ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「俺たちの旅」が好き!コミュの第15話 男の心はかよいあうのです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「第15話 男の心はかよいあうのです」

競艇で大穴を当てたという食堂のおじさんに乗せられ、ともに勝負に出向いたカースケ、オメダ、グズ六。
しかしカースケは生活費のすべてをスッてしまった。
そして罪滅ぼしに、ガラス工場でのアルバイトをはじめる。

カースケが工場で出逢った老職人、田所。
頑固で無愛想な田所の姿に、もの作りの難しさ、働くことの意義を見出していく。

-----

とても好きなエピソードです。

「馬鹿がひとりで死んだのです」に続く回ですが、連続性を持たせていない点が救いです。
タマの死から立ち直ったかに見えるカースケの姿に、ホッとするのです。

畑さんの手掛けられた作品は、自由人であろうとするカースケに現実を見せつけ、社会とどう向き合って行くかを迫ることが多いんですよね。
そこが苦々しく、腹にズンと衝撃が響きます。
楽しそうに過ごすばかりでなく、それなりに苦しい想いを味わう姿を描くことで、カースケたちのキャラクターが奥行きを増していきました。

花沢徳衛さんの存在感もすごいです。
まさに頑固職人にしか見えません。
地に足の着いた老人と対峙させることで、カースケの瑞々しさが強調されましたね。
そして成長していく姿も、実に説得力があります。
カースケが老職人とこころ通わせる展開に、こちらまで胸が熱くなります。

コメント(1)

Ohecha さん

渋い話しを持って来ましたね。ウインク
花沢さんのおじいさん、職人魂を上手く表現されてましたね。
職人魂も役者魂も共通してるんでしょうね!根底でうまい!

オートメーション化、非効率、合理化、大量生産、既製品。いろいろ呼び名はあるけれど、人間までは心の通い合ったハートメイド(ハンドメイドをもじりましたあせあせ)でいて欲しい。そんな想いがいつもカー助の中に溢れてるような気がします。故に俺たちの旅ハートなんすよね!

畑さんの脚本は、僕のツボって感じです!

みんな!元気で生きましょう!ウインク指でOKぴかぴか(新しい)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「俺たちの旅」が好き! 更新情報

「俺たちの旅」が好き!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング