ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

八ッ場ダムを考えるコミュの八ッ場ダム・湖面1号橋 『P4橋脚』県が工事契約

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010/2/10(水)( 東京新聞)

 八ッ場(やんば)ダム(長野原町)の生活再建事業で建設の是非が焦点となっている付け替え県道の「湖面1号橋」について、県は九日、入札を行った橋脚二基のうち「P4橋脚」の落札業者と予定通り工事契約を結んだ。もう一基の「P3橋脚」も同日、落札業者と仮契約を締結した。本契約の承認を求める議案を二月定例県議会に提出する。 (中根政人)

 湖面1号橋は現在、橋脚一基の基礎工事が着手されているだけで大部分が未着工。前原誠司国土交通相は先月末に建設見直しの可能性を示唆したが、県は前原氏の意向に反発。当初の予定通り今月一〜三日に橋脚二基の入札を“強行”した。

 落札業者は五日に決定し、P3は大成建設と池原工業の共同企業体が四億七千九百八十五万円(落札率88・8%)で、P4は前田建設工業と東光建設の共同企業体が三億七千四百八十五万円(同90・3%)で落札した。

 P3は三月から二〇一二年三月、P4は今月から来年十一月までが工期で、県は「当初の計画通り工事に着手する」としている。だが、橋全体の建設費の96%は国のダム事業費から支出されるため、建設凍結も視野に入れる国が建設費を支出するかは不透明だ。

 1号橋については民主党県連が建設凍結を主張。ダム建設中止を求める市民団体も「建設を既成事実化することで、ダム事業を後戻りできない状態にしようとしている」と県の対応を批判している。

--------------------------------------

まだまだもめそうである。

コメント(4)

“八ツ場ダム マネー”
自民還流-小渕 中曽根 佐田氏ら支部に-受注企業が
742万円-08年収支報告書 - livedoor ニュース
2009年11月16日09時33分 / 提供:しんぶん赤旗
http://news.livedoor.com/article/detail/4452663/
より全記事を引用します。↓

 八ツ場(やんば)ダム工事の関連事業を受注した22社から地元群馬県の自民党支部へ2008年に総額742万円もの献金があったことが、本紙の調べでわかりました。こうした受注企業からの献金は、“八ツ場ダムマネー”が自民党に還流する格好になっています。

 最新の08年政治資金収支報告書によると、受注業者から献金を受けているのは、中曽根弘文(前外相)、山本一太の両参院議員、小渕優子(前少子化担当相)、佐田玄一郎(元行革担当相)の両衆院議員、尾身幸次(元財務相)、谷津義男(元農水相)の両元衆院議員(ことし8月の総選挙で落選)が支部長を務める支部など、群馬県の自民党8支部です。

 中曽根氏は、受注企業9社から176万円、山本氏は10社から130万円、小渕氏は36万円、佐田氏は42万円、尾身氏は62万円、谷津氏は96万円などです。

 この他に、自民党群馬県ふるさと振興支部は受注企業9社から132万円を集めています。同支部は、小渕優子後援会に献金するなど小渕氏と深い関係のある支部です。

 八ツ場ダム計画では04年度からの5年間で、470億7800万円余りが関連工事(落札金額が1000万円以上分)に費やされています。

 中曽根氏や小渕氏らの自民党6支部に計161万円を献金していたヤマト(本社・前橋市)は、配水施設工事7750万円分を受注。同社には、国土交通省OB2人が天下っています。

 総額9億1400万円分を受注していた石橋建設工業(同・群馬県太田市)は中曽根、谷津両氏に計68万円を献金しています。

 佐田氏のように親族企業の佐田建設(同・前橋市)が受注している例もありました。

 また自民党の政治資金団体、国民政治協会に献金をしている大手ゼネコンの鹿島建設と大成建設、準大手ゼネコンの西松建設も八ツ場ダム関連工事をそれぞれ受注しています。

--------------------------------------

この記事は信憑性が高いと思われますが、
こういう実態ありきのダム建設の推進、
その表向きの偽善的理由に辟易します。
資本家資産家と政治家と官僚がつるんで
国民の税金を蝕んでいます。
 重量級の政治家がからんでいるから今までのつながりのある県政の人たちも簡単には転換を言えないんですね。

 96%もの国の補助金がこなかったら実際はできないということになるだけだかもしれませんね。アドバルーンなのか県単独でもやるのか流動的のようですね。
毎日新聞 2010年2月6日 地方版では、

八ッ場ダム・流転の行方:県道「湖面1号橋」入札、橋脚工事で業者決定/群馬-毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20100206ddlk10010221000c.html
(その毎日jpの記事引用)↓

--------------------------------------
八ッ場ダム・流転の行方:県道「湖面1号橋」入札、橋脚工事で業者決定 /群馬
 県は5日、八ッ場ダム建設を前提に計画した県道「湖面1号橋」橋脚工事の入札結果を発表した。「P4」「P3」と呼ばれる2本の橋脚工事に5共同企業体が応札し、P4は前田建設工業と東光建設の企業体が3億7485万円(落札率90・3%)で、P3は大成建設と池原工業の企業体が4億7985万円(同88・8%)で落札した。【沢田石洋史】
--------------------------------------

えんぴつ毎日新聞は、この問題に熱心ではないのかどうか分かりませんが、そっけない報道だと思います。
八ッ場ダム・流転の行方:「不動大橋」名称決まる−−湖面2号橋
 /群馬 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100912-00000110-mailo-l10

(転載) 八ッ場ダム建設中止問題を巡り、工事途中の形が十字架のようにそびえ立ち、象徴的な存在となった「湖面2号橋」の名称を「不動大橋」にすることが決まった。八ッ場ダム水没関係5地区連合対策委員会(萩原昭朗委員長)が10日夜、長野原町内で会合を開催し、橋の名称について5地区から提案された候補名から投票で決定した。
 同委関係者によると、橋近くにある「不動の滝」が由来という。8月に開通した「湖面3号橋」は、橋上から「丸岩」と呼ばれる岩が見えることから「丸岩大橋」にすることも決まった。【鳥井真平】9月12日朝刊
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

◇湖面1号橋
基礎工事の最中。 湖面1号橋は付け替え国道から代替地に移転する予定の新川原湯温泉へのアクセス道路で、ダムが中止になれば、その役割は見直される可能性が高いとされています。川原湯温泉のJRの駅や温泉街の入り口のあたりに建設が予定されている湖面橋
http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=63319

設計図と地図写真
http://yamba-net.org/doc/200912/komen2.jpg
http://yamba-net.org/modules/genchi/index.php?content_id=17
http://yamba-net.org/images/top/200911/pic1204-2L.jpg

◇湖面2号橋「不動大橋」
「十字架」のような姿で八ツ場の象徴とも言われた2号橋も間もなく完成する。
年度内の通行開始に向けて路面工事が進む。
http://yamba-net.org/images/top/pic0614-2L.jpg

◇湖面3号橋「丸岩大橋」
開通した湖面3号橋。林地区と横壁地区を結ぶ。
従来の国道145号を通るより、同じ区間で10分は短縮効果があるそうだ。
写真左奥の山は丸岩(1124m)最上流にある
http://www.asahi.com/areanews/images/TKY201009040306.jpg
川原畑地区の移転代替地を貫く国道145号八ツ場バイパス。
建設中の湖面1号橋と接続する立体交差もほぼ完成した
http://www.asahi.com/areanews/images/TKY201009040305.jpg

写真左:歩行中橋の上から見えた湖面2号橋「不動大橋」
中:現在の川原湯温泉を走るJR吾妻線、対岸の高い所を走ることになる。
右:JR吾妻線下りの車窓から見える湖面3号橋「丸岩大橋」
Photo by Jiken 2010.9.5〜6

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

八ッ場ダムを考える 更新情報

八ッ場ダムを考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング