ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬ごはんコミュの教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
我が家のお子ちゃまたちは とっても食いしん坊で、割と何でも食べてマス。

実はぶどうも好きで、先日無農薬のぶどうを!と思って巨峰の苗を植えたのですが、食べてはいけない果物と聞き、ビックリ(οдО;)

バナナは大丈夫ですか?他にあげてはいけない果物ありますか?

イチゴも大好きです。

無知なもので、すみませんm(__)m教えてくださいm(__)m

コメント(80)

http://standardpoodle1.sakura.ne.jp/alfa/poodleFamily/xfood.html 犬に与えてはいけないリスト(;^_^A 参考までに(;^_^A
はじめまして。
愛犬のアレルギーがひどく最近、手作り食をはじめました。
レシピ本で調べたメニューなんですが、うどんはかなりの塩分がありので毎日はやめたほうがいい。ブロッコリーも毎日は食べないほうがいいという記事を読んで、本当にこれで大丈夫なのか、不安だらけの毎日です。
一食分
りんご70グラム せんぎり
豚肉50グラム ゆでる
うどん550グラム ゆでる
ブロッコリー75グラム ゆでる
オリーブオイル大さじ1 かける
このレシピでは、体に悪かったりしますか?アドバイスよろしくお願い致します。
>>[42]

ワンちゃんが何が原因のアレルギーか判明しているのでしょうか?

もし食物アレルギーならば、材料だけ見ても、皆さん判断しずらいかもですあせあせ(飛び散る汗)



>>[43]
ご指摘ありがとうございます。アレルギーはこんな感じです。
ご意見よろしくお願い致します。
>>[45]
ありがとうございます。
キャバリア、体重10キロ、5歳、男の子です。

うどんは塩分ないのがうってるんですか?スーパーに普通に売っていますか?ブロッコリーの他にはどんな野菜がいいのでしょうか?
他の材料の分量は大丈夫でしょうか?野菜は1種類で大丈夫なんですか?うどんは水分たっぷりというのは、食べるときに水分も入れるということでしょうか?
野菜を毎日変えれば、ベースはこれで大丈夫でしょうか?
すみません。わからないことばかりであせあせ(飛び散る汗)
>>[47]
アレルギーがとても多くてベースとなるメニューが欲しくて、レシピ本を買ってその通りに作ってみたんですがあせあせ(飛び散る汗)
うどんの量を減らして、野菜をローテーションすれば大丈夫ですかね。
野菜は何種類か入れたほうがいいのか。うどんはどのくらいがいいのか。
いいレシピやアドバイスがあればお願い致します。
これは一食分です。
肉はどんなものでも大丈夫なんでしょうか?
今は豚のロースを使っています。
>>[47]
うどん以外に炭水化物で米や芋以外で食べれる物とかあるんでしょうか?
>>[47]
すみません。うどんの量間違えてました。55グラムです
>>[44]

小麦にアレルギーがないなら、パスタやマカロニ、素麺、蕎麦なんかも使えそうですね。(素麺は塩分が多いけど、茹でる事でほとんど出るそうです)

お野菜刻んで、お好み焼きも出来ますし(^^)

肉類(魚類)と炭水化物と野菜の割合は1:1:1くらいが目安と教わりました。

うちではネギ類や繊維の多いもの以外の野菜は、何でも食べさせてます。

よく使うのは、白菜や水菜、小松菜、キャベツ、大根、パプリカあたりです。
人間も使う食材を使い回しで使ってますよ。

愛犬がアレルギーって、本当に心配ですよね…

私も一時、その日に食べさせた食材を書き出し、掻きむしりが始まったら、何時頃にどの部位をどれくらい掻きむしったか等をリストにして獣医師に相談したりしていました。(今はどうもないので、結局はフードから手作り食に替えた事による、好転反応だったんじゃないかと思います)

心配なお気持ち、とても分かります。
でも、あまり根を詰めると、ちえりんこさんが参ってしまうので、気をつけて下さいね(^^)




>>[51]
はい。適正体重です。
パスタやマカロニも塩分無しのものを探せば大丈夫なんですか?
出汁は煮干は人間用の普通のにぼしですか?昆布は昆布だしの粉末状のものじゃだめなんですか?
レシピの中のりんごはいらない感じなんですかね。
>>[52]
ありがとうございます。パスタやマカロニ、素麺、蕎麦は塩分無しのものを探せば大丈夫なんですか?
野菜は1種類でなく、何種類か入れたほうがいいのでしょうか?
私のいつものレシピだとりんごは不要ですか?
野菜の量は150グラムで大丈夫なんですか?
すみません。本当に不安だらけで、、、、
いつものレシピの野菜を色々試していけば、今のレシピで大丈夫ですかね?
>>[54]

素麺等は、もちろん塩分の入っていないものがあればそれを使われるといいと思いますが、茹でる事で茹で汁に塩分が出てしまうので、それほど気にされなくてもいいんじゃないかと思います。

いろんな食材をローテーションで使えば問題ないんじゃないでしょうか?

うちでもリンゴは、たまにおやつとしてあげています。

野菜が必ず150グラムで肉類が何グラムでとかではなく、ワンちゃんの様子を見ながら、その子に合った量にすればいいと思います。

うちは肉類(魚類)と炭水化物、野菜は3種類くらいでローテーションしてます。

一度、ペットの食育教室みたいなのに参加されてみてはいかがでしょうか?


>>[55]
ありがとうございます。食育教室なんてあるんですね。
どのような調理法で作ってらっしゃいますか?
もしよろしければ、
教えていただけないでしょうか?
>>[56]
ありがとうございますあせあせ(飛び散る汗)なんだか心強いです。
煮干と昆布はどのような割合で入れて出しをとれば大丈夫ですか?
煮干を湯がいて、昆布だしをいれるだけでも大丈夫でしょうか?
>>[57]

調理法って、煮るとか蒸すとかの調理法ですか?

もしそうだったら、うちはおじやみたいにして作る事が多いです。
デトックスが大切だと思っているので、ご飯と一緒に水分もたくさん摂れるよう、なるべくスープが多くなるように作っています。

でも、炒めるだけの時もありますし、生肉に生野菜や納豆なんかを混ぜるだけの時もありますよ。
>>[60]
ありがとうございます。スープには味はつけていますでしょうか?出汁など入れていますか?
>>[61]

味付けは、どんな時でも一切しません。
素材の味だけです。(お酢を使ったりはしますが)

かつおぶしをそのまま入れたりはしますが、あえて出汁を取ったりもしてないですよ。

あまりキッチリ作ろうとしたら、長続きしないので…私の場合は(^^;


>>[62]
そうなんですね。最初から、材料を全て入れて、煮詰める感じなんですね。勉強になります。ありがとうございます。

ログインすると、残り62件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬ごはん 更新情報

犬ごはんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。