ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

彩醸の会(さいじょうのかい)コミュの埼玉地酒イベント書き込み掲示板

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お酒人亀吉です。コミュにご参加の皆様!

もし、埼玉県内で地酒のイベントや情報がある場合はこちらに告知及び書き込みをよろしくお願いします!

ぜひ日本酒の和を広げていきましょう。


コメント(21)

ということで最初の告知!

注意!彩醸の会とは別のイベントです。(笑)


地元の酒屋仲間と飲食店とで美吟'Sというグループを結成しまして、6月27日(日)に地酒イベントを開催します

会場は熊谷駅北口前の天之美録という居酒屋で地酒試飲イベントです。

時間は13時〜17時までの間で行います。軽いおつまみはでると思います。

会費はミクシ−を含め事前予約の方は1000円、当日の参加者は1300円です。

お酒は日本酒のみ約30種類を地酒専門の酒屋3件が責任を持ってチョイスます!

なお、宴会ではないのでご注意ください。開催時間中に来ていただいてお酒を試飲して日本酒の素晴らしさを知ってもらうのが目的のイベントです。

20以上方で日本酒が好きな方、興味がある方、熊谷を中心とした近隣の方々を含めてぜひご参加ください。

http://mixi.jp/view_event.pl?id=52122112&comment_count=1&comm_id=4950096

『第1回白扇蔵祭り』

寄居町にある藤崎聰兵衛商店さんが初めてのイベントを行います。

2010年6月12日(土)9:00〜15:00

秩父線、JR八高線寄居駅から徒歩7分

当日は試飲、販売は当たり前ですが、ご当地のB級グルメの販売や地元の催し物もあるようです。

観光がてらいってみる価値はあると思いますよ。

補足がありましたらよろしくお願いします。
もうじき開催ですがまだまだ参加お待ちしています!

注意!彩醸の会とは別のイベントです。(笑)


6月27日(日)に地酒イベントを開催します !!!!!

会場は熊谷駅北口前の天之美録という居酒屋で地酒試飲イベントです。

時間は13時〜17時までの間で行います。軽いおつまみはでると思います。

会費はミクシ−を含め事前予約の方は1000円。

お酒は日本酒のみ約30種類を地酒専門の酒屋3件が責任を持ってチョイスます!

なお、宴会ではないのでご注意ください。開催時間中に来ていただいてお酒を試飲して日本酒の素晴らしさを知ってもらうのが目的のイベントです。

20以上方で日本酒が好きな方、興味がある方、熊谷を中心とした近隣の方々を含めてぜひご参加ください。

http://mixi.jp/view_event.pl?id=52122112&comment_count=1&comm_id=4950096


美吟隊 第三回試飲会 新酒しぼりたてフェアー!

2月27日(日曜) 熊谷 天乃美禄で開催します。


出品酒はこんな感じを予定(変更等あり)してます。

熊谷の直実  武蔵野  秩父錦  鏡山  菊泉  
天寶一    鶴齡  澤の花  奈良萬  澤姫 
雅山流    大那  花陽浴   上喜元  梅乃宿  
常きげん   大盃 馥露しずく 松の寿 相模灘 他

イベントコミュニティはこちらから
→http://mixi.jp/view_event.pl?id=58941068&comm_id=4950096

あと、どこかの酒造の蔵本さんも当日は参加していただく予定です。
(マシンガントークが有名な方とだけ・・)

『力士酒蔵開放』
醸造元?釜屋

日時
平成23年3月12日(土)
午前10時〜午後15時
きき酒大会、酒蔵見学、試飲などがあるそうです。

詳しくはホームページを見ていただければと思います。

http://www.rikishi.co .jp
小川町にあります松岡醸造(銘柄は帝松)さんでイベントがあるそうです。

2月27日(日)
10時〜15時
帝松敷地内にて

小川駅よりシャトルバスが運行するそうです。

詳しくはホームページを見てくださいね。
亀吉です。

10月30日の日曜日に熊谷で試飲会イベントを開催します。

今回は、日本酒と『もやし』(野菜)と五家棒(和菓子)のコラボイベントです。


会費は1500円で、二部制の要予約制となっておりますのでよろしくお願いします。

 一部 13時〜14時30分  二部 15時〜16時30分

会場は 熊谷駅北口すぐの『天之美禄』さんです。

ご予約はお店まで!048-525-6102
毎年この時期に行われる小川町の松岡醸造(帝松)と加須市(旧騎西町)の釜屋(力士)のイベントの日程がホームページやチラシに掲載されていたので記載しておきますね。

松岡醸造
2012年2月26日(日)10時〜15時
最寄駅 小川駅

釜屋
2012年3月10日(土)10時〜15時
最寄駅 JR鴻巣駅 東武加須駅より路線バス

詳細は各蔵のホームページや電話にて確認をしてくださいね。
羽生にある南陽醸造(株)銘柄『花陽浴』がイベントをおこないますよ。

2012年3月18日(日)10時〜15時
秩父鉄道新郷駅より徒歩7分

南陽さんのホームページのブログに詳細がでていますよ。

第4回小江戸蔵里利き酒会今回の利き酒会は、季節限定酒の予定になります!
生酒を中心とした銘酒を約10銘柄程お楽しみいただけます。
小江戸蔵里自慢の八州亭のオススメ創作料理とともにお楽しみください!
開催日:平成24年8月31日(金)18時30分受付/19時開宴:小江戸蔵里 まかない処「八州亭」4,500円(八州亭オススメ創作料理付)
定員:70名※参加蔵元:小江戸鏡山酒造他西武線沿線の蔵元
オンラインショップにて販売中です。




第5回小江戸蔵里利き酒会
今回の利き酒会は、川越市市制90周年記念!
埼玉県内の銘酒を大吟醸含めたっぷりとお楽しみいただけます。
小江戸蔵里自慢の八州亭のオススメ創作料理とともにお楽しみください!
開催日:平成24年11月2日(金)18時30分受付/19時開宴
場所:小江戸蔵里 まかない処「八州亭」
参加費:5,000円(八州亭オススメ創作料理付き)
定員:100名
※満員となった時点で受付を終了致しますのでご了承ください。
参加蔵元:小江戸鏡山酒造他埼玉県内蔵元
2013年1月4日付の埼玉新聞日本酒の特集で県内6蔵のイベント日時が載っていましたので掲載しておきます。

詳しくはイベント1ヶ月前ぐらいにでも各ホームページまたは各蔵にお問い合わせください。

松岡醸造 銘柄「帝松」小川町
帝松蔵まつり
2013年2月24日(日)
午前10時〜午後15時 
最寄駅小川町

長澤酒造 銘柄「高麗王」日高町
ひなまつり
2013年3月2日(土)3月3日(日)
午前10時〜午後16時

釜屋 銘柄「力士」加須市(旧騎西町)
酒蔵開放
2013年3月9日(土)
午前10時〜午後15時
最寄駅加須駅または鴻巣駅より路線バス

南陽醸造 銘柄「花陽浴」羽生市
蔵開き
2013年3月17日(日)
午前10時〜午後15時

清龍酒造 銘柄「清龍」蓮田市
2013年3月23日(土)3月24日(日)
午前10時〜午後15時
最寄駅蓮田駅

藤崎聡兵衛商店 銘柄「白扇」寄居町
2013年4月14日(日)
午前9時30分〜午後15時
最寄駅寄居駅
毛呂山の麻原酒造で待望の日本酒蔵竣工記念イベント開催!≪本社≫
6月8日(土),9日(日)
◆10時〜16時
◆麻原酒造 本社工場前広場
麻原酒造・新潟の高橋酒造のお酒や、城西大学の学生の方が埼玉にこだわりお米から造ったお酒と玉章さんのお酒のお披露目会があり、日本酒のみでなく越生ブリュワリーの美味しいワイン・りキュールがお楽しみ頂けます。太鼓パフィオーマンスも企画いたしております。ぜひ、初夏の風の心地よい毛呂山町へ美味しいお酒を楽しみに遊びにいらして下さい♪
2件ほど

小川町 松岡醸造
銘柄『帝松』
2015年2月22日(日)
10時〜15時

加須市(旧騎西町) 釜屋
銘柄『力士』
2015年3月14日(土)
10時〜15時

例年なら3月に羽生の南陽さんや日高の長澤さんもあるはずですよ。

詳細は各蔵のホームページにて確認してくださいね。
とりあえず2件ほど

埼玉地酒街めぐりin川口

2015年9月20日(日)

ふじの市商店街(川口駅東口徒歩7分)

商店街を舞台に埼玉の地酒をワイングラスで呑み歩くイベント。
川口ストリートジャズフェスティバルも開催します。

料金は2500円で呑み歩き放題です。



埼玉35酒蔵大試飲会
2015年10月5日(月)
大宮ソニックシティ
14時30分〜15時30分(酒販店 飲食店限定 名刺持参)16時〜19時30分(一般 1000円)

詳細はちょこたび埼玉で検索してくださいね。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

彩醸の会(さいじょうのかい) 更新情報

彩醸の会(さいじょうのかい)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング