ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

医療コミュの男性看護師になるには…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。どんなことでもいいのでご意見ください。

私の弟が(現在高校2年生)が、進路は看護師を目指すと言い始めました。

私は現在看護師3年目なんですが、仕事はかなりキツイです。辞めたいと思うこともしばしば…。男性看護師と仕事をしたことはありません。

そこで、皆さんにご意見をいただきたいのです。男性看護師って大変ですか?

コメント(21)

男性看護師です(^-^*)/
そうですねぇ。大変って言えば大変ですけど、救急やope室
、脳外や長期療養型、場合によっては小児科。老人介護など、意外と需要は高いと思います。
 まあ、体力勝負の所が多いですけどねぇ。
 実習先でも、男性看護師さん、少しはいましたよ。男性師長のところもありましたし。
 自分は看護の仕事は好きです。
 医者になるには、頭も財力も足りませんでしたし、医療も好きですが、福祉も好きです。
 大きい病院だと、女性同士の人間関係に巻き込まれたりなんて事もあるかもしれませんが、人間関係なんて、職場限りと割り切ってしまえば、気にしなければ大したことでもありません。
 救急・整形・老人・一般・小児と経験しましたが、男性からの視点が役に立ったことも多いです。
 大変ですが、やりがいはあります。就職率も良いですし( ゚Д゚)つ´Д`)
 あとは、心の持ちようでしょう。どこの仕事でも大変ですよ。
自分は患者側なのですが、小児科に入院していたとき男性の看護士の方が来てくれてとてもよかったです。


まぁどんな仕事でも大変だと思うですよ。看護士さんの仕事も大変だと思います。
でも大変でもいいじゃないですか?弟さんが決めたことならば。
貴重なご意見ありがとうございます!

看護師のキツイこと、命に関わることの怖さについていっぱい話したんですけど、弟の決心は固いみたいです。実際自分がやってみないとわからんのでしょうね。8歳も年の離れた、かわいい弟なので心配で心配で(笑)
えと、野郎ナースです。自分は療養と精神やってます。今は精神ですね。ぶっちゃけきつい面はありますよ。男性拒否ってのもたまにあるし、女性同士の人間関係の泥沼とかに巻き込まれることもあります。でも、男だからできることってのも確かにあるし、止めたほうがいい仕事ではないかと思います。正直看護士になるまでの方がおれはきつかったかな?母性実習で拒否くらいまくって患者さん決まらなかったし。。。
以前働いていた老人病院(内科と整形だけ外来有り)に夜勤専門の若い男性看護師さんがいましたが、とても真面目で優しい方で、女性看護士さん達にもかわいがられていました。
息子が看護師です。
私も正直、息子が看護師に進路を決めた時すごく心配しました。「この子にできるだろうか?」と不安でした。でも学校に通い始め、高校までに見たことがないくらい真面目に勉強し(笑)実習に励む姿を見て、「あ〜、こういう事が好きなんだなろうな」と思い始めました。私も同じような仕事をしていることもあり、愚痴がでたり、反対に嬉しかったことを話してくれたりしました。同じ学年に男子も結構いたことも良かったと思います。今はまだ新米看護師で、夢にまで仕事がでてくるようですが頑張っています。「好きこそものの上手なれ」です。
今、なかなか自分の道を決められないでいる人たちが多い中、具体的に進みたい方向があるのですから応援してあげたらどうでしょうか?ぷーさんも看護師さんとのこと、もし彼が看護師さんに向いてなかったり、彼の意志が中途半端なものなら学校を卒業することはできないと思いますよ。
個人的にはもっとたくさんの男性看護師さんが増えることを願っていますので弟さんに「がんばれ!」と言いたくて・・・。
看護学生です。
実習、バイトで病院に居ますが、やはり男性看護師さんと言うのはかなり必要だと思います。看護=女性のする仕事という観念がまだ在るとは感じますが、そんなこと、気にせず、ぜひ弟さんには頑張っていただきたいです。

患者さんは、女性の方ばかりではなく、男性ももちろんいらっしゃるので、共通の話題を持ったり、女性はちょっと…と言った方にも、気分よく入院生活を過ごして頂くためにも、必要です。あと、やはり少しばかりの力仕事は、男性は頼りになりますね!女性とはまた違った患者さんのケアに対する意見も言ってくださるので、とても嬉しいです。

「人を看護をするのは、人のみである。」
と授業で習いました。看護の世界がもっと理解されると良いですね。
Nurse として腎臓透析とかCase Managementなど専門的な分野を選んだ方がいいのでは。男性のNurseには女性よりもマネジメントの方面でもチャンスが開けるのでは。
こんにちは。看護学生です。私の実習病院は男性看護師が各病棟に何人かいます。ゆうさんのカキコで「女性だけだとねちち・・・」とありましたが、事実、「男性の看護師のほうが、無駄話が少なくさわやかでいいわよ!」なんていうご婦人の患者様もいました。師長、副師長さんが男性の病棟もありましたよ!
入院すると、意外と多いですよね、男性看護師。
妹と母が看護婦ですが、妹が通ってた看護学校は
1割(クラス30人中3人程度)が男性だったそうです。
授業は結構大変で忙しいので、男性が少なくて片身が狭いとか、そういうのは一切なくて、みんな平等に仲良くやっていたようです。
看護は意外と力の要る仕事もあるみたいなので、増えてほしいです。
学生ですが、一緒に実習したり、病院の男性看護師さんを見たり話したりしていると、男性看護師だからこそできることってたくさんあると思います!!!
力仕事はなんだかんだいってやっぱり男のヒトの方ができるし、男性看護師がいいってゆう患者さんも実際いらっしゃいますし、
学内でもまだまだ男性は少ないですが仲良くやってます♪
女性の患者さんでやっぱり裸を男のヒトに見られたり、触れられたりするのが嫌だっていう方もいらっしゃいます。母性の実習などでは男性は拒否されることもある現状ですが。。。それはまだ男性看護師がポピュラーじゃないから抵抗があるのでは???って思うんです。そこはちょっと苦労するかな
でも私も男性看護師まだまだ必要ですしこれから増えてくいくことを願ってます♪
わー、母性実習で拒否のオンパレードくらいましたよ。
おれ(汗)
あれと女性患者の拒否で結構きついところはあったのを
思い出してしまった・・・涙
私の職場にも男性看護師がいましたが、結構女性患者さんにかわいがられていましたよ。
でも私は地方なので、なかなか男性看護師の就職は狭き門のようですね。だいたい精神科や整形外科に多いみたいです。
私は男性看護師大賛成なので、是非頑張ってもらいたいです。
看護師の業務の中には結構“力”を必要とする場面も多々あり男性看護師は病院側(特に病棟やICU等)からすると需要はあります。
ただ、一般に看護師といってもいろんな分野がありますので
就職活動に関しては、どういった方面に進みたいかで、その結果は変わってくるでしょう。 ニーズはあります本当に。

看護師の世界はまだまだ女性社会なので難しい面もあるのは事実です。この辺は男性社員の方が多い会社での女性の悩みと似たところがあるかも知れません。
ただし、その中でも男性であることを武器に(性格・特徴を生かして)師長から信任を得ている男性看護師もおります。
また、大きな病院になると看護部の中で○○委員会とかいったものもありイニシアチブをとる男性看護師もいますし、看護師の就職セミナー等でも活躍している男性看護師もいます。

男性にとって看護師の世界は発展途上であり苦しくもあるでしょうが、その業務に魅力を感じていたり適正があると思われるのであれば、17番のカナさん同様是非頑張って欲しいです。

どの世界でも苦しいのは一緒、忍耐力も必要でしょうが感じ方次第だと思います。

(医療従事者の方に対し当たり前のことを書き込みして申し訳ありませんでした)
みなさんの意見、とても参考になりますm(__)m ありがとうございます☆ 

正直、辞めたほうがいいと言われる方がいなかったのが意外でした…。
私も看護師で彼も看護師ですが・・・
特に困ったことはないようですよ?
男性と女性みたいに区別しない病院なので。
まぁ、精神科なんですけど。
精神科は男性看護師めちゃめちゃいますね。
私のところは25人中10人ほどいます。
彼のところは25人中15人くらいでしょうか。
年配の女性に好かれる性格のようで楽しそうにやってますよ。
ただ、実習のときは女性患者さんに拒否され大変だったようですが。
もう少し偏見が消えるといいですよね。
でも、そんな世界に入りたいと思う弟さんはすばらしいですよ。
ぜひがんばっていただきたいです。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

医療 更新情報

医療のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング