ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【津崎事務所】個の確立とMBAコミュの【メルマガ No.31】個の確立とMBA(2005/04/15号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
■■■    =*= 津崎事務所の挑戦 =*= 
■■☆         2005/4/15号(No.31)
■☆★   今週のテーマ * 三菱について(纏) *
○★○         マスコミの真相。。。
★○★         社会の犠牲者。。。
○★   最後の締めが。。。


==================================================================

このメールマガジンは津崎事務所と名刺交換をさせて戴いた方や、津崎ス
クールに参加された方にお送りしております。
不要でしたら、末尾のURLからいつでも配信停止可能です。
よろしくお願い致します。

これまでのメルマガはこちら ⇒ http://blog.melma.com/00121777/

==================================================================

★【 今週のテーマ: “ 三菱について(纏) ” 】

いやあ。前回はあれだけ書いたんで、やはり読者数が気になりました。
1週間が経ちましたが、ほぼ横並びです。ほっと胸をなでおろしました。
と思いきや、先週帰福して妹に会って感想を聞くと、「忙しくてまだ読ん
でないよ」。そうか、減ってないのは読んでないということもありか。。。

いずれにしても、今回は締めに入ります。どんな結論となるか、私も分か
りません。でも、チャレンジです。ただ、くれぐれもお間違えないよう。
大企業は必要だし、メリットも大きい。「大企業に根付きやすい悪」が問
題。政治・官僚なども同じです。官僚の友人にも謝っておこう。。。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★【目次】
1.津崎スクール生情報
2.三菱について(纏)
3.BBTコンテンツ委員会

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.津崎スクール生情報 :
私の記事を新聞に掲載してくれた一橋後輩女性が津崎スクールに参加して
くれました。私を応援して下さる方に、より深く私のことを知ってもらう
趣旨でご招待しました。
(どうしてもと言われるので、受講料3000円は戴きましたが。)
津崎スクールに参加されると、皆さんだいたい私のサポーターになって戴
けます。有難いことです。ここに感謝して、感想を掲載させて戴きます。

★津崎さんがおっしゃるMBAは「生きるための知恵を学ぶこと」という
ことは大変よく分かります。私の混乱している頭の中を整理する術がある
のであれば、ぜひ学びたいと思っております。

★ただ、今の私の生活状態は土日介護状態で、まったく自分の時間があり
ません。長期の休みもすべて介護生活にあてることになります。オースト
ラリアの研修を受けるのも不可能かと思います。それが一番のネックでし
ょうか。

★好き勝手なことをしゃべり申し訳ありませんでした。でもずっと話を聞
いていただいて、さすがキャリアコンサルとして器の大きい方だと感動し
ておりました。

★昨日の3000円の受講料だけで、たくさんキャリアコンサルしていただけ
るなんて、めっぽう安いですね。銀座の街角の占いでは、無制限占いの場
合15000円取りますよ。

いやあ。実は大新聞のウラ情報満載の津崎スクールでした。これは時効が
来たらお話しましょう。占い15000円はちょっとショックですが、昨今のブ
ームを反映しているのでしょうね。実は私もはまってる。これが当たるん
だ。詳しくは細木さんへのチャレンジでやりますか。実現はいつのことや
ら。。。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2.三菱について(纏) :
さあ。いよいよ纏めに入ります。
どんなチャレンジとなるか。

◆私がこのシリーズを書くきっかけとなったのは、日経ビジネスの特集記
事だった。
(3月21日号:最後の財閥 「三菱の聖戦」)
この記事は、三菱グループが創立後有数の危機に直面していることを特集
している。同時に、三菱ふそうのリコール届出がまた遅れるという話など
が重なった。特に、三菱自動車は私のキャリアの大半の関係先。三菱自動
車現社長は、三菱商事出身で私のよく知る人物。。。

◆他方、前の2つのメルマガで日本社会の大企業の病巣を明らかにするこ
とができたと思う。何度も繰り返すが、大企業のメリットも多い。中近東
でのLNG開発事業など、世の中には中小企業ではできないことがたくさんあ
る。資金力・企画力・人的資源などはエクセレントだ。ビジネスの仕組を
きちんとマスターするのにも向いている。従い、私は新卒の方には先ずは
大企業で働くことを勧めている。

◆しかし、大企業には政治(保身)がはびこる。これが病巣になり、多く
の不祥事を連発している。そして、国を支えるべきエリートたちが、国を
支えることをせず、日々の政治に身をやつし、銀座で飲むことを喜びとし
て生活している実態がある。そして、究極の社会毀損が三菱自動車の経営
危機。

◆これまでのチャレンジでは、なんで皆問題を隠蔽したり、明らかに間違
っていることに手を染めるのだろう、という疑問が残った。それから、な
んで内向きのことばかりに時間を費やして勉強をしないのだろう、という
疑問を提示した。建設的なメルマガなら、これらの解決策と、大企業がど
のように行動すべきかの代案を示す必要がある。

◆で、私は以下のように考えます。

a)大企業にいる人たちはみんな頭がいい。だから、みんな分かっているん
だ。(不祥事については)自分たちが悪いことをしていることを。ただ、
悪いことは直近では露呈していないことが多い。従って、「自分が猫の首
に鈴をつける必要がない」と思うのだろう。

b)例えば、三菱自動車のクレーム隠しなどがその最たる例だが、みんな自
分が言い出しっぺとなる勇気がない。これは日本社会の隠蔽体質だろうか。
確かに、中学・高校などで、そういうことを自ら明らかにしないのは恥ずか
しいこと、などの道徳教育が殆ど存在しないように思う。

c)欧米では、自分から進んでやることは、小さい頃から教えられているよ
うに思う。“ I will be a volunteer.” という精神が非常に大事。昔、
インドネシア大学に留学している頃、東チモールの独立戦線のリーダーが
あることでまさしくこのように振舞ったので、感動して自分もそうなろう
と強く意識したことを思い出した。やはり日本にはこのようなある種のリ
ーダー教育が必要だと感じる。然も小さい頃からだ。

d)それから、勉強しないこと。三菱自動車の人は英語がうまい人が多かっ
たように思う。もちろん英語は大事であり、また、経理知識のようなもの
も強かったように感じた。これらは会社でも研修がなされていたであろう
し、他人と差別化する出世の条件なので勉強していたのであろう。でも、
そういう社内出世を睨んだ勉強だけであったような気がする。とても全体
として外でも通用するような勉強のし方ではなかったように思う。

e)要は、日本ではしっかりと勉強する意義とかの教育がなされていないと
思う。私自身も会社を辞めようと決意するまでは勉強の重要性を認識して
いなかった。本当にその大事さを認識していないので、忙しさにかまけて
勉強しなかった。私が本当に勉強したのは、起業する決意をして、でも何
をやったらいいか分からないので、取敢えずは英語の勉強から始めたこと
だった。で、勉強を進めて最終的にはMBAをとった。ただ、勉強の本当の
意味を理解したのは、BBTに入って法人相手に説明するために考えを整理
した時であった。ここで本当に理解した。

f)要は、この事実でも分かるように、幼い頃から勉強の意味・意義を学校
で明確に教えていないことが問題だと思う。勉強の意義を深く考える前に
受験競争に入り、そのまま暗記や塾通いに追われる。そして、大学に入っ
たらその反動で勉強せず、あっと言う間に4年間が過ぎて、会社に入る。
会社に入ったら激務が待ち受け。その上政治(保身)が襲い掛かり、結果
として勉強より政治に力を入れた方がよいと感じてしまう。だから、勉強
しない。

g)大企業の組織の仕組の問題は「ディスクロージャー」に尽きるような気
がします。いろいろアンダーグラウンドの世界があると問題が起こる。だ
から思い切って透明性を高めて、昇進の情報などオープンにして行く。少
数の人間に権力が集中しないような仕組を作るなどでしょうね。

h)うーん。何とか掘下げができましたかね。
いずれにしても、津崎事務所・スクールでは、このような状況を打破する
ために小さい頃からの教育(リーダーシップや学問の意味など)が大事であ
ることを社会で提言して行くつもりです。ここまで掘下げたら、実はある
意味では、三菱自動車の不祥事社員も社会・教育の犠牲者である可能性が
出て来る。。。

i)このようにして今回のシリーズでは、学校教育で教えるべきことを教え
ていない問題と、大企業という組織の仕組に問題があることが浮彫りにな
りました。従って、私はそのような教育の内容を変えるべく行動します。
それから大企業の不祥事が起こらないように大企業の組織を変えるべく行
動して参ります。

明確な代案を出すまでに至りませんでしたが、これで目指す方向がクリア
になりました。皆さんも忌憚ないご意見をどしどし。纏が纏になったかち
ょっと疑問ですが、まあ今回は穏やかに。。。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3.BBTコンテンツ委員会 :
4月11日にBBTのコンテンツ委員会が行われました。
この会議は企業で言えば、商品企画会議のようなもので、BBTが作る番組
の評価、今後の方向付けなどを議論する最重要会議です。メンバーは以下
です。そうそうたるメンバーでしょう?

http://www.bbt757.com/company/aboutus/aboutus_yakuin.htm

で、新年度のコンテンツ会議は装いも新たに、新メンバーも加わり、顧客
の企業人事関係者も呼んで開催されました。BBT関係者も入れると約50
名が参加。それを実質大前さんが仕切る形となる。大学教授などの方々が
専門性の高い意見を出して、色んな角度から議論がなされるのだが、最後
に大前さんが締める。その締めの意見はやはり秀逸だ。大前さんに対して
「秀逸」というのは失礼かもしれないが、その視点の高さ、切れ味など、
いつものことながら感心して、更には唸ってしまう。うーん。私はまだま
だ。。。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★結び
福岡に帰った際に今回は時間があったので、日田まで日帰りで温泉につか
りに行った。福岡から大分の日田まで車でこ一時間。1時間半ほど露天風
呂につかったが、もうその瞬間から肌がすべすべ状態。そして、驚いたこ
とに身体の疲れが見事に抜けて、その晩は熟睡できた。日帰り温泉恐るべ
し。吉祥寺近くにもあるらしいので、今度出かけてみよう。津崎盛久

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【津崎事務所】個の確立とMBA 更新情報

【津崎事務所】個の確立とMBAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング