ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FM CO・CO・LOコミュの中華系プログラムも応援しよう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
FM COCOLOが全国の多言語放送局でも特筆されるのが、アジア各国のコンテンツが充実していること。その中でもDJの幅が広い中華系番組を応援するトピです。

 全てのプログラム共通FAX: 06-6615-7651

(2006年2月現在の番組)
-----
「FROM OVERSEAS:CHINA-華夏之声」
 放送日時: 月 6:30-7:00 (※再放送/23:00-23:30)
 DJ: 孔怡&シャオチェン
 e-mail: huaxia@cocolo.co.jp

「COCOLO Essence (Chinese Edition)」
 放送日時: 月 22:00-23:00
 DJ: 孔怡
 e-mail: essence@cocolo.co.jp

「BAYSIDE WINDS」
 放送日時: 月-金 13:00-15:53
 DJ: MEME[月-火]
 e-mail: winds@cocolo.co.jp

「詩境遊人」(日・8:30-9:00) DJ:白雪梅
「浪漫ロード」(土・12:30-13:00) DJ:エンキ(閻杰)&加美幸伸

コメント(15)

Kiss-FM でSoundCrewをされていたときから MEME さんは好印象です。お勧めします。
>金時豆さん

MEMEさんはCOCOLOのDJとしても素敵な人ですね。
Chinese pops聴きとしては、ファンと同じテンションに盛り上がっているMEMEさんは一度お会いしてお話ししたいDJさんの一人です。(すれ違ったりすることくらいしかないんで。)
でも、いっちゃん好きなのはシャオチェンさんなんですけどね(^^)。
「詩境遊人」の白雪梅さん、エッセイ集を出版したそうだけど、ホームページその他で何も情報出ていない…可哀相。
先日、羅田廣 駐大阪総領事のパーティーで閻杰さんの演奏を聴く機会がありました。ソロでの琵琶、凛とした雰囲気、よろしいですよぉ。ラジオの話題は全然していませんでしたが(^^;
「亜洲音楽商店」「ぼちぼちいこか」、両方ともファンの多い番組でしたよね。両方とも後続番組なしで終わってしまって、まりあさんが関西にいらっしゃった頃とは比較にならないほど中華系が弱くなってしまって寂しい限りです。

そろそろ新しいDJさんが出てきてもいいんですけどねえ。
press@cocoloより転載。
でも、「花様的年華」ってタイトル…ねえ。

-----
☆「詩境遊人」の白 雪梅、エッセー集を出版!
日曜日の朝にゆったりとした時間をお届けしている番組、「詩境遊人」を担当しているパーソナリテ
ィ、白雪梅が、エッセー集「花様的年華」を出版しました。約5年前から新聞などで発表して
きたエッセーに加筆修正を行い、1冊にまとめたものです。日本独自の行事だと思われてい
るお花見が、実は唐の時代の漢詩にも登場している等、日中文化の意外な共通点を漢詩も
交えながら紹介しています。ぜひご一読ください。
「花様的年華」 白 雪梅 著 発行:星湖舎 定価:1500円(税込)
※「詩境遊人」…毎週日曜日 8:30-9:00、好評放送中!

☆ Bai Xue-Mei Publishes an Essay Collection!
You enjoy time with Bai Xue-Mei on relaxed Sunday mornings here at FM COCOLO on the
program Shijing-Youren, and now you can enjoy her essays, too. The collection is work from Bai’s
published work in newspapers over the past five years. She has a knack for finding the
connections between Chinese and Japanese cultures…such as the sakura-viewing which we see
as a uniquely Japanese event actually finds its origins in Tang Dynasty China. This and other such
surprises await in her collected essays!
「花様的年華」Published by Seikosha, Retail price 1500 yen (tax included)
※ Shijing-Youren airs Sundays, 8:30-9:00
新番組「COCOLO NETRIBE」、月-金 26:00-28:00という深夜帯ですが、加美幸伸さん(月・金)の番組には要注目です。

 元々、声もいいなと思っていたんですが、長時間の番組になるとその個性も垣間見れて、これがまた面白い。女性とのやり取りも、下劣になることなく、さらっと自然体で聴きやすい。(結構重要なのですよ。こういう細かい点って。)

http://www.netribe.net/
「COCOLO NETRIBE」、金曜日に准レギュラーで出てくるシンガーソングライターのナイルさん、なかなかいい雰囲気を出してます。彼女に中華系のバラード曲を歌って欲しいという衝動に駆られます。

 なんなら、日本語詞、用意しますから…^^;。
 FM COCOLOの中国語プログラムDJであるシャオチェンさん。
 僕にとっては、一緒に番組をした良き仲間でもあります。

 そんな杭州出身の彼女がナビゲートする「上海・杭州4日間」の旅が今秋(2006年11月25日〜28日)行われる予定です。中国語学習者や民族音楽に興味を持っている人はもちろん、DJとしてのシャオチェンさんとChinese popsの話題で盛り上がるのもいいのでは?

 旅行についての詳細については以下のURLで。
 http://www.jasmins.jp/06/
10/13(土)神戸新聞松方ホールで開催された、COCOLO開局12周年コンサートに行ってきました。中国古筝の伍芳さんと和太鼓のコラボ演奏会だったのですが、表面だけ繕うようなコラボも多い中で、今回のステージは期待通りの内容で満足です。

まあ、せっかく主催がCOCOLOなんですから、もうちょっとCOCOLOのカラーが出ていてもよかったんですけどね。(同日開催のアジアフェスティバルでは、COCOLOのトートバッグをチャリティ商品とセットで頒布してましたし、ああいうのがあってもよかったのかな、と。)

そうそう、その後、湊町リバープレイスに移動。
アジアフェスティバルは22時までという表記だったのですが、21時でアナウンスブースは撤収。仕事を終え、会場の広島焼の屋台を覗き込んでいる加美さんを見つけるも、僕自身はミーゴレンを注文中で声をかけ損ねました。

…っていうか、どんだけCOCOLOが好きやねん。>自問自答
おぐしみきさん、はじめまして。
…もしかすると、はじめましてではないのかもしれません。
「麦酒食堂」のコミュにも入らせていただいています。

そうなんです。ミーゴレンを扱っていたのは麦酒食堂だけでしたし。
MEMEさん、プライベートでもお越しになっていたんですね。
いいなぁ、やっぱりCOCOLOは。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FM CO・CO・LO 更新情報

FM CO・CO・LOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング