ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画で元気コミュのNO.57「ふ」のつく元気になった邦画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「冬の華」(ふゆのはな)

<元気コメント>
 どのような世界に生きていたとしても、人間の持つ優しい心を忘れない・・・そんな思いが心を元気づけてくれます。

<あらすじ>
 関東の東竜会幹部、加納秀次は、会長の坂田良吉を裏切り、関西の暴力団に寝返った松岡を殺害した。
 殺された松岡には三歳になる洋子という一人娘があり、加納は洋子を舎弟の南幸吉に託して、旭川刑務所に服役した。
 服役中、加納はブラジルにいる伯父といつわり、洋子と文通を続ける・・・

<データ>
「冬の華」
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=ZnyRuZTB*R4&offerid=77438.517924137&type=10&subid=
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000066AEG?ie=UTF8&tag=eigadegenki-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B000066AEG
製作:1978年 東映
監督:降旗康男 フルハタヤスオ
脚本:倉本聰 クラモトソウ
音楽:クロード・チアリ
出演:高倉健 タカクラケン (加納秀次)
   池上季実子 イケガミキミコ (松岡洋子)
   田中邦衛 タナカクニエ (南幸吉)
   三浦洋一 ミウラヨウイチ (竹田乙彦)
   藤田進 フジタススム (坂田良吉)

・殺した相手の娘を気にかけ、伯父だといつわり文通を続けながら、彼女の成長を見守るうちに再び義理によって人を殺す男の姿を描く。
 脚本は「君は海を見たか」の倉本聰、監督は「夜の演歌 しのび恋」の降旗康男、撮影は「犬神の悪霊」の仲沢半次郎がそれぞれ担当

参考:高倉 健
 NO.53「は」のつく元気になった邦画「遥かなる山の呼び声」参照

参考:池上季実子(イケガミキミコ 1959年1月16日〜)
 女優である。
 ニューヨーク州・マンハッタン市生れ、3歳の時に帰国、京都で育つ。
 堀越高等学校から玉川大学中退。
 祖父は歌舞伎役者の8代目坂東三津五郎。
 叔父に9代目坂東三津五郎(7代目坂東蓑助・1999年没)、従兄には10代目坂東三津五郎(5代目坂東八十助)がおり、10代目三津五郎の薦めで女優の道を歩んだ。
 O型。
「Active―池上季実子写真集」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4894615576?ie=UTF8&tag=eigadegenki-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4894615576
出演映画
 はだしの青春(1975年、初出演作)
 おれの行く道(1975年)
 あにいもうと(1976年)
 HOUSE(1977年)
 冬の華(1978年)
 太陽を盗んだ男(1979年)  
 陽輝楼(1983年、東映、監督・五社英雄、原作・宮尾登美子)
http://www.dmm.com/rental/ppr/-/detail/=/cid=n_618drtd02111/view=/searchstr=prKO3NOe3fCDtw__/mdream-0014
 化粧(1984年)
 危険な女たち(1985年)
 華の乱(1988年)
 極道の妻たち リベンジ(2000年)
テレビ出演
 まぼろしのペンフレンド(1974年、NHK、デビュー作)
 愛と誠(1974年、東京12チャンネル、早乙女愛役)
 熱中時代(1978年)
 草燃える(1979年、NHK、大姫役)
 おんな太閤記(1981年、NHK、茶々→淀殿役)
 徳川家康(1983年、瀬名姫→築山殿役)
 鬼龍院花子の生涯(1984年、TBS)
 NHK新大型時代劇・宮本武蔵(1984年、NHK 朱美役)
 男女7人夏物語(1986年、TBS、浅倉千明役)
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=ZnyRuZTB*R4&offerid=77438.517924174&type=10&subid=
 NHK 大河ドラマ・武田信玄(1988年、恵理役)
 遠山の金さん(1989年)
 白い巨塔(1990年、テレビ朝日、ケイ子役)
 下町女の事件簿 浅草雷門殺人事件(1991年9月20日)
 『忠臣蔵〜決断の時〜』 (2003年 テレビ東京 なみ 役)
 水曜プレミア「ねじれた絆〜赤ちゃん取り違え事件の真実〜」(2004年、TBS、磯田美千代役)
 火曜サスペンス劇場特別企画 弁護士 高林鮎子(34)『志摩の旅・みえ6号毒殺連鎖』(2005年7月)手塚 貴子役
 日曜スペシャル・ドラマ 光抱く友よ(2006年2月)松尾千枝役
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

<「冬の華」と言えば>
★「あしながおじさん」
 主人公の加納と洋子の関係が小説「あしながおじさん」にダブルかもしれません。
 
 『あしながおじさん』(Daddy-Long-Legs)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4061472763?ie=UTF8&tag=eigadegenki-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4061472763
はアメリカの作家ジーン・ウェブスターが1912年に発表した小説・児童文学作品である。
 孤児院で育った少女ジュディ・アボットが一人の資産家の目にとまり、毎月手紙を書くことを条件に大学進学のための奨学金を受ける物語であり、ジュディが援助者を「あしながおじさん」と呼び、日々の生活をつづった手紙自体が本作品の内容となっている。手紙中、ジュディ自身が書いたという設定で挿まれる絵もウェブスターの手による。

 身寄りのない少女に進学のための援助を行なう「あしながおじさん」は、現代日本では広く学生への援助者の意味で用いられ、例えば、遺児奨学金のための原資拠出を行なう人を「あしながさん」と呼ぶあしなが育英会がある。
 アメリカをはじめとして数度映画化され、日本では1990年にアニメ化された。
 
 原題の"Daddy-Long-Legs"とはクモに縁の近い小動物であるザトウムシのことで、作品中にもこの蜘蛛に似た虫が登場している。
 なお、作者のジーン・ウェブスターは、マーク・トウェインの姪にあたる。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

★クロード・チアリ (1944年2月11日 -)
 フランスニース出身のタレント、ギタリストで、吉本興業所属。
 血液型はA型。タレントのクリステル・チアリは娘である。
 
 1964年にギター曲『夜霧のしのび逢い』
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000INAXTM?ie=UTF8&tag=eigadegenki-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B000INAXTM
が世界的にヒットし、「哀愁のギタリスト」として知られる。
 ただし「夜霧の---」は日本版タイトルであり、フランスの原曲タイトル「La playa」の意味は「浜辺」である。
 1967年に初の来日。後に日本に永住するようになり、1985年に日本人に帰化した。
 従って2006年現在の本名は智有蔵上人(ちあり くろうど)。
 帰化したばかりの頃、ヒガシマル醤油のTVCMに出演し、お中元の署名としてこの日本名を毛筆で書き込むシーンが入っている。
 (出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

◆◆この映画をご覧になった方は感想をお寄せ下さい
↓NO.56「百万長者と結婚する方法」をご覧になってお寄せ頂いたお便りです
【10/23(月)あーうらやましい】
 なんかうらやましいって感じでした。わたしにもこんな瞬間があるのかしら♪♪(マリ・リン)
 
 ☆☆マリ・リンさん、お便りありがとうございました。
   ご結婚へのあこがれでしょうか。
   いい夢を見てくださいね。 
   またのお便りをお待ちしております。 (映画で元気)

◇◇貴方のご覧になった他の<元気の出た映画・ドラマ>をご紹介して下さい
↓オススメ映画をお寄せ頂いたお便りです
【小田原の豹さんのオススメ「ピンク・パンサー」】
 この映画にはアニメを含めていろいろなシリーズになっているが、特に最近の「ピンク・パンサー コレクターズ・エディション」が面白い。(小田原 豹)

 ☆☆小田原の豹さん、お便りありがとうございました。
   きっとたくさんの「ピンク・パンサー」をご覧になっているのでしょうね。
   またのお便りをお待ちしております。(映画で元気)

「ピンク・パンサー コレクターズ・エディション」
http://www.dmm.com/rental/ppr/-/detail/=/cid=000_009/searchstr=wLWVysOZwJSdtJTLloPHi0E_/mdream-0014
製作:2006年 アメリカ
監督: ショーン・レヴィ
出演者:スティーヴ・マーティン
    ジャン・レノ
    ビヨンセ・ノウルズ
    ケヴィン・クライン
    エミリー・モーティマー
    ヘンリー・ツェーニー
    クリスティン・チェノウェス
・ サッカーの国際試合で、フランスの代表チームの監督が何者かに殺害された。
 フィールドに倒れた彼の指からは大粒のダイヤ<ピンクパンサー>が忽然と消えており、真犯人とダイヤの行方を追うため呼ばれたのは、警察一のつかえない警官、クルーゾー警部だった!
 監督の恋人で歌手のザニアや相棒のポントンを巻き込み、ドタバタ捜査が開始する。
 果たして警部は、この難事件を無事に解決することができるのか?!(DMM DVD解説より)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画で元気 更新情報

映画で元気のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング