ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画で元気コミュのNO.65「み」のつく元気になった邦画「宮本武蔵」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「宮本武蔵」(みやもとむさし)

<元気コメント>
 一条下り松へ向かって、体ごと逆落としにかける剣さばきは、目標はそれしかないと決断した時の人間の凄みを感じさせてくれる。

<あらすじ>
 洛北蓮台寺野で、名門京八流の宗家吉岡の御曹子清十郎の左肩を一撃のもとに打ち砕いた武蔵は、清十郎の弟伝七郎から仇敵とされ、吉岡道場門弟一同から居所を探られる破目となった・・・(goo映画案内より)

<データ>
「宮本武蔵 一乗寺の決斗」
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=ZnyRuZTB*R4&offerid=77438.534822267&type=10&subid=
 製作:1964年 東映
 監督:内田吐夢 ウチダトム
 原作:吉川英治 ヨシカワエイジ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/406196514X?ie=UTF8&tag=eigadegenki-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=406196514X
 出演:中村錦之助 ナカムラキンノスケ (宮本武蔵)
    入江若葉 イリエワカバ (お通)
    木村功 キムライサオ (本位田又八)
    浪花千栄子 ナニワチエコ (お杉)
    竹内満 タケウチミツル (城太郎)

参考:「宮本武蔵 一乗寺の決斗」は、内田吐夢監督、中村(現万屋)錦之助主演の、東映の宮本武蔵シリーズの第4作である。
第1作「宮本武蔵」
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=ZnyRuZTB*R4&offerid=77438.534822260&type=10&subid="
:関ヶ原の戦いから、禅僧・沢庵の教示を得て修行の旅に出発するまでの、暴れん坊時代の武蔵がダイナミックに描かれる。恋人のお通役に名女優・入江たか子の娘・入江若葉が起用されたのが話題に
第2作「宮本武蔵 般若坂の決斗」
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=ZnyRuZTB*R4&offerid=77438.534822263&type=10&subid=
:武蔵は京都で吉岡道場の門弟を一方的に破って遺恨を残す。奈良の宝蔵院では槍の名手・阿巌を一撃で倒し、般若坂では荒法師たちを煽動している牢人を斬りまくるなどダイナミックな殺陣シーンが展開
第3作「宮本武蔵 二刀流開眼」
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=ZnyRuZTB*R4&offerid=77438.534822266&type=10&subid=
:柳生石舟斎の指導を受けようと訪ねてきた武蔵は、石舟斎の高弟たちと対決する。危機を乗り越えたのも束の間、京へ上ると吉岡清十郎と蓮台寺野にて対決することに。高倉健の佐々木小次郎が初登場する。
第5作「宮本武蔵 巌流島の決斗」
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=ZnyRuZTB*R4&offerid=77438.534822309&type=10&subid=
:武蔵と佐々木小次郎の有名な対決をクライマックスに据えた“宮本武蔵”シリーズ完結編。武蔵は、細川家の指南役に推挙され、同じく推挙されている小次郎と、巖流島で世紀の対決をすることになる。

<「宮本武蔵」と言えば>
★宮本武蔵(みやもとむさし、天正12年(1584年)? ? 正保2年5月19日(1645年6月13日))
 江戸時代初期の兵法者であり、また書画の芸術家である。
 『報讐忠孝伝 宮本武蔵』 歌川国芳画二刀を用いることで有名な二天一流兵法の祖。
 水墨画家・工芸家としても知られる。
 名字は宮本、また新免、通称は武蔵、本姓は藤原、諱は玄信である。
 幼名は辨助(べんのすけ、弁助、弁之助とも)、号は二天、また二天道楽。
 著書『五輪書』の中では新免武蔵守藤原玄信を名乗っている。
 現在、明らかに自筆とみなされている有馬直純宛書状・長岡佐渡守宛書状には「宮本武蔵玄信」と記し、長岡佐渡守宛書状には「二天」の号も書いている。
 熊本市弓削の墓碑は「新免武蔵居士」、養子伊織が武蔵死後9年目に建てた新免武蔵玄信二天居士碑(小倉碑文)には「播州赤松末流新免武蔵玄信二天居士」とある。
 京都の兵法家吉岡一門との戦いや巌流島(山口県下関市)での試合が、小説、時代劇映画、テレビドラマ(時代劇ドラマ)等の題材になり有名。
 著書である『五輪書』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4003300211?ie=UTF8&tag=eigadegenki-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4003300211
は、現代も人生哲学書として、あるいは経営、スポーツなどの指導書としても読まれ、日本のみならず翻訳されて世界各地で愛読され影響を与え続けている。
 国の重要文化財に指定された『鵜図』『枯木鳴鵙図』『紅梅鳩図』他にも主に晩年をすごした肥後熊本の藩主細川氏、その家老松井氏に『正面達磨図』『盧葉達磨図』『盧雁図屏風』『野馬図』など優れた水墨画・鞍・木刀などの工芸品が現在に伝わっている。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

★一人の歴史上の人物が、これだけ多くの著名作家により小説化され、またこれだけ多くの映画・TVドラマ・アニメ・コミック・音楽・ゲーム・駅名等で多彩に表現されたのも少ないことだろう。 小説
(小説)宮本武蔵(1935年?1939年、朝日新聞連載、吉川英治)
    佐々木小次郎(1949年?1950年、朝日新聞連載、村上元三)
    よじょう(1952年、山本周五郎)
    それからの武蔵(1952年?1957年、小山勝清)
    二人の武蔵(1956年?1957年、1968年改訂、五味康祐)
    真説宮本武蔵(1962年、司馬遼太郎)
    宮本武蔵(1967年、司馬遼太郎)
    決闘者宮本武蔵(1970年?1973年、柴田錬三郎)
    宮本武蔵(1983年?1984年、津本陽)
    捨剣夢想権之助(1992年、佐江衆一)
    素浪人宮本武蔵(1993年?1995年、峰隆一郎)

(映画)武蔵と小次郎(1952年、松竹、武蔵:辰巳柳太郎)
    宮本武蔵(1954年、武蔵:三船敏郎)
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=ZnyRuZTB*R4&offerid=77438.534822275&type=10&subid=
    続宮本武蔵 一乗寺の決闘(1955年、武蔵:三船敏郎)
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=ZnyRuZTB*R4&offerid=77438.534822276&type=10&subid=
    宮本武蔵・完結篇 決闘巌流島(1956年、武蔵:三船敏郎)
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=ZnyRuZTB*R4&offerid=77438.534822279&type=10&subid=
    宮本武蔵(1973年、武蔵:高橋英樹)
    巌流島 GANRYUJIMA(2003年、監督:千葉誠治 武蔵:本木雅弘)
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=ZnyRuZTB*R4&offerid=77438.534822424&type=10&subid=

(TVドラマ)
    宮本武蔵(1961年、フジテレビ)
    宮本武蔵(1965年、日本テレビ)
    宮本武蔵(1970年、NET)
    宮本武蔵(1975年、フジテレビ)
    それからの武蔵(1981年1月2日、テレビ東京、原作:小山勝清 武蔵:萬屋錦之介)
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=ZnyRuZTB*R4&offerid=77438.534822423&type=10&subid=
    宮本武蔵(1984年、NHK新大型時代劇、原作:吉川英治 武蔵:役所広司)
    巌流島(1992年、NHK、脚本:ジェームス三木 武蔵:渡辺謙)
    徳川剣豪伝それからの武蔵(1996年、テレビ東京、武蔵:北大路欣也)
    宮本武蔵(2001年、テレビ東京新春ワイド時代劇主演:上川隆也)
    武蔵 MUSASHI(2003年、NHK大河ドラマ、原作:吉川英治 宮本武蔵:市川新之助 (7代目))

(アニメ)少年宮本武蔵わんぱく二刀流
     からくり剣豪伝ムサシロード
     MUSASHI -GUN道-

(漫画)宮本武蔵(石ノ森章太郎)
    ムサシ(原作:小池一夫 作画:川崎のぼる)
    バガボンド(原作:吉川英治 劇画:井上雄彦)
    陸奥圓明流外伝 修羅の刻 画:川原正敏

(音楽)Overture“FIVE RINGS”(1984年、作曲:三枝成彰 『宮本武蔵』NHK新大型時代劇のオープニングテーマ並びにお通のテーマを合体したもの。全日本吹奏楽コンクール1985年度課題曲)
    MUSASHI(2002年9月11日、作曲:スティーヴン・メリロ (Stephen Melillo) #906 STORMWORKS)
    コミックソング『宮本武蔵』(1970年 ドンキーカルテット)

(ゲーム)『剣豪』シリーズ(元気)
     『信長の野望』シリーズ(コーエー)
     『太閤立志伝』シリーズ(コーエー)
     『戦国無双2』(コーエー)
     『戦国BASARA2』(カプコン)
     『鬼武者 無頼伝』(カプコン)
     『THE 武士道 〜辻斬り一代〜』(D3パブリッシャー)
     『THE 合戦 関ヶ原』(D3パブリッシャー)
     『魔界転生』(D3パブリッシャー)敵役として
     『悪代官2 妄想伝』(グローバル・A・エンタテイメント)敵役として
     『江戸もの』(グローバル・A・エンタテイメント)
     『月華の剣士』(SNK)

(駅名)宮本武蔵駅
    智頭急行智頭線に存在する無人駅。
    同じ岡山県内のJR伯備線方谷駅、井原鉄道吉備真備駅などと並んで、歴史上人物の名前がついた駅の一つである。 (出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

◆◆この映画をご覧になった方は感想をお寄せ下さい
↓NO.64「ま」つく元気になった洋画「マイ・フェア・レディ」をご覧になってお寄せ頂いたお便りです
【12/18(月)マイ・フェア・レディは知ってたけど】
 マイ・フェア・レディは知ってたけど「ピグマリオン」なんて知らなかった。
 こういう映画も素敵です。
 私からも、「真夜中のカーボーイ」をオススメで。
 この映画はテーマ音楽も最高です。(北九州 飯嶋)

 ☆☆北九州 飯嶋さん、お便りありがとうございました。
   「ピグマリオン」を開眼されましたね。
   それに懐かしの「真夜中のカーボーイ」のオススメありがとうございます。
   あの特徴ある音楽と、ダスティン・ホフマンとジョン・ヴォイトの二人がダブルシーンが何とも言えないですね。 
   またのお便りをお待ちしております。 (映画で元気)

「真夜中のカーボーイ」(Midnight Cowboy)
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=ZnyRuZTB*R4&offerid=77438.534822431&type=10&subid=
製作:1969年 アメリカ ユナイト配給
監督:John Schlesinger ジョン・シュレシンジャー
原作:James Leo Herlihy ジェームズ・レオ・ハーリヒー
出演:Dustin Hoffman ダスティン・ホフマン (Ratso)
   Jon Voight ジョン・ヴォイト (Joe Buck)
   Sylvia Miles シルヴィア・ミルズ (Class)
   John McGiver ジョン・マクギバー (Mr. O'Daniel)
   Brenda Vaccaro ブレンダ・ヴァッカロ (Shirley)

・ ジョー・バック(ジョン・ヴォイト)は、カウボーイのいでたちでテキサスからニューヨークに出て来た。
 彼は自分の肉体と美貌を武器に、孤独なニューヨークの夫人達を慰めようと考えていた。
 そして富と栄光を……。
 彼の商売の皮切りはキャス(シルヴィア・マイルズ)であった。
 だが彼女は街娼上がりのパトロン持ちだったため、逆に金を巻きあげられてしまった。
 そんな時、彼はびっこのペテン師ラッツオ(ダスティン・ホフマン)と知り合った・・・(goo映画案内より)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画で元気 更新情報

映画で元気のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング