ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【猫の病気】体験談・新情報等コミュの猫伝染性腹膜炎(FIP)について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
我が家では今のところ発症例はありませんが、
もっとも恐れている病気です。

ふたりの知人がペットショップで購入した猫ちゃんを
この病気で亡くしています。
知り合いのペットショップでも販売した猫ちゃんが
この病気で亡くなるケースが多く、
現在は生体販売をやめています(紹介のみ)。

この病気は、コロナウィルスという弱毒性ウィルスが
猫の体内でFIPウィルスに突然変異して発症すると言われています。
そして突然変異の原因は「ストレス」にあると言われています。

でも、猫のストレスを客観的に計ることはできませんよね。
多頭飼い、ワクチン、さびしさ、去勢・避妊手術(麻酔)・・・・・・
いろんなことがストレスになりえます。

今まで、コロナウィルスの抗体値を計ったことがある方、
どんなときに高くなったか、
どんなことをしたら下がったか、
獣医さんは、その値についてどんな見解だったか、
など情報交換しませんか?

コメント(654)

>>[613] ありがとうございます。コメントでまた涙があふれました。
>>[615]
同じ 猫愛する 仲間ですから 頑張ってください
ねこちゃん 頑張れ手(グー)exclamation ×2
>>[614] ありがとうございます。まだ少しですがごはんも食べれています。食べたい時に餌をあげられるように3連休はずっと一緒にいました。それぐらいしか出来ないけれど。
すいません、またちょっと書きます。
きのうの夜からかなり調子が悪いです。朝から何も食べていません。トイレに行ってそのままトイレで寝そべってしまうのも何度かありました。
仕事に行きましたが、帰ってからのスリスリ攻撃や御飯くれのニャーンも初めてありませんでした。
もって数カ月とは言っていたけれど、ほんとはそこまでもたないのかな、こういう時どうしたらいいのかな、と、調べてまた泣きました。
エクセルや写真、動画で色々起こったこと感じた事の記録をつけることにしました。
元気な頃の動画は1個しかありませんが、ほんと元気で、かわいくて、今も何度もシュウはかわいいよなーと撫でています。あ、名前はシュウです。自分の名前の秀からつけました。
一緒にいる時間を出来るだけ作ってあげたい。いや、自分が一緒に居たいだけかもしれない。
4時に雄叫びが聞こえ、飛び起きました。しばらく横になっていたけど、そのうち苦しそうな声をあげながら何度も体をくねらせ、5時40分、伸びた状態で痙攣していました。息はありませんでした。

一人暮らしなので、ここでの声がありがたかったです。
ありがとうございました。
>>[620] 大丈夫ですか?こういう時に大丈夫かと尋ねるのも申し訳ないのですが。
診断から数日の急変で、色々お決めになったばかりで、どれ程ショックかと思うと胸が苦しくなります。
出来るだけ一緒にいてあげたい、自分がいたいだけかもとのお気持ち、それで良いじゃないかと思いました。
きっとシュウちゃんも同じ気持ちだったはずです。
たがら、わだっちさんがご在宅の時間を選んで逝ったのかもしれません。

どんな理由でも、どうかご自分を責めないでくださいね。
今からでも、ありがとうと可愛い、大好きと、伝えて、たくさん撫でてあげてください。
後でちゃんと、可愛いシュウちゃんのお顔、仕種、一緒にいた時間を思い出せるように。

私も昨日初めてシュウちゃんのお写真拝見し、なんて可愛い子だろうと思いました。
どうか安らかに。
>>[620]

シュウちゃんのご冥福をお祈りいたします。
わだっちさんの在宅の時を選んでシュウちゃんは逝ったんだと思います。私も、1人暮らしで留守がちな生活の時に2匹を自宅で看取りましたが、2匹共、在宅の時を選んでくれました。急な病気の発覚で気持ちの整理もつかないままに、シュウちゃんは逝ってしまったけど、苦しい日々を過ごすことが短かったのはシュウちゃんにとってはよかったのではないでしょうか…。でも、急に逝かれると残された方は気持ちが落ち着くのに時間がかかってしまうかもしれません。後悔も沢山するかも知れません。時間はかかるかも知れませんが、シュウちゃんとの楽しい思い出ばかりを思い出す日がいつかくるはずです。今は思いっきり泣いてもいいと思います。悲しい時に我慢して頑張る必要はないんです。看病の日々でお疲れもたまっていらっしゃるでしょう。体調崩されませんよぅご慈愛ください。
>>[620]

約10年前に、まだ1歳未満の子を同じ病気で亡くした者です。
残念ながらこの病気の治療方法とかが、10年前から進歩してないということが本当に悲しいです。

どうかご自分を責めたりしないでくださいね。
シュウちゃんのご冥福をお祈りします。
はじめまして。
現在、12歳の男の子と頑張っています。
ネットで調べても同じ内容で詳しいことが知りたいのにわからない状況でした。
ここにたどり着けてほっとしています。
発症率5%と低く周りにもこの病気につて詳しい方がいません。

今年のGW後半
食欲が無くなり大人しくなってきたスズヲさん。
慢性的な下痢もあり少し様子を見ることになりました。
三日間のインターフェロンに抗生物質で
食欲は回復
しばらくするとひどい下痢が始まりました。
整腸剤を飲んでも効かないようだったので
病院へ
腸が倍の大きさに腫れていると言われてしまいました。
手術をしても転移が広がっている可能性が大きいと言われて穏やかな日々を選ぶことにしました。

しかし…
食欲が止まらなく元気もあったのです 改めて病院へ
腹水が溜まりはじめているとのことでした。

それから、どんどんお腹が膨れてきて
再度、見てもらうとFIPかもしれないので
一度、検査を。となりました。

先ほど、血液検査の結果が出たそうで連絡がありました。
やはり、陽性 FIP確定診断と言われました。

すでに一日置きのインターフェロンで効果が見られずステロイド朝晩と抗生物質一回
を続けて様子を見ている状況です。

苦しくないのかな?
眠れるのかな?など
ついつい考えてしまいます。
>>[625] はじめまして。飼い主さんの声が一番落ち着くと思いますので、ふたりのじかんを大切に声をかけてください、そっと抱くとかです。自分がビックリしないように 猫はとても我慢つよいいきものですから。
>>[626] ありがとうございます。優しいお言葉に涙です…。涙を見せないようにと我慢していますが、ついつい…。テレビを見ているふりしています。抱きしめます!
4日前くらいからお腹がしぼんできました。
今日病院へ行くと体重(腹水)200g減っていました!
インターフェロンやステロイドの効果が出てきたようです。
頑張ります!
愛猫の腹水が一週間で200gずつ減っています。
4.5kg→4.3kg→4.1kg→3.9kg
完全に腹水がなくなれば
朝晩の薬が、1日一回になります!

寛解目指してもうひと頑張りです。
昨日も、病院へ。
3.7kgになっておりエコーでお腹の中を見ると
あんなにあった腹水が無くなっていました!
激痩せ時は、3kg…
少し太ってくれました。

先生は何度も、すごいなぁ。すごいなぁ。と褒めてくれました(^^)
ウエットの場合は、かなり厳しいので
ここまで回復することは、凄いことと言っていただき
愛猫は、どことなく『僕、凄いでしょ』的な顔をしていました。

来週、病院へ行き安定してれば
ステロイド錠は、1日一回になります。
>>[631]
おはようございます。
コメントありがとうございます。
りらさん宅の猫ちゃんも病気と闘っているんですね。落ち着いていらっしゃいますか?
年齢が増すと色々出て来ますよね。。。
激痩せ→腹水と負担が大きかったのか、免疫低下で顔の横、両サイドにカビが出来てしまいました。
一つ乗り越えると次がやって来てしまいました。負けるわけにはいきません。頑張りましょうね!
いよいよ!腹水が完全になくなりました手(チョキ)
ステロイドが半錠
抗生物質なし
インターフェロン注射は、2週間後になしましたクラッカー
あとは、カビが治るといいのですが。。。
初めまして!今日生後4ヶ月ぐらいの子猫がコロナウィルスで亡くなりました。明日火葬します!昨日の夜はご飯食べてたのに、まさか朝亡くなってたなんって朝起きたらキャリアケースの中で目も口も開いて亡くなってました。病院で病気の事言われて覚悟はしてたのに心のどこかでは奇跡起きないか思ってました。涙が止まりません。もう一匹兄弟居るんですが昨日の夜ご飯食べた後、キャリアケースの中に二匹入ってました今思ったんですが分かってたんですね。同じ病気の猫ちゃんは、まだ元気でしたら1日でも長生きするように願ってます本当なら奇跡起きて欲しいですね。
発症して7ヶ月。
頑張りましたが11/24 5:45長かった闘病生活が終わりました。
24時まで大好きなモンプチを食べ幸せだったと思います。
毎日朝晩の飲み薬、毎週病院での注射。
頑張りました。
皆んなで看取れて良かったです。
沢山のありがとうを何度も言いました。
>>[637]

はじめまして。
愛猫さんの、ご冥福をお祈り申し上げます。
2ヶ月の闘病生活、さぞお辛い時間だったろうとお察しします。

私も昨年、1歳5ヶ月の愛猫をFIPドライタイプで亡くしました。
診断された時の絶望感、診察室で泣き崩れました。
それから、みるみる症状は進行して
3週間で虹の橋を渡りました。

よく、最期『眠るように安らかに』と表現しますが
そんな状況とはかけ離れた最期で。
命が絶える瞬間とは
こんなにも壮絶なんだと言う最期でした。
とても、『頑張れ』とは言えない状態
苦しんで苦しんで、息を引き取った時、
『よかったね、もう苦しい思いをしないですむね』と
抱き締めてあげることしか出来ませんでした。

あれから、1年近く経ちますが
ふとあの子のことを思い出そうとすると
最期の苦しんでいた顔なんです。
いっぱいいっぱい、いろんなかわいい姿を見てきたはずなのに。

FIP、いつか、治療が出来るようになればと願うばかりです。
>>[637]

ホントによくお世話されて
お辛い日々だったのではないでしょうか
優しい人々に囲まれて
幸せな猫ちゃんだったと思います
>>[638]

お辛い日々でしたね
胸が締め付けられる思いです

我が家の猫も突然変異でFIPに発症しました
その子は孤独で、回りと
妥協できなくて
セルカーセレックスの雄ですステロイドの一ヶ月一回の注射打って様子見ると言われたけど もう、半年も長生きして変わり無い
一匹だけ、自由に部屋にし
たら進まず 今もなお注射せずに大丈夫ですが
外の猫にうつりました
コロナはうつります
猫じたいがどの猫にも
持ってるけどただ多数飼い
ペットショツプ ブリーダーに多くいます
ストレスです
これだけは、ワクチンでは
入ってないので見つけようも直しようも有りませんね
困ったものです
ウエットタイプとドライタイプもって三ヶ月の命がもう、一年経ちます
でも、長生きはできませんね
ノルウェージャンフォレスト
オス、明日で、五ヶ月
家に来てまだ20日exclamation
なのに....
お腹に水が溜まる病気!
fipかな涙
長くないですね!と言われましたがまん顔
お腹の水を抜いた方がいいのでしょうか?
抜いたら、少しかもしれないけど....
猫的には楽になるのでしょうか?
>>[644]
お気持ち察します。昨日4ヵ月のメインクーンがFIPと診断され絶望にうちひしがれています。ペコちゃんさんののるちゃんはその後どうされましたでしょうか?
miwa4696さん
結局お腹の水を抜いたのですが......
その後体調も回復せずがく〜(落胆した顔)
2、3日後に亡くなってしまいましたがまん顔

朝起きたらぐったりして、動く事すら出来ない
息をするのがやっと、朝まで頑張ってくれたみたいで
仕事を休むことも出来ず、最後みとることができなかったのが、凄く辛かったです
>>[647]
お悔やみ申し上げます。
他人事ではない気がしてコメントしました。
我が家の猫も同じ病気で無くなりました。
お気持ち分かります。
keiさん
ありがとうございます。

fipで亡くなる猫猫がたくさんいるんですよね!

早く治せる薬がカプセル出来るといいけど....

色んな原因で突然発症するので中々難しいとは言え
何にもしてあげられないのが辛かったです。
>>[649]
お辛いのにお返事ありがとうごさいました。また良い出会いがありますように。

憎たらしいFIP、早くワクチンが出来る事を祈ってます。

因みに我が家のメインクーンは幸いFIPと診断されませんでしたがその時のエコー検査で両方の腎臓が未成形ということが判明しました。。
今度は長期的な心配をしなくてはならないかと一喜一憂です。
miwa4696さん
fipじゃなくて良かったけど.....
肝臓が未成形ってがく〜(落胆した顔)
詳しく分からないけど表情(あせり)

どんな病気でも心配ですね


ストレス与えた翌日に腹水溜まるって普通にあるのでしょうか?
https://camp-fire.jp/projects/view/238252

現在、FIPで闘病中でございます。
よろしければ、ご協力をお願い致します。
「エスペランサ!おかっぱP太郎!」
⇒ https://ameblo.jp/naoofjapan/entry-12679926958.html #アメブロ @ameba_officialさんから

ログインすると、残り622件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【猫の病気】体験談・新情報等 更新情報

【猫の病気】体験談・新情報等のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング