ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ここのえまちコミュの九重“夢”大吊橋 700万人を突破

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[2012年04月14日大分合同新聞]

 九重町田野の鳴子川渓谷に架かる人道専用橋「九重“夢”大吊橋」の来場者が13日、オープンから5年と167日で700万人を突破した。高さ173メートル、長さ390メートルは人道専用橋としては共に日本一。夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪化粧と四季折々の自然の表情が多くの人を魅了している。当初は年間30万人を想定していた。その4倍を超えるペースに同町は「想定外。町が誇る景観の素晴らしさを全国の人に認識していただいた結果」と喜んでいる。

 700万人目は2人で旅行に訪れていた福岡県久留米市田主丸町の那木大地さん(29)と久冨瞳さん(27)。
 記念セレモニーで、坂本和昭町長が「大吊橋からの景色をゆっくり堪能して、地元で九重町の宣伝をしてほしい」と歓迎した後、くす玉を割って祝った。
 那木さんが訪れたのは2回目。今回は「絶景を久冨さんにも見せたい」と再訪し、久冨さんは「700万人目は突然だったので驚いた。橋から見る滝は迫力があって素晴らしい眺め。今度は紅葉の季節に来たい」と喜んでいた。
 町によると、大吊橋は2004年に着工し、約19億9千万円の費用を投じて06年10月に完成した。翌年4月に100万人、同9月に200万人を記録。10年11月には600万人を突破した。
 昨年度は年間に約72万人が訪れており、坂本町長は「今後も年間70万人という数字を維持できるように宣伝活動をしていきたい」と話していた。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ここのえまち 更新情報

ここのえまちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング