ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マツダ ロードスターコミュの非常識な願望でしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近NA8Cを購入した者です。

前のオーナーはジムカーナでもやっていらっしゃったのでしょうかねー
足回りがガチガチに固められていて少しの路面の波打ちでさえもガツンというショックがきます。
しなやかに路面に追従しているとはとてもいえず少しの段差でもジャンプしている状態です。
腰痛持ち初老の身にはチトきついです。

でもローダウンの姿は素敵だと思うので車高は上げたくはありません。
やっぱりタイヤハウスとタイヤのクリアランスが大きく開いているのはかっこ悪いですもん・・・(今の状態でさえ、まだ若干開きが大きいような気がしています)

そこで教えて頂きたいのですが、ローダウンのまま乗り心地を柔らかくするとしたらどういう方法があるんでしょうか?

変な話ですがこの中古ロドスタに出会う直前まではシトロエン2CVのフワフワな乗り心地に魅力を感じて購入を検討していました。

ロドスタは屋根が開く見晴らしの良い観光用の車として使う為に購入しました。
カッ飛ぶわけではなく、のんびり旅行に使いたいので柔らかい足回りの方がいいんです。

とりあえずは現在205/50R15(直径586)のタイヤ(ポテンザREー01)を195/60R15(直径615)に変えることでスタイルの維持と乗り心地アップを両立させようと思っています。

ロードノイズが少なくて柔らかいタイヤのオススメ銘柄など教えて頂けませんか?
あと減りにくいという条件も重要視しています。
グリップ性能は低くてかまいません。
アジアンタイヤでも安全性に問題ないのであれば全然OKです。

また、タイヤの次に手をつけるとしたらコイルスプリングでしょうか、それともショックアブソーバーでしょうか?
前述のように「フワフワの乗り心地にしたいとすれば」という前提でお願いします。

「ふんわりふわふわ」の乗り心地をストロークの短いローダウン姿で実現したいという無理難題なのは承知しています。

どなたかいいやりかたご教授くださると嬉しいです。

コメント(76)

>おちゃさん、なおとさん ありがとうございます。

ロドスタの場合特にフロントのタイヤハウスの高さが少ないですから、確かに柔らかい足回りにするだけでは接触してしまうでしょうね。

どこかに縮み始め超スカスカで底付き直前には急激に持ちこたえてくれるという(直線比例的なグラフを描くものではなく放物線状のグラフを描く)都合のいいダンパーご存知の方いらっしゃいませんかぁー?

・・・っていうと減衰力調整式のことも知らんのか!っと怒られそうですが、私の意図してる乗り心地を実現できそうなダンパーなんて市販品にあるのでしょうか?
> ろくさん

基本柔らかめのセットで、意図的にバンプタッチさせるような感じで試してみては?
ストロークはしっかり確保してが前提となりますが…ウッシッシ
元々ストローク量が多いとは言い難いロードスターと、ストロークたっぷりな2CV…。
2CVも屋根開くし、2CVに買い替え…(笑)。
いやいや、もしOH出来るショックなら、柔らかいダンパーオイルに入れ替えてもらうのが良いですね。
ストローク確保に関しては皆様のアドバイス通りだと思います。

ノーマル車高に純正アルミ履かせて、しれーっと乗るのも風流だと思いますよ?わーい(嬉しい顔)
ビルシュタインのエナペタルは凄く良いですよ電球
値段以外は…
石畳の道路をスムーズに走れ、なおかつサーキットでも粘ってロールも少ないです
初期の動きは早くてそこから先は粘る感じです
猫足です
ショートストローク専用設計のコニ ASAフルキットでF 8Kg/R 6Kg、185/55R15か195/50R15あたりで良いのでは?
シャシ剛性を高めることをおすすめします
ぅぅぅ・・・皆さん、非常識な私の願望にアドバイス本当にありがとうございますー。

できれば2CVとロドスタ2台持ちたいです(笑

ところでちょっと脱線しますが皆さんの奥さんや彼女はロドスタに喜んで乗ってくれますか?

ウチのバカ妻は快適さを求める上に「オープンカーは恥ずかしい・・・」とのたまいます。

私はオアシスなどのミーティングにも夫婦で参加したいのですがね・・・(涙
うちの彼女は、横に乗せたまま片道300kmぐらいは平気ですね。
「オープンも気持ちいいね」
と言ってくれますが、花粉症持ちなので、オープンに出来る
期間が限られます。

という私の足回りは、石井自動車さんのKONIストリートに
タイヤは195/50-15です。
皆さん柔らかな足回りのために様々な提案を記され、ホント親切ですねほっとした顔

ロドスタの快適性について、ワタシは以前、エアロボードキット?をヤフオクにて購入し、取り付けた経験がありますが、
謳い文句通り、風の巻き込みを防ぎ、快適なオープンカーとして走らせることが出来ました。

今はどこで風の巻き込みを防ぐものが売っているのかは存じませんが、これは是非とも装着されることをお奨めします。

個人的見解ですが、NA8ならある程度の剛性は確保されているかと思うので、
アッパーマウントのNB化と出来の良いダンパーの装着は最低限必須項目かと思います。

ダンパーは個々人の好きな仕様に設定できる物もありますからね。

シートは運転席はフルバケでも良いと思いますが、助手席はリクライニング無しは出来れば止めたほうが良いかとexclamation & question
(と書いたところで大して倒せませんがあせあせ

ボディの状態が判らないのでそれ次第だとは思いますが、他の方も仰るようにシャシ剛性の確保は重要だと思います。
フワフワの乗り心地とローダウンははっきり言って、両立は無理ですね。

自分もストロークアップアッパーマウントとか試しましたが、ダンパーのストロークは確保できても、インナーフェンダーとタイヤの接触。インナーフェンダーを取り去ってもシャシと路面の接触、伸び側ストローク不足でのタイヤリフト…などなどあります。
結局、ローダウンしたければ、それなりのバネレートでストロークを規制するしかありません。
そうなれば、底突きはなくなりますが、バネレートなりのゴツゴツは当然ありますから乗り心地重視とはいきません。

結局は自分がどこまでの乗り心地で妥協できるかでローダウン量が決まるかと言って良いと思います。
車高調にしても、よく「乗り心地が良い」なんて言われているものがありますが、どれも『バネレートのわりに』って評価ですよ。
乗り心地が一番良いとされる純正状態ですら、セダンやミニバンなんかよりはゴツゴツしてるのがロードスターですから、フワフワな乗り心地を求めるのは無理だと思った方が良いと思います。皆さんなりの意見はあるかと思いますが、自分ははっきり無理だって言わせてもらいます。
それでもフワフワを目指すなら、敢えて純正より高い車高ってのもある意味こだわりが感じられる挑戦かもしれませんね。
健闘をお祈りします!
>いんちき博士さん

>それでもフワフワを目指すなら、敢えて純正より高い車高ってのもある意味こだわりが感じられる挑戦かもしれませんね。

そうですね。
発想の転換でこの路線もいいかもしれません。

あぁー・・・シトロエンのハイドロのように簡単に車高が変えられたらいいのになぁ・・・
> ろくさん

車内から自動で車高調をコントロールするサスはTEINにありますが
ロードスター用じゃないんですよねぇ

グランツーリスモのサスセッティングみたいに自由に調節できれば良いんですが…

やはりタイヤの偏平率を下げて対応するのが妥当でしょうね

ロードスターの魅力を女性に理解してもらうのは難しいですが
景色の良い牧場や夜景が綺麗に見えるところを走ればきっとオープンの魅力が解ると思います
例え都内でもクリスマスイルミネーションでデコられた並木道とか
桜並木を眺めながら渋滞にハマったとしても音楽でも聴きながらノンビリできればそれはそれで楽しめますし

街中では会話しながら道沿いに建ってるお洒落な家の屋根を車内から指差して説明する
簡単そうですがこれが屋根付きの車だと自然に出来ないんですよ

それを奥さんに感じ取ってもらえれば
オープンの良さをきっと理解してもらえると思いますよ
>優@ちび助さん

男は無駄の無い機能的なハードが大好き・我慢に耐えるマゾ
女は無駄だらけのソフトが大好き・我慢はしたくないサド
なかなか理解し合えませんねぇー

写真 面白いですね。
几帳面な性格が出てるというか、なんか・・・あんこが出てる大福もちみたいで・・(笑


>do naveさん

TEINのEDFCと特注ダンパーの組み合わせで実現できそうですが当然お高くつきますね・・・宝くじ当たったら即実行します(笑

こちらは田舎なので「ほら、あの山の上の山桜きれいだよ」とか普通にやっています。(あぁ屋根の無いシアワセ!)
・・・でもドシン!バタン!で帳消しなんですよ (ToT)/~~~

>とみぃ@原発反対さん

オジサンだってロドスタに惚れ込みますよね。
親近感わきます。
今作られてる乗り心地重視のロドスタとても参考になります。
こんな仕様でしれーっと乗るの・・・うーんジェントルですねー(白髪が似合いそう・・あ・・とみぃさんが白髪ということではないですよw)

私の場合ロドスタを物色していてスパークルグリーンとエンケイ7本スポークと
ローダウンの3点に「チョーかっこいいっ!!」(子供かっ)と惚れ込んでしまったので辛いところなんですが、なんとかこのままで柔らかく乗れるよう試行錯誤していきたいと思います。

妻に三行半を突きつけられそうになったら諦めてノーマル車高にしますです・・・ハイ

あ・・ちなみに私も長年に渡り反原発です、今後ともよろしくです。
ろくさん>

初めまして。わーい(嬉しい顔)手(パー)
私はNA8C SRリミテッド(白)に乗っています。(ろくさんとは色違いで同じ車ですね。)

2年ほど前に足回りのリフレッシュを行いました。
大雑把なメニューは、
1 足周りブッシュ総取替え(純正+マツダスピードのMIX)
2 エンジン+デフブッシュ交換
3 TEINスーパーストリート+NBアッパーへの交換
4 TEIN EDFC取り付け
5 クラッチレリーズシリンダー交換+ステンメッシュホースへ交換
6 アライメント調整
概算金額は交換工賃込みで35万くらいでした。

その前の仕様が純正ダンパーにマツダスピードのダウンサスでしたが、車齢が(当時)11年を超えて
乗り心地(突き上げ感が)が悪くなったのと、足周りから「キューキュー」音がしだしたので、
リフレッシュに着手しました。ちなみにタイヤサイズは185-60R14 ワタナベ8スポークです。


結果から言うと、乗り心地は凄く改善されました。
一番良くなかったのはダウンサスで、11年の使用でかなり縮んでいて、バンプラバーに当たっていたみたいです。
音の原因は車検の時にタイヤハウスに塗ってもらっていたシャシブラックが、ダンパーのロッドに着いていて、
ストロークする度に「キューキュー」いっていた様です。
ブッシュを交換して足の動きがスムーズに成った様な気がします。


TEINスーパーストリートにEDFCを取り付けると、車内から減衰力をボタン一つで変更出来るので、
奥様が同乗されるときは一番弱くして、峠道を走る時は状況に合わせて強くすると良いと思いますよ。
(3パターンをメモリー出来るので、簡単ですよ。)


2年前、TEINスーパーストリートは(ロードスターには)特注でなくて出来ましたけど、今は特注なんでしょうか??
>つあいすさん、たーちゃんさん アドバイスありがとうございます。

室内から減衰力をリモートコントロール・・・素晴らしいですね

縁があったら是非試乗させて頂きたいものです。

複筒式というのが良いのですね・・・

自転車はプロフェッショナルですが自動車はまだまだ勉強が足りていないシロートです。

今後ともよろしくです。
ヤフオクで純正ホイル+185/60R14タイヤ4本組みが出品されていたので落札しました。

皆さんのアドバイスのとおりインチダウンして細めのタイヤにすることで劇的に乗り心地がよくなりました。
ローダウン(アイバッハコイル)はそのままなんですがこれで充分マイルドです。
まあ、今までが酷すぎたのでそう感じるのかもしれませんが・・・

しかし最近のタイヤって進んでるんですねぇー
このBSプレイズって楽タイヤ外側と内側のサイドウォールの形状が変えてあって外側の方が丸味が強いんです・・・なんか浮き袋を連想してしまうくらい・・・

あとロードノイズもすごく少なくなって今までのポテンザがいかにうるさかったか思い知りました。

しかしエンケイレーサーの15インチホイルがお蔵入りになったのが残念です。
性懲りも無く深アッパーマウントを自作するなどしていつかは復活させたいと思います。あせあせ
あれから1年ほど経ちましたが金欠でいまだにショック交換には至っていません。
最近「TEIN ストリートアドバンス 車高調」がよくヤフオクに出ていますのでどんなものか気になっています。
ネコ足といわれるコニと同じ複筒式なのに安いので購入を検討しています。
どなたかこの「TEIN ストリートアドバンス 車高調」をロードスターに付けている方いらっしゃいませんか?
インプレッションをお聞かせ下さい。
私はテインは組んだ事がないのでお力になれませんが
今回の事例の場合私ならこうするという方法を参考程度に書いておきます。

まず、車高調はストロークを稼ぐ為に全長調整式であること。

次にアッパーがピロではなくゴムアッパーであること。
ロードスターはピロの方がねじれが少なくすんなり動くのでもしかするとピロでも悪くはないかもしれません。
一般論的にはピロよりもゴムの方が小さなコツコツは減ります。

そして減衰調整が出来ること。

最後に一般的に車高調はどれも純正よりスプリングレートが上がっているので
スプリングの交換は今回の件では必須であること。

どのメーカーも6〜8キロと純正の倍近いバネレートです。
これを4キロ程度のバネに替えてしなやかな足を目指します。

ストロークが絶対的に増えるのでフェンダー内の底上げは当然として
どうしてもストロークを絞る場合はウレタンのバンプラバーをわざと当てるなども必要になってきます。

そしてタイヤは偏平を50〜60の物を選びエアを気持ち落として履くなども必要かと思います。

ボディについては私は強化はすべきではないかと思います。
ボディ自体を柔らかくして車体全体でショックを吸収すべきと言う考えです。

私はクイックでゴツゴツした乗り心地の車が大好きなので正反対の考えですが
柔らかくやさしい乗り心地にするならこういう考えで作ります。

長文失礼しました。
>ふじむら さん
アドバイスありがとうございました。

「みんから」で「TEIN ストリートアドバンスに変えたら極悪ビル足がまるでサルーンのようになりました」というレビューがあったので気になっています。  

バネレートは一考を要しますね。
TEIN ストリートアドバンス 車高調セットのバネではなく敢えてレートの低いバネを組み合わせてフワフワにして大きい段差の突き上げはバンプラバーの柔らかさに頼る・・・そういう割り切りですね。
バンプラバーに当たらない限りにおいては乗り心地いいでしょうねぇ

ちなみにバンプラバーってつまるところ「ゴムの筒」ですよね。
最近はウレタン素材も色々選べるので自作ってできないかな?・・と考えています。
自作できれば長さも自由に設定できますからね。
例えばNBアッパーを使ってその分長めの自作バンプラバーを入れれば少しは衝撃も和らぐのでは?
こんにちは!わたしはビルからテインに変えた典型的なオーナーです。今の足は気に入っています。山も都会もどこにいくにも苦にならないです。
>きねこ さん
おおっ!私のと同じSRリミですね。
ローダウン状態も決まってるし私とは違うバフのキラキラ仕様ですね。
私のは前オーナーがつや消しアルミ色路線だったのを引き継いでドアミラーもハンドルもつや消しシルバーです。
乗り心地はいかがですか?
不快な突き上げなど皆無ですか?
フワフワというより柔らかいバネで優しくいなすというイメージになるかもしれません。
減衰調整式が必須なのはこれを制御するためです。
この状態で減衰が弱いといつまでもぷよんぷよんと跳ねて抜けた純正ショックのようになるかと思います。
バネが柔らかいとこの傾向は特に強く、次々くる段差毎に振れ幅は大きくなります。

また、バンプラバーですが極端に言えばろくさんの言うように
ウレタンの長さを自分で決めてストローク分全部ウレタンにしてしまっても良い位です。
この場合バンプラバーもスプリングとして使うので更にバネレートは落とす方向になります。

ゴムのラバーの場合はどうしても反発力が強いので当てると悲惨ですが
ウレタンは潰れ幅内であれば乗り心地にはさほど影響しません。

ただ、常に当てるとなると耐久性には疑問が残るかもしれません・・・

蛇足ですが私の車両はバンプタッチからストロークさせていますが中々良い感じではあります。
それなりの車高調を入れて見ては?
私自身FDの方ですがタイヤは03G
運転席SR3(牛皮カバー)中に少し詰め物
助手席カーボンレカロ
足回りクァンタム別タンク
としてますが乗り心地良いですよ
DG5やクァンタムとか低ガスを使ってるので町乗りからサーキットまで良いですよ
シートもかなり変わりますがシートレールは市販品よりワンオフでカッチリ作った方が乗り心地良い気がします

予算あるならスクートさんの脚オススメですよ
>ろくさん
誰も触れては居なさそうので書きますが、サスペンションブッシュのリフレッシュも効果的です。
サスペンションを分解すると判りますが、ブッシュで結構動きが制限されています。
10年経過するとブッシュが硬くなって動きが悪くなりショックが吸収しようとしてもブッシュで抑制されてボディにそのまま伝わり振動や突き上げが大きくなります。
良いサスキットに交換してもブッシュがダンパーの動きが抑制されてしまってあまり良くない印象を受ける可能性が高いです。
ブッシュやダンパーがキチンと仕事しているとバネレートが高くても意外に乗り心地は良かったりします。

バンプラバーに関しては、NBアッパー+NBバンプラバーが良いかと思います。
NAのアッパーマウントはストローク不足の原因になりますし、硬化するとスカットルシェイク(車体のブルブル)を増大させます。
NAのバンプラバーはゴムの塊みたいな物でフルボトム時はショックがタイヤやボディにそのままそのまま伝わりますね。
皆さんありがとうございます。
色々参考になります。

>ふじむらさん
自作ウレタンバンプラバーの固着により固着カスがショックの内部に侵入したりする恐れはないですかね?

>納豆明鏡止水さん
それなりの車高調ということではTEINのストリートアドバンスどうでしょう?

>Niiさん
今ヤフオクでPROTHANE製の赤いウレタンブッシュキットが3万円で出ています。
分割型のブッシュなので交換作業が容易らしいので欲しいところですがこれは買いでしょうか?
また、同じくヤフオクでNBアッパー+NBバンプラバーが5000円で出ています。これも買いでしょうか? 
>ろくさん
ブッシュ交換は外す作業も大変なので結局作業の手間は大きく変わりません。
ノーマルも価格は同程度ですし、乗り心地を重視するのであればノーマルをお勧めします。
アライメントの再調整もあるので、ロードスター専門店でサス交換と同時に交換する事をお勧めします。
(下手に素人が交換すると後々大変な事になる可能性が高いです)

NBアッパーは交換するサスキット次第ですね。リジットアッパー付属の場合不要になりますし。
TEINのストリートアドバンスの場合は、購入していても良いかと。
オークションのはバンプラバーは付属していないような。
ただ、ゴムパーツとバンプラバーは基本的に新品を利用してください。
10年経過したNBバンプラバーは砕けて無くなっている事もありますし。
指摘されて気付きました、確かにバンプラバーは付いていませんね(汗・・・
付属のゴムブッシュも劣化しているとなると5000円は高いかなぁ・・・

ほんとはニーレックスのプロスペック SS-30のアッパーマウントがいいのですが4個で5万円とは手が出ません・・・(泣

ウチには旋盤があるのでNBアッパーにアルミから挽き出した筒をスペーサーとしてかませてストロークアップを狙おうかとも考えますがそれならプロスペック SS-30的なものを挽いた方が早いですね・・・
材料(S45C)の丸棒買おうかなぁたらーっ(汗)
>NBアッパーにアルミから挽き出した筒をスペーサーとしてかませてストロークアップを狙おうかとも考えますが・・・

と書きましたが、アッパーが車体の上に付くと思っていたための勘違いです。
バカですねーあせあせ(飛び散る汗)

さて、特に悪い評価は聞かないので「非常識な願望作戦」はTEINストリートアドバンス + NBバンプラバー + 自作アッパーマウント(ニーレックスプロスペックSS−30もどき) + (場合によってはレートの低いコイルバネ)ということで方針を固めつつありますが皆さんどうでしょうか?
何か問題あるでしょうか?

ストリートアドバンスを知る前にはドーダARRIVEしかないかな?と考えていましたがお値段18万はとても手がでません。

上記の組み合わせでは自作部分はともあれコイルバネをへんこうしなくて済むなら8万円位でできるのではないでしょうか?まあ、自作材料費が2万円位はかかりそうですが・・・
> ろくさん
最初の程度のローダウンであれば、ストロークアップのアッパーマウントは不要と思います。
NBアッパー+NBバンプラバーで、底突きは通常の走行範囲では滅多にないと思いますので。(NAより1cmはストロークが増えている)

NB純正ビルシュタイン(ただしNB2以降) + NB用AutoExeローダウンスプリング(3cmダウン)でも十分と思いますけどね。
ちなみに写真は、NBターボ用純正ビルシュタイン(スプリングもノーマル)をNA6に付けた状態です。NB2以降のRS用も車高は変わりません。
AutoExeのNB用ローダウンスプリングで適度な車高になるのではと思います。
NB2以降のショックとスプリングのセットであれば、NAで前後バランスが崩れる事はありません。(逆にNB1用は×)
NB1の純正ビルシュタインは硬めな感じでしたが、NB2以降はデュアルオリフィスバルブ機構が追加され初動がマイルドになっています。
NB2以降はのんびり走る人には好評だけど、攻める走りをする方には違和感を感じて不評。(^^;
NBの純正ビルシュタインは、NAの純正ビルシュタインとは全くの別物です。
> 京介さん
NBは15インチ位がベストバランス。16インチはゴツゴツしてますね。
自分のNA6+NBビルとNCに乗っていますが、NCビルはNBビルと比較して突き上げが大きく、乗り心地が悪い…。
デュアルオリフィスバルブ機構が無くなった感じです。

> 10年落ちの車にそこまで金かけるなら(以下略)
それも一つの考え。NC乗っているのでその意見も理解出来ます。
色々とコンピューター制御されたNCがつまらなとか、弄りたいのでパーツが豊富で価格も安いという事でNAやNBを選択する方もいます。
特にマフラーに至っては年式が新しくなる程、規制が厳しくなっているので、それを嫌がってNAやNB前期という方もいます。
まして、ライトウエイトスポーツとしてNAにほれ込んでいる方は、NA以外の選択肢が無い訳で。
何故、古いNAやNBが今も人気なのには色々と理由があります。
サスペンションの勉強をしていて思ったのですが、1G荷重状態でピストンエンドがピストン行程の真ん中に位置するようにセッティングできるのが「伸び側が足らない」とか「縮み側が不足する」ことなく理想的ということでしょうか?

それともロドスタの場合ローダウンしているとどのみちフェンダーに当たってしまうので例えば縮み側3;伸び側7というようにピストンエンドを設定すべきでしょうか?

またインナーフェンダーを外してノックスドールなどの防錆塗料に変えるのはメリットあるでしょうか?
非常識なトピックをたてさせて頂いてから4年の年月が流れました。
当時は理解できなかったアドバイスも今読み返していると充分納得できます。
多くの方のアドバイスに感謝しています。
さて、未だ「ふんわりふわふわ」を実現すべくあがいている最中ですが、少しは改善できた所もあるので報告させて頂きます。

●テインのストリートアドバンス車高調を導入後(単なる車高調ではなく全長調整式にすべきだったと後悔)、更に前6K後5K自由長200mmだったバネを前3K後2.5K自由長250mmに変更。
バネレートが半減したので車高が下がりすぎる懸念があったので50mm長い物をいれました。結果は狙い通りスプリングシートの位置が調整幅の真ん中で、かつ車高も変わらず。

●タイヤはピレリ チントュラートP1(接地面幅の狭いエコタイヤ)前175R15/55後195R15/55に。

●純正ブッシュは動きがシブイので動きの軽さを重視した米プロタン社のサスブッシュに交換。

●前後のスタビライザーは外してしまって様子を見ています。できるだけフリクションロスを低減して自由に動く足にしたいという狙いです。

あとやりたいことはショックの頭頂部がゴムブッシュで挟まれぎりぎりと締め上げられてる感じなのでピロ化したいです。(耐久性バツグンのピロマウント教えて下さい)

いろいろ経験やら情報収集して最終兵器としてSP−TECのナックル(車高短でバンザイしたアームを是正する物)導入を狙っています。いくら柔らかいバネを入れてもバンザイアームでは効き目が半減してそうですから・・・

こだわっていたエンケイ7本スポークのホイルは深リムに浮気してしまい現在はマナレイヴァーテック15インチに・・・「14インチにした方がいいですよ」というのも分かるようになりましたが相変わらず15インチでもがいています。ちなみにエンケイと重量はほとんど同じです。

あと必要ならばストロークアップアッパーマウント導入とかショックのオイルを粘度の低い物に替えるとか・・・車高を上げればまだやりようはあるのでしょうが・・・車高は現状を保ちたいという無理難題・・・・
まだまだ遠い「ふんわりふわふわ」への道です・・・あせあせ
前回の報告から早くも4年の月日が流れました。

かなり「ふわふわ」が実現できてきたのでまた報告させていただきます。
4年前はフリクションロスを嫌ってプロタンのウレタンブッシュを入れましたが、やっぱりゴムよりは堅い訳で・・・今回純正ブッシュに交換しました。
結果・・・エボナイト化して固くなった古いブッシュより、ウレタンのプロタンより劇的に衝撃が軽減しました。
さすがゴムですね〜

プロの方から見ればバカみたいな話なんですけど、経験してみないと実感できないものですね。
当時は1Gかけてねばっこいセッティングにする純正よりも二分割で組み込めるプロタンの方がフリクションロスも少なく組み込みも楽だと判断したんです。
「最初っから純正ブッシュにリフレッシュしときゃ良かった・・・回り道したな〜・・・」のが結論!
ホント、純正ブッシュへの交換は乗り心地向上には効果絶大ということは声を大にしてご報告いたします。

また「ローダウンの姿のまま乗り心地を柔らかく」という目標に関してはテインのストリートアドバンスのコイルスプリングをバネレートを半分(6kを3k)に落とした上で自由長が50mm長いものに交換したためかなり柔らかい乗り心地になりました。
純正のものは2k以下だったんですからね・・・・

その他、ストローク確保のためにインナーフェンダーの無用な突起と接触しないようにヒートガンでへこましてホイールハウス内の空間を広げたりもしています。

ジネッタやスーパー7を所有している知り合いからは「これどうしちゃったの?めちゃめちゃ柔らかい脚じゃん!ブレーキ踏んだらノーズダイブすごい!」と驚かれましたが「いいの!それを狙ってるんだから!」指でOK

今後は必要ないかもしれないけどマルハのストロークアップアッパーマウントを入れたらどう変わるかな?と予定しています。

10年前から夢見ている「ローダウンの姿を保ちつつふんわりふわふわの乘り心地」ですが、かなり目標に近づいてきたように思います。

三次の30周年ミーティングにも行ってきましたよ〜わーい(嬉しい顔)
NAは14インチの方が乗り心地との両立には良いと思いますが。

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マツダ ロードスター 更新情報

マツダ ロードスターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。