ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

指導員DEいきまっしょい!!コミュのそういえば

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
婆ちゃんが下着をシミーズとバンヅと言ってたわ

コメント(9)

あとは、ズロースとかね。今はタートルネックと洒落た呼び名がついてるが前は「とっくり」ベストは「チョッキ」スニーカーは「ズック」などと呼んでいたな。
アナタ、去年のキャンプで、ハンガーの事を「えもんかけ」って言ったわね!たまげた!ふらふらふらふらふらふらふらふらふらふら
ちょっと違うが…。

ラップの事を「サランラップ」と言う。たとえ「クレラップ」を手にしててもね。
しばらくは、「DEODEO」の事を「Daiichi」と言っていた。
ひどい時には「第一産業」とも・・
殺虫剤は何でも「フマキラー」と言う。

そう、たとえ「キンチョール」を持っていてもね。
生理の時は昔の人は「や〜〜、アンネになっちゃった」
とか「今日はアンネの日」とか言ってたよ。
ナプキンの事も「アンネ」と・・・
使用例は「ねえ、アンネ持ってる?」と。

昔はナプキンと言ったら「アンネ」と言う名前の
製品しかなかったので、その名残がのこっているのでしょうね。

↑の写真は、うちのさくらちゃん。
こいつもメスなので一応生意気にも生理はあります。
モップのことを「ダスキン」と言う。
そう、たとえ「リースキン」を持っていたとしても。



そして「ダスキング」を歌い始めるてるかんは「ゆずっこ」ですウッシッシ
> まーりんさん

さんぺーが、台所洗剤の事を「ママレモン」と言った。
「ダスキング」大好きるんるん
「ママレモン」笑ろた!

うちは
風呂洗剤を「マジックリン」
漂白剤を「ハイター」と言う。
私が一番最初に使ったピッチは、「アステル」
ピングーがモデルでした。その次に使ったのが
KDDI。
懐かしいっしょ!?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

指導員DEいきまっしょい!! 更新情報

指導員DEいきまっしょい!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング