ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ここのえまちコミュの九重で豊凶占う「甘酒祭り・年試」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お供えの赤飯などを持ち帰る氏子=九重の貴船神社
 九重町書曲(かいまげ)の貴船神社で二十三日、農作物の豊凶を占う「甘酒祭り・年試(としだめし)」が開かれた。来年の作柄は「平年作をやや下回る九合三勺(しゃく)」という結果が出た。
 地域に古くから受け継がれている伝統行事。石のつぼに甘酒などを入れ、神殿奥の石室で一年間寝かせて祭りの当日に開封。カビの生え具合や渦巻きの形から、農作物の出来を占う。
 氏子約三十人が参加。神事の後、宝八幡宮の甲斐素純宮司らが閉め切った神殿に入り、しきたりに従って非公開で占った。「八月から十月は突風などが吹き、天候不順になりやすいので注意が必要」との結果だった。
 つぼは山水で洗い清められ、底にユズリハの葉やイワシなどを敷き、氏子らが持ち寄った甘酒や赤飯、米の粉で練った”シトギ”などを詰めて神殿に再び納めた。
 お供えの赤飯などは、わらで編んだ”舟皿”に少しずつ盛って持ち帰り、集落の末社に供え、来年の無病息災や家内安全を祈願した。

191227大分合同新聞

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ここのえまち 更新情報

ここのえまちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング