ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【津崎事務所】個の確立とMBAコミュの【メルマガ No.201】個の確立とMBA(2008/07/18号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Tsuzaki Factory No.201 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■この津崎ファクトリーに入れば何ものにも負けない強い“個の確立”が図られる■
■☆    http://tsuzakij.com/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ July 18, 2008

H_E_A_D_L_I_N_E_S______________________

★ビジョン・メーキング プログラムが6種類に。
そして、ついに至高のスプリーム・ビジョン・メーキングも誕生!!!
http://tsuzakij.com/sv/index.html

★六本木ヒルズ アーテリジェントスクール
◆MBAメソッドで未来を考えるビジョン・メーキング講座

〜キャリアにおけるビジョンの重要性と構築法〜 2008.07.27

◆成功の原点 ビジョン・メーキング講座
〜MBAメソッドであなたもステージアップ〜 2008.08.24

http://www.academyhills.com/artelli/detail/05_0807_03.html

____________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Tsuzaki Factory 1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■このメールマガジンは“まぐまぐ”や“メルマ”から登録
された方、津崎事務所と名刺交換をさせて戴いた方や、津崎
スクールに参加された方にお送りしております。不要でした
ら、末尾 のURLからいつでも配信停止可能です。よろしくお
願い致します。

◆これまでのメルマガはこちら
http://blog.mag2.com/m/log/0000138767

◆これまでのメルマガタイトルはこちら
http://tsuzaki.cocolog-nifty.com/mba/

Tsuzaki Factory 2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
THEME: “ 人はなぜ生きて、学んで、働くか ”              

Tsuzaki Factory 3 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今週は、なぜかメルマガの調子が出ません。
それも正直に書こう。久々に精神的なショックがあった。私は何も
のにも負けない精神のタフさを持っていると自負しているが、身近
なところで、かなりショッキングなことが起きた。

◆詳細は控えさせてください。
運の悪い時があります。今週はどうも、運が悪そうだ。そんな時は、
以下の対応しかない。

*ひたすら嵐が去るのを待つ。

*運のいい人にあやかる。

◆そこで、うちの秘書のFさん。
「私は運がいいですよ」と豪語してはばからない。確かに、Fさん
と一緒に仕事をしてきて、運にはかなり恵まれていると思う。理屈
抜きに、そういうスーパーパワーもあるもんだ。あやかろう。

Tsuzaki Factory 4 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、イケメンWさん。
野球の話題で、モヤモヤを吹き飛ばしてくれるか。

■「熱い夏」

●いよいよ北京オリンピックの開催が迫ってきました。皆さんは、
どの競技を楽しみにされているのでしょうか?

●わたしは甲子園を目指していた高校球児であったため、やはり野
球が楽しみのひとつです。17日に日本代表選手が発表され、いよい
よ感動の「熱い夏」が訪れるのかと思うとワクワクしています。

●オリンピックの野球の何が楽しみかというと、プロの選手が真剣
に、チームの勝利のため、気持ちを全面に出して戦っている姿から、
これぞチームスポーツという感動を与えてくれることです。ペナン
トレースの野球とは種類が違います。とにかく最少失点で抑えて、
バントやエンドランを使い、つなげる野球で1点をもぎとっていく
という緊張感があります。プロの選手が高校野球をやっているよう
な感じです。

●オリンピック予選のときに、横浜のホームランバッターである村
田選手が、デッドボールで出塁したときにガッツポーズをしたのは
有名な話ですが、ペナントレースと違うということを象徴する場面
だったと思います。

●今回のオリンピックを最後に野球が正式種目から外れてしまうと
いうことや、日本の野球界の制度疲労を立て直す時期を迎えている
ことなど、様々な背景が重なって、「日本野球の発展」が今回の代
表チームのビジョンとなっているのだと思います。星野監督は金メ
ダルを獲得することで、日本の野球を世界にアピールするとともに、
国内においては、子供の野球から、プロ野球まで、野球界全体を活
性化する任務を背負っていると発言されています。

●代表チームにはいろいろなステージ、様々な考え方の選手が集ま
っていると思います。キャプテンとして、チームの勝利に貢献し、
日本野球の発展に寄与することをビジョンとして掲げる宮本選手の
ような方がいれば、「自分の成長やステータスアップのために」と
いう考え方で臨む若手選手もいらっしゃると思います。選手の経験
や器量によって、考え方のスケールも様々だと思います。ただそう
はいっても、いざ、合宿⇒大会へと突入していくと、チーム全体の
気持ちが日本野球のビジョンのためにひとつになっていきます。そ
の変化や、真剣な取り組み、何度も繰り出されるガッツポーズを見
ていると、身震いをするような感動を覚え、純粋に応援したい気持
ちになります。

●わたし自身、高校生の夏、甲子園大会の県予選の準決勝で敗れて
しまい、ロッカールームで監督やチームメートと、全てを賭けてき
た夏の終わりに号泣しました。ハートを震わせていたあの「熱い夏」
を思い出しながら、今年の夏に繰り広げられる数々のドラマと共に
成長し、ビジョンに向かって走っていきたいと思います。

Tsuzaki Factory 5 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて。
今回から「メルマガ200号記念シリーズ」を始めたいと思います。
第1回は、「人はなぜ生きて学び働くのか」です。

★先人足跡
前にも書きましたが、私は学生時代からこのことをずっと考えてき
ました。「人はなぜ勉強するのだろう」。勉強をしていて、その根
本の理由が明確に分からなかったからです。当然、先人が残したも
のを学ぶのは意味がある。そんなことは分かっていても、「では、
何のために先人の残したものを学ぶ必要があるのか」。ここのとこ
ろがどうしても分からなかった。

父に聞いたら、「あまり難しいことを考えるな。学生は学に生きる
と書く。だから勉強するんだ」。これには、本当にがっかりした記
憶がある。勉強することの本質的な意味・意義とはならないからだ。
でも、だからと言って、父を恨んだりはしない。父も特に勉強する
環境に恵まれていたわけではなかった。生きるのに精一杯の環境だ
ったと思う。そんなことは考えられなかったのだと思う。

★意義生存
いずれにしても、「何のために」ということを考えるのは難しいこ
とだと思う。でも、これは人間の存在意義の根本となるものだ。
「人はなぜ生きて、学んで、働くのだろう」。

まずは、「生きる」ということを考えてみよう。人は、生きること
を選べない。母親の胎内から出て誕生してしまうと、生きざるを得
ない。ということは、人は、すべての人々が、この世に出てきたな
ら「生きてしまう」。好むと好まざるとに関わらず「生きなければ
ならない」。これって何だろう。人間は生きることを義務付けられ
ているということだ。親の意思で、この世に生を受けてしまったら、
生きる道が義務付けられる。

従って、親が子供をつくるという意思をもって一旦作ったら、当た
り前だけど養育の義務が生じるというのは、もっともな話だ。私も
そうやって子育てをしてきた。子育てはそもそもが喜びではあるが、
辛いことも多かったように思う。

いずれにしても、生を受けた側としては、どんなに大変なことやい
やなことがあろうと、一旦生まれたら、生きるしかない。親を恨ん
でもどうしようもない。というか、私などは親を恨む気は到底無く、
いつも感謝している。ただ、そこまで考えたことがなかったという
のが正直なところ。とにかく、日本的な慣習として、「親に産んで
もらったことに感謝しなさい」というような言葉に従ってきたとも
言えるでしょう。

要は、何のために生きるのかなどと考えて生きているわけではなく、
本質的には、「親が産んだので、生きなくてはならないから生きて
いる」ということでしょう。

★自動勉学
さて、「学ぶ」ということ。
これも、ものごころついたら、学校に入っていた、というのが正直
なところだ。「何のために勉強するか」など全く考えないまま、学
校に行っているから、自我が目覚めてくる小学校中学年頃には、
「毎日学校に行って、授業を受けてテストを受けて人と比べられる
人生に突入している」。あの漢字は覚えたかとか、算数の式が覚え
られないとか。

私は小学校の低学年では普通でしたが、高学年になると勉強ができ
るようになった。すると、テストで点がよいのを誉められる。母親
からも、頑張って勉強して将来「医者になって」などと言われて、
生来やさしい私は本気でそう思った。そのために来る日も来る日も
まじめに勉強した。

少ない余暇でスポーツをしつつ、TVや本を読むのが楽しみで、そ
れ以外は基本的に勉強といった生活。それに疑問をあまり抱かずに、
「とにかく親を信じて勉強する日々」。だから、何のために勉強す
るとかはあまり考えない。私は「覚える」ことが苦手だったので、
そのような科目は手で書いて覚えるくらいに勉強した。ただ、総じ
て勉強はできたので、楽しかった記憶はある。

中学校に入ると、「何で勉強するか」を考え始めた。「覚える」も
のは引き続き苦手であったので、「何のため」がないと苦痛を覚え
るようになった。特に社会や生物はそう。ただ、高校受験があった
ので、もう理屈を言ってもしょうがない。県立の進学校に行くため
に、やはりひたすら勉強した。

高校も同じ。東京の大学に行くために勉強した。そして、その目標
に到達すると、勉強への意欲が薄れて、当然の帰結として勉強しな
くなった。

これって何だろう、ということですね。
子供は何も分からずに勉強をスタートするのだから、親や学校がも
う少し「きちんと勉強する意味」をしっかり教える必要がある、と
いうことですね。日本はここをきちんと教えない。というか、本質
的なこと(人はなぜ勉強するのか)は誰もどう教えていいか分から
ないのだと思う。むろん、頭がよくなるとか、大学に受かりたいと
かあるが、さらに「それらは何のため」という説得力ある説明がな
い。

★安寧経済
そして、働くこと。
大学を出れば、もう1人前とか言って、働いた。
私などは男は働くもの、と思って何も疑問はなかった。そして、す
ぐ結婚。以来、ずうーっと働いている。22歳から27年間ずうー
っと働いている。多少の休みはあるけれど、土日もあるけれど、基
本的には自分と家族のために働いている。これも何でって話ですよ
ね。

私は両親とも働き者の家系です。だから、職場でも基本的に人より
もたくさん働きます。働くのは、それがないと経済的なものが安定
しないという決定的なことがあります。ここから逆算して、人は安
定的な経済収入を得て暮らすために、働いて、学んで、生きるとい
うことが言える。だけど、それって、本当には、本質的には「何で
そんなことするの」という世界ですね。

「人はパン(経済の安定)のみに生くるものにあらず」。

Tsuzaki Factory 6 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はー。
何とか、ローテンションの中でも書くことができました。すみませ
んね、皆さん。ご心配をおかけして。でも、大丈夫です。私はきほ
ん、不屈ですから。今の問題もじきに解決するでしょう。ただね。
何かを言った方がいるのですが、そんなことを言われたのがね。悲
しかったんです。ただ、それだけです。ローテーションの谷間。
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【津崎事務所】個の確立とMBA 更新情報

【津崎事務所】個の確立とMBAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング