ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♠強い製薬倶楽部♠コミュの【グラクン】 グラクソは、いつだって、美しい 【グラクソ】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27989402&comm_id=447586


●スマートなインテリジェンス溢れる企業●


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2008年内定者コミュ
グラクソ・スミスクラインの内定者コミュを作りました!!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1952611

GSK2008!!ガッツリ盛り上げましょう!!
全てのGSK内定者!集合〜♪♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2006年第2四半期業績発表
一株当り利益がCERベースで15%増の23.3ペンス
好調な業績により2006年度の収益予想を上方修正 2006-07-27

--------------------------------------------------------------------------------


2006年7月26日 ロンドン発

グラクソ・スミスクラインplc(GSK)は7月26日(ロンドン現地時間)、2006年6月30日に終了した第2四半期の業績を発表しました。業績の概要は以下の通りです。

業績概要*
Q2 2006 Q2 2005 増加率 H1 2006 H1 2005 増加率
£m £m CER% £% £m £m CER% £%
総売上高 5,811 5,246 9 11 11,624 10,282 9 13
営業利益 1,911 1,711 13 12 4,085 3,458 14 18
税引き前利益 1,897 1,662 15 14 4,067 3,373 16 21
一株当り利益 23.3p 20.4p 15 14 49.8p 41.5p 16 20

2006年第2四半期概要*
· 医療用医薬品の売上高は10%増の50億ポンドと好調に推移
- 「セレタイド」/「アドベア」(喘息) 12%増の 8億2200万ポンド
COPD(慢性閉塞性肺疾患)に対する効果についての画期的な調査であるTORCH 試験(TOwards a Revolution in COPD Health)の結果を10月にFDAに提出予定。
- 「アバンディア」とシリーズ製品(2型糖尿病) 32%増の 4億7700万ポンド
米国においてAvandamet(「アバンディア」とメトホルミンの配合剤)が今期再発売。また、6月には欧州にてAvaglim(Avandaryl)(「アバンディア」とアマリールの配合剤)が承認される予定。
- ワクチン 17%増の 3億8700万ポンド
米国における好調な売上(35%増)が、好業績を牽引。
· 主要開発パイプライン製品の進捗
- Allermist: アレルギー性鼻炎治療のための新しいステロイド点鼻剤。米国および欧州で申請中。
- 術後腸閉塞治療のためのEnteregが今年末までに米国で発売される予定。
- 子宮頸がん予防ワクチンCervarix: 新しいデータにより新規アジュバント(免疫増強剤)の有用性が強調される。米国において今年末に申請予定。
- 乳がんに対する治療薬Tykerb(一般名:lapatinib):米国において第3四半期に申請予定。また欧州においても年内に申請予定。
- 新しいDPP-IV阻害剤Redonaの糖尿病への効果について、またロシグリタゾンXRのアルツハイマー病に対する効果についてのフェーズ3試験を開始。
· H5N1型パンデミック・インフルエンザワクチン:画期的な新データにより、少ない抗原量で高い免疫応答が得られることが確認される
- わずか3.8µg(マイクログラム)の抗原で80%以上の被験者において強い免疫応答が認められる。
- 今年末までに試験の最終データ発表および承認申請を予定。
· 通年の一株当り利益増加率予測を12%(CERベース)前後に上方修正





名 称 : グラクソ・スミスクライン株式会社
所在地 : 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-6-15
設立 : 1953年8月18日
代表者 : マーク・デュノワイエ(代表取締役社長)
資本金 : 20億4,800万円
従業員数 : 約3,000人
売上高 : 1,866億4,800万円 (2005年実績)
URL : http://glaxosmithkline.co.jp/




【6つの疾患領域のリーダー】


★、6つの疾病領域(うつ病、喘息、片頭痛、ヘルペス、痛風、HIV/エイズ)で市場のリーダーで、抗うつ薬「パキシル」、喘息治療薬「フルタイド」、「セレベント」、片頭痛治療薬「イミグラン」、ヘルペス治療薬「バルトレックス」、「ゾビラックス」、アレルギー性鼻炎治療薬「フルナーゼ」、潰瘍治療薬「ザンタック」、痛風治療薬「ザイロリック」等幅広い分野の薬剤を提供しています★



HP⇒ http://glaxosmithkline.co.jp/

バロメーター
【平均給与】☆☆☆☆
【平和度 】☆☆☆☆☆
【将来性 】☆☆☆☆

2004年度のものですが参考に


Web ES
「学生時代の一番の成果について、苦労した点、工夫した点、努力した点等をまじえて600字以内で記載してください。」

Together we can make life better
世界二位の売り上げと規模を持ち、強固なパイプラインがある。
4つの領域でマーケットリーダー
ノーベル賞受賞者5名輩出

30秒以内→GSKのワクチン接種
1100件以上/分→処方されるGSK製品
5600万円以上/時間→研究開発費の投資
2億人以上/日→GSKの歯ブラシ、ハミガキコの使用
185億円/年→全世界への寄付

国内ランキングは13位
全社員3000名でMRは1350名
今年度中にトップ10入りを目指す
→MR力の強化

MRは?
・ 医薬情報のスペシャリスト:適正使用のためのアドバイス
・ 市販後調査:副作用を未然にふせぐ
・ 企業成長の原動力:適正使用へ向けた自社製品の学術活動

ネット使用によるMR不要論について
ネットの長所:都合の良い時間に見られる、情報管理が簡単、即時性がある
しかし、ネット先進国アメリカではMRが急増している
なぜか?ヒューマンタッチ、つまり顔の見える情報発信や提供が求められているから

プロフェッショナルなMR
・ 高い意識を持って最終的に患者のQOLに貢献できる能力
・ 専門性と情報力
・ 高いヒューマンスキル:対人関係構築力

三共、塩野義、科研とパートナーの関係を持つ

トップのメッセージ
世界中の人の健康に貢献する実感がある企業。使命を達成すれば成果はついてくる。

必要な能力は?
情熱と積極性

履歴書提出。会社説明は面白かったです。というのも、ありきたりな説明会ではなく、グラクソのいいとこ、それをしっかり話してくれたので。
一分間スピーチのテーマは1社会人、2夢中なこと、3夢、4宝物のどれか、と情報を得ていたので、その4つは完璧に準備していったんですが、予想外の「理想の上司」といわれました。自分の考えをもっているテーマだったので、良かったと思い、思いっきり喋ってきました!
選考過程は一分間スピーチ→グループディス→支店長面接→役員面接だそうです。一分間スピーチについてはその場で、人事の方が思いつきに近い形で決めているということです。出来る練習は体内時計で一分を覚えることくらいです。だいたい文を3つか4つ言うと、一分くらいかな?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★2008年内定者コミュ
グラクソ・スミスクラインの内定者コミュを作りました!!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1952611

GSK2008!!ガッツリ盛り上げましょう!!
全てのGSK内定者!集合〜♪♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(1000)

ついにグラクソも始まってるーあっかんべー
筆記対策ヤバス・・・あせあせ(飛び散る汗)
グラクソの筆記、数学、他より難しいんだょね?!

筆記対策がホント間に合わないあせあせ(飛び散る汗)
なにげこれが初WEBテストで緊張してますがまん顔
どんな感じに出題されてるのでしょうか?
>Hey Youサン
詳しくありがとぅございます!
時間配分に気をつけて。ですね。
てか、こーして聞いても、その時間内にそんな問題数終わらない気が(>_<)


>まっちサン
確かに!
適正テストは『玉手箱方式』ってやつですか!?参考書を買ったら読んでみたらばっちりあてはまるんですが…。
はーい。
僕もエントリーシートは表示されるんですが、適性検査表示されないです。
なんなんすかね?
みかちんさん  後のマツリダさん

多分 インターネットオプションのセキュリティの設定等の
関係じゃないでしょうか?
私も、普段使ってるパソコンだとできなくて、
ヤンセンとかノバルティスの適性で環境設定変えた方のパソコンだと
できました* パソコンそこまで詳しくないのでごめんなさい。

ご参考までにっ
俺も表示されないんだよ泣き顔
メールでは受けてくれってなってるのに・・・げっそり

セキュリティーの関係なんですかexclamation & question
パソコン分かんないから、受けらんないよ〜〜バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
誰か、対処法お願いしますexclamation ×2exclamation ×2
結構いるかもですね、適性受けられない人。安心しました(笑)
セキュリティーの問題!?まったくわからん。わからん(--;)
>☆Hey You☆さん
じゃ玉手箱のようですね!一応対策してから受験します◎
システムエラーによりボタンが無くなっておりましたが、もう正常に受験できるようになりましたexclamation ×2的メールが届きましたもうやだ〜(悲しい顔)

やっぱり、受けなくちゃダメみたいですねげっそり
Hey Youさん>テスト内容ありがとうございます!!マジ参考になります☆
まだ対策してないし怖くて受けらんないよ〜。。有利になるってどういった面で有利になるんでしょう??
今やってきました!
正直、例題と違いすぎてあせりました 笑
そして時間なくてまったく自信はありません!笑

対策して何とかなるものではないように思えました。

とにかくささぁーーっと解くのが必要ですよ^^b
みなさんがんばってください☆
何人か「問題が同じなら…」という書き込みがありましたが、
問題はアクセスする度に多少変わってるみたいです。
(友人と比べてみたら違っていました)
計数のほうは正確には29問で15分です☆
難しいとかよりもやっぱりスピードですね。。。
頑張りましょう☆
計数予想以上に多かった・・・。
まぁ、余裕で終わりませんでした(爆)


まぁ、なるようになるっと思って気長に待つのみグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
初めまして。
昨日夜に軽い気持ちで適正検査うけました。
こんなに難しいとは思わず、時間がなく焦ってしまって全然出来なかったです・・。
少しは対策してから受けた方がいいと思いました!
HEY Youさん>そうなんですかぁ!やっぱり何事も早い方がいいですね(汗
ありがとうございます☆先週の日曜にテストやってみました!あとは結果待ちでドキドキです。。
WEBのESまだかいていませんあせあせ(飛び散る汗)
どんな内容でしたか!?
英GSK 鼻噴霧用ステロイド薬「アバミス」、欧州で承認取得

 英グラクソ・スミスクラインは24日までに、鼻噴霧用ステロイド薬「アバミス」(一般名=フルチカゾンフランカルボン酸エステル)が欧州27ヵ国で承認されたと発表した。適応は成人、12歳以上の青年、6〜11歳の小児に対するアレルギー性鼻炎。同薬をめぐっては、昨年10月に欧州審査当局が承認勧告を出していた。

 アバミスは、季節性アレルギー性鼻炎に伴うくしゃみ、鼻水、目の充血など、目と鼻の両方の症状に改善効果を示すステロイド薬。12歳以上の患者1829人を対象とする5つの第3相試験のデータを中心に申請した。有害事象の発現頻度もプラセボ群とほぼ同等で、主な副作用は既存のステロイド薬同様、頭痛や鼻腔の痛みなど。

 患者本人だけでなく、保護者や介護者にも使いやすいよう横押し型ボタンを採用するなど、噴霧器にも改良を加えた。アバミスは、昨年4月に米国で、世界で初めて承認され、「ベラミスト」の製品名で販売されている。国内では06年8月に申請済み。

適正テストと、エントリーシートを提出したんですが
まだメールで案内がきませんあせあせ(飛び散る汗)

皆さんはどれくらいで会社説明会の案内がきましたか〜exclamation & question
>たくみさん
自分も1月17日くらいに提出しましたが結果はまだです冷や汗
去年は2月1日くらいから案内が出始めたみたいなので、そろそろくるかもしれませんねクローバー電球

ログインすると、残り977件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♠強い製薬倶楽部♠ 更新情報

♠強い製薬倶楽部♠のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング