ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

+J ユニクロ UNIQLOコミュのファーストリテイリング義援金支援物資寄贈決定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
msn 産経ニュースより
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110314/biz11031416270026-n1.htm

ファーストリテイリングの柳井会長、個人で義援金10億円
2011.3.14 16:26

 カジュアル衣料「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは14日、東日本大震災の発生を受け、特に被害が大きい宮城、岩手、福島、青森、茨城の計5県に対し、「ユニクロ」や「ジーユー」などファストリのグループ会社全体で義援金3億円と、全世界の同社グループの従業員からの義援金計1億円を拠出すると発表した。同社の柳井正会長兼社長も個人で義援金10億円を送るという。日本赤十字社などを通じて寄贈され、同社の義援金総額は14億円となる。

 また、支援物資として、機能性防寒肌着「ヒートテック」30万枚をはじめ、ジーンズやタオルなど7億円相当の衣料品の寄贈も決定した。

コメント(26)

経済活動を止めないこと、大事だと思います。

私たちの一万円札の裏の鶴は、きっと千羽鶴よりも役に立つはずですよね。
ユニクラーらしい協力ということで、
「限定価格でゲットしたら、定価との差額を募金箱へ入れる」というのは
どうでしょう?
>シーズンド・ウィッチさま えびちゃん silver catさん

みなさんの意見に全部まるごと賛同です。
災害は真摯に受け止めて、できることはして、その上でのことですが、
変な自粛ムードが高まりすぎてはいけないのではないかと思ってます。

私も含めてですが、この震災で、直接被害を受けていない全国の消費者が
お金を使う気力がわかなかったり後ろめたさを感じていたことと思います。
そうしたムードを少しでも明るくしてくれたという意味でも、この寄付は
大きな価値があるし、さすが柳井さんさすがユニクロと感激感心しました。

定価との差額を募金へ、っていいアイディアですよね♪
私は埼玉住みで、放射能がこわくて当分は外に出たくない気分なので、
オンラインでも「このアイテムを買ったら(もちろん購入額の○%とかでも)
募金に充当します」みたいなチャリティ商品があるといいな。

P.S.
ここ数日間、子どもの学校も鉄道もストップしていて、仕事にも行けずに
ほとんどずっと家に引きこもって、灯りも最低限に留めて・・・という
生活を続けていますが、いつでも避難できるようにという意味合いもあって
お気に入りの+Jの服でテンションを保ってますw
今朝のTV報道によると、関東以北はガソリンパニックが起きそうなんですってね。
備蓄はあるけど安全点検のために輸送が遅れているとのこと、
落ちついて2週間辛抱すれば、ガソリン不足は解消するようです。

関西地域は通常通りですが、こんなご時世なので、オンライン発注するときは
できるだけ納期を先に指定しようかな。西船橋からの配送だものね…。
 
取り寄せを頼んでいた suzuki B/ベージュが入荷したので、店舗へ行ってきました。
運良く今日から限定価格でしたので、募金もバッチリできました手(チョキ)

レジ横の募金箱は既にいっぱいで、お札が何枚も入っているのが見えました。
私も会計後、定価と限定価格との差額1000円を入れましたが
がんばって押し込まないと入れにくいほどでした。

みんなの思いが、小さなアクリルの募金箱いっぱいに詰まっていました。

なかなか募金が入らず焦っている私を見たレジの店員さんが、気を利かせて
「お預かりした募金は、必ずちゃんとお届けします。ありがとうございます。」
と、間を持たせるために声をかけてくれました。


私達一人ひとりの思いが、1日も早く被災地の人達に届けられますように。
ユニクロさん、よろしくお願いします!
 
>silver catさん
みんなの、柳井さんに、ユニクロに続けという思いが素敵ですね。
(私はしばらくお店に行けそうにないので、生協の注文番号から募金させて
いただきました)

>なかなか募金が入らず焦っている私を見たレジの店員さんが、気を利かせて

こういうちょっとした一声が、ユニクロの店員さんのいいところですね。
全体的にユニクロのスタッフの方はどこのお店でも、スレていないというか、
気持のいい人が多いように思います。
ショッピングバッグに入れるときの服のたたみ方があまり上手じゃないとか、
自店の商品知識がいまいちとか小さな不満もありますが、こういう気遣いが
できるのって、接客業として、人として一番素敵なことですね!
スワロさん、ご紹介ありがとうございました。及ばずながら補足します。


スワロさんが紹介してくださった「NPO ユニバーサルデザイン研究機構」は
内閣府の承認を得ているきちんとした団体です。決して釣りではありません。
  http://www.npo-uniken.org/infomation/event/event_symposium01.html

(ごめんなさいね。最近、チェーンメールや怪しい団体が増えているので、私を含め
 多くの人が疑心暗鬼になっていると思い、念のために調べました。)


ASAHI INTERACTIVE のCNET Japan Staffブログにも紹介されています。

ペン被災地に救援物資を! いま私たちに求められていること
  http://japan.cnet.com/sp/eq2011/35000629/

日本ユニバ震災対策本部 支援物資受付窓口のインフォメーションはこちら。
  http://www.npo-uniken.org/shinsai_busshi.html

衣類の受付だけは、現在一時的にストップされているようです。
+J のぬくぬくアウターを被災地へ送ってあげられなくて残念です。
 
スワロさま

ご丁寧におそれいります。
やはり「信用に足るという客観的証拠」があった方が良いかな、と思い
差し出がましくも外部リンクを調べました。

衣類の支援ができたら、私も未開封の下着などを送ってあげたいのですが…。

先日もTVで、女川の住民が孤立しているのに、それまでは取材が来なかったため
外部に存在と窮状を知られず、支援が来ないと報道されていました。
そうした「盲点」は他にもたくさんあるんじゃないかと感じます。
 
私も、少しですが今日入れてきました。

世界中の人々が、東北を応援してくれているのは心強いですね!

消費意欲が減退してしまうのは、復興のためにも逆効果なので、これからも素敵なお洋服を買うことで、経済に少しでも貢献できたらと思います。(自己満かもですが)
ユニクロの皆様へ

私の先輩で、震災ボランティアに長期(現在5ヵ月)で行っている方がいます。
遠野まごころネットhttp://tonomagokoro.net/

現地の冬は、マイナス20度になるそうで、(現時点で4度)
貴社のヒートテックがあると、本当に助かるとのことです。

ただし、現地にはユニクロさんの店舗がなく、
ボランティアスタッフは、お金の余裕もないそうです。

長期スタッフは、8名。
短期スタッフは、現在100名程だそうです。

ちなみに、被災者の方には、
30万着ものヒートテックなどを支援して頂いているそうです。

私は支援に行けない立場なのですが、
何かで貢献できることがあればと思い、メッセージさせて頂きました。

貴社・貴店のメリットや、価値が益々高まる方法が良いとは思うのですが・・・
私一人の頭では良いアイデアが浮かびません。

お忙しい中、大変恐縮ですが、どんなことでも結構ですので、
アイデアの共有、ご教示など頂ければ幸いです。

中村精一郎 070-5559-4903 sasc@live.jp
80歳まで球蹴る様、

こういうメッセージを会社に送ったということのご報告でしょうか、
それとも、こちらのトピにメッセージしているのでしょうか?

こちらのトピ主は一介の+Jファンにすぎません。
もしまだ会社に連絡を取っておられないのでしたら。
ファーストリテイリングの「お問い合わせ」ページ
https://faqnavi12a.csview.jp/faq2/usermailform.do?user=frgroup&faq=Fastretailing
から連絡取るのがよいと思います。
シーズンド・ウィッチ様

ありがとうございます!
昨日、教えて頂いた、お問い合わせページからメールを送りました。
返信があれば、こちらでご報告させて頂きます。
ご報告、遅くなりスミマセン。

メールを送ってすぐに、CSR部門の方から、 ご丁寧なお断りのメッセージを頂きましたが、
先ほど、新ヒートテック10万人応援プロジェクトhttp://www.uniqlo.com/heattech/jp/
のニュースを知り、長期ボランティアに行っている先輩にお知らせしました。

もしも万が一きっかけの一つになっていて、貢献できていたとしたら嬉しいです。
ありがとうございました!
>新ヒートテック10万人応援プロジェクト

まさにぴったりではないでしょうか!
気持ちが伝わり、願いが叶った!と勝手に思い込んでます。
でもそういうことって結構ありますよね。
ナイスアシストありがとうございました!

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

+J ユニクロ UNIQLO 更新情報

+J ユニクロ UNIQLOのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。