ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

医療コミュの自分の看護観はなんですか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピさせていただきます猫


私は5年目になる看護師です手(パー)


みなさんに質問がありますわーい(嬉しい顔)
みなさんの看護観ってなんですか?


私は患者さんに対して関わりをできるだけもって不安を安心に少しでも変えること


看護師でなくても、自分のやっていきたい、こうでありたいものって何かありますか?


看護観おしえてくだい猫

コメント(7)

今は育児で現場を離れていますが、最近看護観が変わってきました!

働き初めの時は、まずは患者さんの聞き役になろう!と、コミュニケーションを大切にするようにしていましたわーい(嬉しい顔)

そこで信頼関係が出来て、安心して治療にあたってもらえる!と思ってましたが、技術・知識を兼揃えた先輩達を見ていると、やっぱり知識かぁ〜右斜め下右斜め下
と凹んだ時期もありました(笑)

私は准看なので、正看の道をその時考えましたが、出産を機に休業しました。

今、現場を離れ見えてきた事がたくさんありますぴかぴか(新しい)
患者として病院に行く事が多い今、やっぱり安心して気持ちを任せられるのは、コミュニケーションのきちんと取れる環境が1番だなぁ〜と感じていますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

サービス業と言われるだけあって、やっぱり繋がりが大切ですよね!
syatiさんと同じですぴかぴか(新しい)
はじめましてほっとした顔私も看護歴五年目を迎えますウッシッシ
私は、看護師としてやはり知識や技術も当然大切な事だと思いますが、一番は私も一人の人間だって事かなぁぴかぴか(新しい)伝えるのとか苦手だから分かりにくいかも知れないけど、人として普通の接し方をするって事かなぁexclamation & question患者さんにとって一日中いる生活の場ハート達(複数ハート)朝起きて、治療して、どんぶり食べて、気持ちの変化があったり、一日中苦しい思いしたり、毎日の繰り返し、患者患者にあわせて、患者の検査や治療法やリハ、食事など、些細な変化や評価など、家帰ったときに、おかぁさんに子供が、今日は何があってどぅだったっていうよぅな生活の場と同じよぅな空間をつくるのが、私の看護かな
まず患者さんによりそぅ事かなexclamation & question態度の悪い患者さんでも医療と別の話、患者さんの背景までみると結構楽しいよッ笑顔が見えたり目まずは自分が楽しくあることが必見目がハート目がハート目がハート
特に大事なのは感性かなと思います

主観を大事にしてそこから客観化していく事かなと

その為には知識も技術も必要なので

本を読んだり、広く知識を培う事が大事なのかなーって思います

子供もいて、なかなか難しいけど
接遇・・・ ホスピタリティの確保・・・・

つまりは、日常性の保障かな??

最近はぐらつくことも多いけど・・・・
検査をする人間としては、なるべく苦痛を少なくすることです。
検査は多かれ少なかれ受ける方には負担を強いることが多いですから…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

医療 更新情報

医療のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング