ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【猫の病気】体験談・新情報等コミュのユリは猛毒だと知っていますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
突然ですが私の友人の大切なネコちゃんが、
ゆりを食べて現在危篤状態に陥っています。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、ユリは猫にとって猛毒です。


以下:英デイリー・テレグラフの5月6日の記事を参考にしています。

イギリスのケントでジョン・ハートネット氏が、自分の妻のためにユリを買ったそうです。彼らの飼っている13歳のシャムネコのカタリーナはそのユリに自分の毛皮が触れ、ユリの花粉がついたため、それを舐め取ったらしいです。カタリーナは一時間もしないうちに、激しい嘔吐をし始め、目が見えなくなり、全身が麻痺して、腎臓の機能不全で死にました。

アメリカではすべてのユリ科の植物が猫にとって腎臓の機能不全を起こす猛毒であることは良く知られているらしいです。しかも毒なのは、花粉だけではなく、ユリのすべての部分らしいです。葉っぱを一枚食べても死んでしまうそうです。しかも、このときに出る症状は劇症で、ユリを何らかの形で体内に取り入れてから6時間で猫を救うことが不可能になるのだそうです。6時間以前でも、量によっては猫を救うことができないそうです。だいたい18時間で腎臓が機能不全を起こすのだそうです。

ユリの毒による症状は 長期間にわたる嘔吐、拒食症的症状、または鬱症状、腎臓機能不全 が主なものだそうです。

■危ない百合、和名はこちらです
テッポウユリ(lilium longiflorum)、オニユリ(lilium lancifolium)、コオニユリ(lilium tigrinum)、鹿の子百合(lilium speciosum)、キスゲ各種(hemerocallis species)

これらの5種は特に猛毒らしいです。
カサブランカ・リリーなど、オリエンタルリリーのハイブリッドも危ないそうです。基本的に花弁が6弁のものが危険だとか。

観葉植物や切花に、毒になるものがあるという認識しかありませんでした。
5月6日のインターネットジャーニーにも記事があります。

下記のHPも是非御覧になってください。

http://www.nekohonpo.jp/Column/yugai.html
http://ameblo.jp/ei-oh-oh/entry-10001980488.html


我が家にも当たり前のようにユリが飾ってあり、あわてて片付けました。ユリ以外にも猫にとって猛毒の植物があります。

猫を飼っておられる方はもちろん、
まわりで猫飼っておられる方がいらっしゃたら
是非教えて差し上げてください。

このような悲しい事が起こりませんように。。。

コメント(103)

>姉さん

お香やアロマオイルもNGなのですかふらふら
初めて知りました。
種類としてはどういったものなのでしょうか?
やはり、百合とかなのでしょうか?

詳しく教えていただけると、助かります。
(突然の書き込みお許しください。)
>みゅニャンさん
お辛い経験をされましたね・・
お気持ちを考えると涙が出ます。
私も猫とは長年暮らしていますがまだまだ無知な事が沢山あるのだろうと
思います。

ぷりんちゃんのご冥福をお祈りいたします涙
百合の花粉が良くないというのは知っていたので、花が開くと必ず花粉を取っていました。百合の花粉は衣服などに付いても取れなくなるので、この作業はいつもしてたのですが・・・あせあせ(飛び散る汗)でもこのトピを見て怖くなりましたげっそりすぐに玄関の百合を片付けますexclamation ×2
>姉さん
 以前私の友達の犬も、アロマテラピーマッサージで背中がケロイドになりました
新しく出来たトリミング屋さんのサービスで、シャンプーに来た子にアロマのサービスが付いてたので、虫除け効果のあるアロマを頼んだら翌日毛が抜けてどんどん赤みが広がり、背中の皮膚がケロイドのような状態になりました。
 たぶん希釈が間違ってたんだと思います。10滴付けただけで、大型犬の背中がそうなるのはとても怖いと思いました。
2月に亡くなった愛猫のために、毎日切り花を飾ってました。
アイビーやネギなどは注意してましたが、
猫にとって危険な植物、結構沢山あるのですね。
うちにはまだ猫がいるので、気をつけたいと思います。
>Larugoさん
そうですね、詳しく説明すると成分の話になってしまうので・・・
簡単に記載しますね。

有名所は「ティトリー」、要注意です。
じゃあ別の精油は良いのか?という訳ではありません。
最近はワンちゃんのアロママッサージが人気ですね。
そしてワンちゃんの植物性虫除けの成分には「ティートリー」と記載されています。
だから猫でもOK!と勘違いされる方が多いのは事実です。
でも犬と猫は全く異なります。
病院で処方されるノミ・ダニ駆除薬にも犬用、猫用と分かれてますよね。

猫は犬と異なりグルーミングをします。
もし精油が猫の毛についていたら、そのまま口に入ってしまいます。
そして中毒を起こす可能性が高いです。
猫は精油を分解する機能がありません。。。

細かく言うと市販の「天然成分使用」と書かれている虫除け、駆除剤の成分表示を見てください。
オレンジオイル入りのフローリングワックスもNG・・・・

人間にとって良い香りであったとしても猫にとっては毒の場合が多いんです。
ちなみに我が家には殺虫剤がありませんあせあせ(飛び散る汗)
先月、マリーゴールドの苗を買って出窓に置いてたけど
にゃんすけが匂い嗅いだり、やたら気にするから
諦めて実家に持って行った。毒だったらイヤだなと思って。。
>きみどりさん
ええ!!
10滴!!
って、びっくりですあせあせ(飛び散る汗)
それは多いのではないでしょうか。。。
そして10滴に対する希釈の間違いでしょうね・・・
大型犬だから大丈夫、ということはないのですけどね犬
プロとして、そのお店のトリマーは失格ですねバッド(下向き矢印)

精油は鼻からも入り、皮膚からも入ります。
猫の皮膚は犬よりも薄く入り込みやすいです。
そして血液を通り、内臓に入り、中毒を起こしてしまいます。
(もちろん死に至ることもあります)
もし、このトリマーにお願いしたら・・・と考えるとゾッとしますげっそり

ワンちゃん、さぞかし辛いことでしょう・・
>管理人さん
>ちゃえちんさん
愛猫達にとって毒が、ねぎ類、チョコレートだけではない事を知り、
このトビを立てて下さって、ありがとう御座います。

>みゅニャンさん
病気で亡くなっても悲しみは深く、治療法など後悔してばかりなのに、
ねこねこさん同様、お気持ちを思うと悲しみで胸がつまります。

みゅニャンさんのコメントのお陰で、ユリの恐ろしさが身に染みました。
ぷりんちゃんのご冥福を、心よりお祈りしています。
貴重な情報をありがとうございます。
元々ユリは家にありませんが、食べたらダメ。という間違えた認識をしていました。
危ない所です。助かりました。ここを見て本当によかったです。感謝します。


>姉さん

貴重なご意見ありがとうございました。
オレンジオイルのワックスもダメだとはふらふらあせあせ(飛び散る汗)

猫を子供のころから飼っておりますが、
いろいろ知らないことがあってびっくりしました。

Mixi さまさまです指でOK

参考にさせていただきます。
先月、うかつにも室内にスズランの鉢植えを2〜3日置きっぱなしにしていました猫あせあせ(飛び散る汗)
「猫に毒」となんとなく知っていながら、たかをくくっていたのですね。
幸い何事もなくてよかったです。
オレンジオイルのワックスは買おうと思っていたので
このトビを読ませていただいて、ほんとうに感謝です。
> ねこねこさん

お礼が遅くなってしまいましたが…コメントありがとうございました。

ぷりんの辛い時間が…少しでも皆様の愛猫チャンの健康と命を救うことに繋がれば幸いと思っています。

ねこねこサンの愛猫チャンが末永く元気で幸せに過ごせますようにぴかぴか(新しい)
> 峰不二子さん

お礼が遅くなってしまいましたが…コメントありがとうございました。

ぷりんの苦しんだ時間と死を無駄にしない為にも…同じ苦しみにあう愛猫チャンが減ってくれることを切に願っています。

峰不二子サンの愛猫チャンの役に立てたのだとしたら…ぷりんも喜んでくれると思います。

峰不二子サンの愛猫チャンが…これからも健康で幸せいっぱいな日々を過ごせますようにぴかぴか(新しい)
こんちにはわーい(嬉しい顔)

以前我が家では、頂いたユリがはいったバスケットを飾ってました。うちの猫がユリを食べたかどうかわかりませんが、むしゃむしゃお花をたべてましたぁ涙

私も知らない事ばかりで、血の気がひく思いがして、これからは、猫ちゃんの為にも、いろんな事学びたいなってつくづく思いました。有り難うございました。
我が家の老猫が昨晩、嘔吐した後に数時間 呼吸困難になりました。
いつもは居間にいるのですが、体調の悪い中なぜか自力で2階へ上がると言ってききませんでした。2階でしばらく過ごしたら徐々に症状が落ち着きました。
原因は何だろうと考えていたところにこのトピを拝見して納得。先日父が定年退職のお祝いに花籠をもらって来て居間に飾っていたのですが、その中に複数の百合がありました。我が家の猫が嘔吐したのは百合の花が咲き出した矢先のことなのです。
もちろん慌てて撤去しました。
このトピを立ててくださった方に深く感謝しますm(_ _)m
> ミトンさん

もし本当にユリのせいだとしたら一刻も早く病院に連れていってあげて下さい。

吐いたものにユリの花や葉などが含まれていましたか?

腎不全になってしまう前に病院へ…どうかお願いします。
この4月末にうちのチョビはゆりの葉っぱ8枚近く食べて死亡しました…致死量以上冷や汗たまたま外に出てたまたま庭に咲いてたユリバッド(下向き矢印)憎いです。苦しみの顔が忘れられません…なので一人でも多くの猫飼い主さんには分かってもらいたいと思っています手(パー)
私も全くユリや沢山の植物がにゃん子に悪いとは知りませんでした・・。

昔、アジサイの大きな鉢植えが二つもあったことを思い出して血の気が引きました。

すぐに愛娘のために実家へ知らせます(今は一緒に暮らせていないので)。

貴重な情報ありがとう御座いました。


愛猫をなくされた方々の心中お察しします。
亡くなってしまった猫ちゃんの冥福を心からお祈りします。。
> みゅニャンさん
どうもありがとうございます!
おかげさまで、花粉や花弁は口にしておらず匂いに当たったようです。花籠を撤去した後は元通り元気になりました。
ご心配いただいてどうもありがとうございました。
呼吸困難は老齢のせいか、2年ほど前からごくたまに嘔吐に伴って起こります。(この原因も究明したいところですが、この場ではトピ違いになりますので控えます。)

このコミュは皆さんの優しさが伝わって来る、本当にありがたいコミュですクローバー
これからもヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
> ミトンさん

とても気になっていたのでホッとしました!

ミトンさんの愛猫チャンが…ずっと健康でありますように(^-^)
全く知りませんでした・・・ゆりが猛毒だったなんて・・・
知らずに、この5ヶ月の間に、何度もゆりを部屋に飾ってました。
うちのこは、いたずら好きで花瓶の花にじゃれるのが大好きで、しょっちゅうじゃれてました。。。
このトピを読んだとき、まじで寒気がしました・・・。
いま、この子がここにいるのは奇跡だって思います。
この5ヶ月間、吐いて下痢してたのはこのせいでしょうか?
部屋にあるだけで、病気になるわけじゃないですよね?
これからモット、ネコがダメな物を勉強して危険から守ってあげようと思います。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
あんじぇりかさん

その後、猫ちゃんの容態はいかがでしょうか?
時間が経ってしまいましたがトピック見つけました。

【要注意!】猫にとって有害なもの【危険!!】
http://mixi.jp/view_bbs.pl?page=6&comm_id=45339&id=4829674

♯102ももちさんの日記に詳しく記されていました。
飽和食塩水を使用するようです。

♯150てんまるさんも、ももちさんの方法で対処されたようです。

初めまして。
このトピを見てからユリには気をつけていたのですが、母親がユリを植えていて何度危険だと言っても聞き入れてもらえず、一応策にネットを張って侵入しないよう予防はしていました。
今日の昼過ぎに家に帰ったら、以前に急性腎不全などを患った猫が、顔半分と両手に黄いろい物が付着しているのを発見し、もしかしてユリの花粉ではと思い、慌てて拭いて電話で獣医に相談しました。
一応解毒剤のような薬を貰ってきて様子見の状態なんですが、後から家族に聞いたらどうやら朝から付着していたみたいなのです。。。
午後の診察が4時からだった為、薬をのませたのが4時半なので、付着してから6時間以上は経ってしまっているし、家のユリではないようなので、どの種類のユリなのかもわかりません(ユリじゃないかもしれませんが)
9時間位経った今のところは何らかわりない感じなのですが、処置が遅かったのと、飲薬だけなのと、元々腎臓が弱い子なのと、ユリ被害は初めてなので不安で不安で仕方ありません。
花屋さんにユリが並ぶ季節になりましたね。

ユリを見かける度にこのトピを思い出します…

どうか飼い主&猫ちゃんが笑顔で過ごせますようにクローバークローバー
ユリがそんなに恐い植物だったなんて…何十年も猫を飼っていますが知りませんでした。
庭にはあじさいも咲いていて、野良ニャン達は本能で知ってるのかな…特に死んだ猫ちゃんもいないようです。
植物好きだったけど、絶対部屋に置かないようにします。

>もすみさん
このトピ上げて下さってありがとうございました。
こんなトピがあったのですね。

うちのこは先月洗濯物を干すときに外に出てしまい
ゆりの葉を食べてしまったと思われ、具合が悪くなり
入院しましたが回復せず亡くなりました。

ユリの事について知識がなく可哀そうなことをしてしまったと思います。
みなさんは気をつけてあげてくださいね。

獣医さんに聞いた話ですが、すぐ吐き出しても助からない場合が多くあるみたいなので
本当に気をつけてあげてください。
仏前の供花としていただいたお花にユリがありました。知らずに飾っていました。日常的に猫がそばに寄っていました。幸い何事も起こりませんでした。
貴重な情報を下さり、本当に有難うございます。
はじめまして。

金曜に重度の腎不全で愛猫を亡くしたばかりで、
危うく、愛猫の仏前にカサブランカを飾るところでした。
(注:ユリが原因で病に陥ったわけではありません)

我が家には他に2匹の猫がいるので、今後は注意します。

貴重な情報をありがとうございました。
貴重な情報、本当にありがとうございます。

ちょっと前まで、部屋に飾っていたのでゾッとしました。

ありがとうございますハート

ログインすると、残り73件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【猫の病気】体験談・新情報等 更新情報

【猫の病気】体験談・新情報等のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。