではないと思われます。
長期的な目で見るなら良いのではないかと思いますが、入手するマナが偏っている現状、倉庫のレベルを上げきるまでの期間、かなり手持ちにマナが貯まって苦しいのではないか、という点も懸念されるかと…。
村民も増えてきているので、それに見合った倉庫のLv上げは必要だと思いますけれど(´∀`*)

襲撃の詳細がわかったら意見を翻すかもしれませんが、今のところはこんな意見を持っています。
けれど、まぁお任せでも良いかなぁ((
【第5回・新施設建設について(決定事項)】

まとめが大変遅くなりましたが、報告します。

○長期的な方針について

・戦闘実装に備えて、戦闘系の施設のLvUPを優先させたい。
・まだ戦闘未実装なので大丈夫では?
・魔法カード屋、初級防具屋を上げたい。
・キャパシティーを上げて欲しい。
・バランス型がよいと思う。

結論
→色々な意見を頂きました。
 その中で多数派であった【戦闘系施設のLvUP】を採用しましたが、
 その他の希望も頂いていた為、
 草案段階で「Lv5まで」としていた戦闘系施設のLvUPを
 Lv3までとして、その後は初級防具屋、魔法カード屋の
 LvUPも行っていくことにします。
 住居のLvUPは随時行っていきます。

以上です。
ご意見ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
【第6回・中長期的方針について】

おかげさまで村も順調に発展しており、
前回の村民会議にて決定された事項が近々達成される見込みとなりましたので、
第6回の村民会議を立ち上げさせて頂きます手(パー)

前回からやや時間があいた事になるので、
初めての村民の方も多いかと思いますが、
是非、ご意見よろしくお願いしますね〜☆

※現在村民会議は、全村民の過半数のご意見を頂くことで
 定足数を満たすことにしています。(記事7参照)
 現在の定足数は9名です。
 委任頂ける場合も一言お伝え頂けると助かります。
 よろしくお願いしますm(_ _)m
ーーーーーーーーーー

○今後の中長期的な方針について

今回は次の選択肢を用意しました。
ここからお選び頂くか、その他の要望がある場合は、
具体的にお伝え下さい。

1.防具屋重視
初級防具屋のLvUPを行い、上級防具屋の建設を目指します。
装備品のラインナップが変化するほか、売却価格が上がります。

この場合は、
【初級防具屋Lv?〜5】→【監視塔Lv4、5】→【村の中心Lv5】→【集会所Lv6】→【村の中心Lv6】→【上級防具屋建設】
とし、その後の方針決定まで上級防具屋のLvUPを行います。

2.魔法カード屋重視
魔法カード屋のLvUPを行い、上級魔法カード屋の建設を目指します。
カードのラインナップが変化するほか、売却価格が上がります。

この場合は、
【魔法カード屋Lv?〜5】→【倉庫 現Lv〜8、・集会所・学校 現Lv〜10】→【村の中心Lv5、6】→【上級魔法カード屋建設】
とし、その後の方針決定まで上級魔法カード屋のLvUPを行います。

3.防具屋・魔法カード屋バランス
上記2つのバランス型です。
建設は遅くなりますが、マナの偏りは少なくなると思います。

この場合は、
関連施設(初級防具屋・魔法カード屋・集会所・倉庫・村の中心・監視塔・学校)を
建設条件を満たすまで適当な順でLvUPし、
上級防具屋、上級魔法カード屋の建設を目指します。
その後は次の方針決定まで上級防具屋・上級魔法カード屋のLvUPを行います。

4.初級武器屋・技カード屋建設
まだ建設されていない、初級防具屋と技カード屋を建設します。

この場合は、
【倉庫 現Lv〜6、・集会所 現Lv〜8】→【村の中心 現Lv〜8】→【両施設建設】
となります。(片方が建設できる段階で建設をします。)

5.戦闘系重視
戦闘系施設のLvUPを行い、来るべき戦闘実装に備えます。
まだ準備不足!とお考えの場合はこちらへ一票。

この場合は、戦闘系施設をさらにLvUPさせます。
目安はLv6程度でしょうか。

6.キャパシティー重視
キャパシティー関連の施設(倉庫、住居など)は必要に応じて建設を行いますが、
さらに住居の拡張を最優先させるという方針です。

この場合は、住居のLvUPと、それに必要な集会所・倉庫といった施設の
LvUPを行います。
目安は住居Lv10程度でしょうか。

7.バランス重視
とりあえず現在ある建物のうち、
雑貨屋と初級カード屋を除く施設をLvをバランス良く上げつつ、
新たに実装された建物の建設を行うという方針です。
大きな実利を得られるのは最も遅くなると思いますが、
マナが貯まった所から建設を始める事ができますし、
様々な実装に柔軟に対応できる可能性が高いです。

この場合は、マナ条件を満たした建物から
なるべく均等にLvUP、及び建設をしてゆきます。
順番はできたらおまかせして頂くと速やかに発展すると思います。

以上です。
ーーーーーーーーーー

今回の方針は、初級防具屋&魔法カード屋がLv5になる前までには
決定できたらと思っています。
まだ大分時間があるかと思いますが、ご協力よろしくお願いしますウインク
お疲れさまですー。


満月う〜ん、正直あまりコダワリがないので、お任せで問題ないのですが、
どれか選ぶのだー、となると今なら順に

1 7.バランス重視
とくに希望はないのですが、あまりみなさんの手持ちカードが圧迫されないように柔軟に対応。でしょうか

2 4.初級武器屋・枝カード屋
1レベルなら必要マナ数もそんな多くないでしょうし、お店見てみたいかなー、くらいの気持ちです

3 1.防具屋重視
それも建っちゃったら、売却価格が魅力な、これですかね・・・

シャープダイヤル6.キャパシティー重視
倉庫や住居が足りなくなったら、ここ最優先でもいいかなーという


例によってよさそうなアイデアが他の方から出たら、簡単に宗旨変えをしてしまう
恐れがあります〜あくまで案ですよあせあせ



湯のみ個人的には、ランスよりすごいというパルチザンがほしい今日このごろですが
お値段320kと、出てくるのが上級武器屋Lv8という・・・
酒場で投げ売りされる時代がこないと手に入らないかもー
どれも捨てがたいと思いつつ…。
3の防具屋・魔法カード屋バランスを希望します。
以下は選んだ理由になるので、長いですし読まなくても結構ですw

一番の悩みの種といえば、マナのことになりますよね。
将来的には、退村時にペナルティが課せられることになります。
どの程度のペナルティになるのかはわかりませんが、「マナの取引が減少する」もしくは「マナの価格が高騰する」ことに繋がってきますよね。
マナのバランス重視で建設していくとしても、徐々に建設Lvが高くなる以上、比例して必要マナも増えていきます。
他の案に比べればマナでカード枠を圧迫される機会は少ないと思いますが、圧迫されることがないとは言えません。
今は、不足分のマナを購入する事によってマナのバランスを調整する事が出来ますが、今後は簡単に購入する事は難しいのではないのでしょうか。
マナの調達が完全に自給自足となるならば、手に入るマナの種類に偏りがある以上カード枠を圧迫していきます。
目的のマナを手に入れるまでに他の(嫌というほど大量に集まる)マナで埋まっていくはずです。
新たなマナを手に入れるためには、現在所持しているマナを処分しなければいけなくなることだってあるかもしれません。
簡単にマナの取引ができない(マナの自給自足)という前提なら、店売りしか方法がなくなるため、少しでも店売り価格を上げておいたほうが、もったいないという気持ちも薄れるはずw
武器・防具・カードを購入・売却したいというのならば、最悪、酒場で取引するという手段もあります。
けれど、マナを処分したいと考えるならば、自分の村で売るしかないのです。
というわけで、カード屋のレベル上げをプッシュしています。
だからと言って、特定の施設だけをレベル上げしていると、マナの偏りに拍車をかけることになりますから、マナの消費を考えて他の施設も建設していった方が良いです。
そういった意味では、「防具屋・魔法カード屋バランス」は適しているんじゃないかと思いました。

……とりあえず、マナの取引関係に対して悲観的な考えで出した答えになります。
ここまで酷い事態にならないんじゃないかとも思っていますけどねw
戦士系なので?(技カード屋)が実現されれば嬉しいですが
?・?でランクを上げていくのもアリかと思います。
どっちつかずになりそうなら、魔法系を優先した方が全体の利にかなうかと。
最近あんまり繋げていないのですが…(´・ω・)

3,防具屋・カード屋のバランス、に一票。

マナ消費がバランスいいのかな?と思ったので。
自分も戦士なので武器屋か技カード屋が欲しい気もするのですが…

3.防具屋・魔法カード屋バランス

でマナをまんべんなく使えたらいいな、と思います。
防具屋なら戦士・魔法どちらも実利がありますしね。
【第6回・新施設建設について(決定事項)】

第6回村民会議のまとめですわーい(嬉しい顔)

○長期的な方針について

今回は、複数希望のある方も多かったため、
一人分の意見を10ptに換算して、割り振りを行いました。

結果は次の通りです。

魔法カード屋希望 35pt
防具屋希望 26pt
全施設バランス希望 24pt
武器屋&技カード屋建設希望 14pt
キャパシティー重視希望 1pt

(合計100pt、参加者11/19、うち一名委任)

結論
数字的には魔法カード屋希望が多いですが、これは、
魔法カード屋単独票よりも、魔法カード屋&防具屋バランス希望の方の票が
多数を占めています。
それを踏まえると、多くの皆さんが魔法カード屋か防具屋の発展を希望しており、
特にそれらのバランス型希望が多いと言えますので、
電球【第一優先として、防具屋&魔法カード屋バランス】電球
を採用します。

また、全施設バランス型希望の方も多いですが、
これを選んで頂いた方は、戦闘系施設の発展の積極的希望ではなく、
マナバランスの偏り解消をその理由としています。
従って、全施設バランス型のご意見も踏まえ、
電球【防具屋&魔法カード屋バランスで発展を進める中で、
 マナの著しい偏りが生じた場合、これらに関係のない戦闘系施設等の
 LvUPを行います】電球

また従来通り
電球【住居のLvUPは適宜行います】電球

さらに、今後村の戦闘が実装される見込みですが、
電球【仮に戦闘に敗北したときのペナルティーが大きいことが判明した場合には、
 応急的に戦闘系施設をLvUPさせる場合があります】電球

今回の方針の有効期限は、
上級防具屋&上級魔法カード屋建設を目処にしたいと思います。

以上の方針で、また暫くよろしくお願いしますm(_ _)m
沢山のご意見ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
【新施設建設のための下位施設解体について】

みなさんお久しぶりですわーい(嬉しい顔)
このところなかなかイベント的な企画をできずにすみませんあせあせ(飛び散る汗)

それでも、リゾマータの実装もあり、またみなさんの地道なご協力のおかげで、
村は徐々に発展しています。ありがとうございます。

さてそれに伴ってなのですが、
現在、村の施設の数が、建設可能な数の上限になっています。
村の中心のLvをあげることで、上限を増やすことはできますが、
大変多くのマナと時間がかかります。

そこで、現在殆ど利用されていない(と思いますが)、
雑貨屋や初級カード屋などの施設を解体して、
より上位の施設や、ギルド等の新施設を建設しても良いのかなぁと考えています。

ただし、こうした施設では、オリジナルの装備品などがおかれていますし、
「老舗」のような思い入れもあるかと思いますので、
個人では判断しかねると思い、書き込ませて頂きました。

雑貨屋等は趣もあるので、いずれ余裕が出たら再建してもいいかなとも思いますが、
解体についてどう思いますでしょうか。

ご意見お待ちしています。
私は新参なので、あの辺の施設に特に思い入れは無いということもあり、解体には賛成です。

【下位施設解体と上位施設建設について】

先日お知らせした件ですが、上位施設を建設する方向で進めて行きたいと思います。

具体的には、建設条件を満たしつつ進めるために、

【初級防具屋 解体】

【上級魔法カード屋 建設】

【魔法カード屋 解体】

【技カード屋 建設】

【初級カード屋 解体】

【上級技カード屋 建設】

【技カード屋 解体】

【初級武器屋 建設】

【雑貨屋 解体】

【上級武器屋 建設】

【初級武器屋 解体】

【ギルド出張所 建設】

のような形で進めたいと思います。
ギルド出張所まで遠いようにも見えますが、
建設時間や必要なマナは少ないので、割と早く進むと思います。

ご協力お願いします。
お久しぶりです。18日の投稿、見逃してましたあせあせ(飛び散る汗)

ずっとオンしてないので、何か言うものでもないですが、
やってる人が必要な選択をして全くいいと思います〜ぴかぴか(新しい)

いや、コメントだけでも、つけておこうと・・・

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

セントフル(scentful) 更新情報

セントフル(scentful)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング