ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ここのえまちコミュの佐賀県内観光客 前年比減 外国人宿泊は大幅増

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 2006年に県内を訪れた観光客は2964万6000人で、前年より67万5000人(2・2%)減少した。このうち宿泊観光客は1月に運航が始まった台湾からの「プログラムチャーター便」の効果もあり、わずかながら増加。一方、日帰り観光客は近県のイベントなどに流れ、前年を下回った。

 県がまとめた観光客動態調査(速報)によると宿泊観光客は242万8000人で、前年より1万5000人(0・6%)増加。「愛・地球博」(愛知県)などに流れていた観光客が戻り、2年連続の増加となった。

 このうち外国人宿泊客は大幅に増え、前年比9000人(33・5%)増の3万7000人。要因は台湾からのプログラムチャーター便で、外国人客の3割に当たる約1万1000人が利用した。

 同チャーター便は佐賀、宮崎両空港を組み合わせ、佐賀に着いた客は九州を南下して観光し、宮崎から帰国。宮崎に着いた客は逆ルートをたどる方式で、昨年は約70便が運航した。

 日帰り観光客は前年比2・5%減の2721万8000人。有田陶器市やバルーンフェスタなど大型イベントの人出は増えたが、全体としては「長崎さるく博」「夢大吊橋」(大分県)など近県のイベントや観光施設に客足を奪われた。

 宿泊費、飲食費などの観光消費額は971億8000万円で、前年より約40億6000万円(4・4%)増加した。

 県観光課は「消費額を上げるには、宿泊客の増加が重要。東アジアからの誘致拡大に向け、九州各県と連携して取り組みたい」と話す。

佐賀新聞 19年8月18日

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ここのえまち 更新情報

ここのえまちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング