ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ズボラ人間が作るデザートレシピコミュの牛乳からチーズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みきさんからの紹介です


材料

・牛乳1リットル(脂肪分多目が作りやすいです)
・レモン1個(レモン汁50ccでもOK。ぴったりじゃなくても大丈夫)

基本の材料はこれだけです。
あとはお好みで砂糖や蜂蜜、ジャムなどを準備してください。

1、まず、牛乳を鍋に入れて沸騰しない程度ですが熱々になるまで温めます。
温めている間にレモン汁を絞ります。
レモン汁はレンジで30秒ほどチンしてからまな板などの上で
押し付けるように転がしてから絞ると、果汁が簡単にたっぷり出ます!

2、あたためた牛乳を弱火にして1で絞ったレモン汁を加え、
木べらなどでそーっと混ぜます。

3、そのまま放っておくと分離してくるので、
白いかたまりとすこし黄色っぽい水分とにわかれたらガーゼやふきんなどを敷いたざるにあげ、 30分くらい水分が切れるのを待てば完成です

好みの量で砂糖をふったり、ジャムや蜂蜜、フルーツに添えて食べて下さい。
甘くないままですとお料理にも使えます!

<オマケ>
水分のほうにもたっぷり栄養があるそうです。
ホエー(ヨーグルトの上澄みと一緒だと思います)というのですが、
蜂蜜を入れてそのまま飲んだり、パン作りに利用したり。。。
ホエーに1/2〜1/3量の牛乳を入れ、好みの量のレモン汁と砂糖を加えると
なんちゃってラッシーも出来ます
※ちなみに、ラッシーの正しい作り方は知りません



10年位前から一人暮らしをしていて、
牛乳が賞味期限切れに近づいたりしたときに半量くらいで作っていました。
あとで知ったのですが『リコッタチーズ』というそうです。


残ったレモン皮を利用してのアレンジ方法もご紹介しておきます。


★レモン風味で★
絞ったレモンの皮を利用します。

1、沸騰したお湯にレモンの皮を入れ、茹でて苦味を飛ばす。
しっとりした仕上りにしたいときには丸ごとレモンも一緒に茹でる。

2、茹でたレモンを細かく刻んで鍋に入れ、砂糖大さじ3杯を入れ、
煮詰める。

3、チーズに加えて混ぜれば出来上がり。

ちょっとしたチーズケーキみたいになりますので、
そのままでも。
ちなみに私はリッ○クラッカーにつけて食べるのが好きです。


リコッタチーズ。熟れ熟れのあま〜い桃を添えて(写真)

コメント(101)

>わらもみさん
返信遅くなってすみませんがく〜(落胆した顔)
なんやかやで一ヶ月も経ってましたたらーっ(汗)

やっぱりとろけませんでしたか〜。
でも味は優しい感じになりそうですね!

ラッシー、結構いけるでしょハート達(複数ハート)
>むっくさん
ホントもちもちな感じですね!!
おいしそう目がハート
色白美人なケーキだexclamation
>かじ(~▽~@)♪♪♪さん
低脂肪乳でどのくらい出来ますか??
なんか量が出来なさそうでホエーの量がかなり多くはなりませんか?
>まっきーさん
白和え!!
これまた初耳です。
でもみなさん言われてるように、
水分多めな状態で水切りやめると豆腐みたいですもんね。
玉葱サラダとか最高です。
でも、レモン甘煮入りをクラッカーにつけても止まらなくなりますよぴかぴか(新しい)
>はじめ@微熱 さん
そうなんですか?
味はあっさりですが脂肪分は普通にあるかと思っていました。
たんぱく質の塊なんでしょうかわーい(嬉しい顔)
>ア〜ちゃん さん
10日間ですかるんるん
いつも結構あわてて食べていました。
でも、あわてなくても10日も残ってないからこれからは
ゆっくり楽しみたいと思いますうれしい顔
お料理におやつに、万能選手ですね。
味もあっさりだから飽きないしさくらんぼ
>苺 さん
半分にして下さい。
なんなら1/3でも出来ちゃうと思いますよ〜手(チョキ)
>ぶ さん
成功してよかったです!
確かに、わざわざ計らなくても牛乳がしっかり温まってさえすれば
見るからにちゃんと出来てるかわかりますもんね。
塩入っててもどらやきみたいな和菓子とかでも使えますよ〜ウインク
さっき初めて作ってみましたexclamation不器用な私にもちゃんと出来て、嬉しいるんるん

ところで質問なのですが、このチーズを使ってチーズケーキって出来ないのでしょうか
もし知ってる方いたら、レシピ教えて下さい顔(願)
このチーズを作った時のホエーで化粧水を前に作ってました

保湿に良いとかで

でも5年ぐらい前で忘れてしまった

わーい(嬉しい顔)

誰か作ってる人いないかしら・・・
ホエーの化粧水exclamation知りたいですexclamation
私はホエーに蜂蜜を溶かしてそのまま飲んでみたのですが、ちょっとクセがあって辛かったです冷や汗
残りはおやきの生地に、水代わりに使いましたわーい(嬉しい顔)

保湿にいいってことは、お風呂に入れたりするのもいいんでしょうか…
水切りですが、コーヒーサーバーやペットボトルを使った方法が詳しく出ていました。

クックパットより・・・

http://cookpad.com/recipe/371691

http://cookpad.com/mykitchen/recipe/436995/




作りました〜★さっぱりしていてクセのないチーズで美味しかったです♪リッツにマーマレードと一緒にのっけて食べました、最高で〜す(*^o^*)
簡単にできるし今度はイタリアン風にトマトと食べてみようと思います♪
ありがとうございまーす
今日作りましたウッシッシ
我が家は酪農家なので、搾りたての牛乳でるんるん

レモン汁入れて混ぜたら、面白いほど分離して楽しくウッシッシ

水切った後、砂糖を入れてまぜたら、ボロボロに・・・たらーっ(汗)
おからみたいになってしまい…
でもラップにくるみ、冷蔵庫で冷やしてます…。
どうなるかウッシッシ

でも味見した時美味しかったので、リッツに乗せて今日の夜旦那のおつまみにしてあげようかとるんるん
また作りまするんるん
ついさっき作ってみました。

思い立って、作り始めて、食べる。

までが10分かからないってすごいです☆

味もとってもよくて、ほんと感動しました(´`*)

メープルシロップをかけて食べてもなかなかいけましたよ♪
賞味期限ギリギリの牛乳を大量にもらってきたので作ってみましたぴかぴか(新しい)
レモン入れたら面白いくらい分離して「チーズが出来てるぴかぴか(新しい)」と思いましたウッシッシ
個人的に塩味入れた方がよかったかな?と思いあとから足しましたウッシッシ
手軽だし美味しいのでまた作りたいと思いますわーい(嬉しい顔)
レモン汁はポッカレモンでも大丈夫でしょうか…?
ペット用にいつも作ってます!
レモンではなくお酢で作ってますが、キュキュと鳴きながら美味しそうに食べてくれるので、
今度は人間用に塩を少し入れて作ってみます。
久々にこのコミュに来ました。
皆さんいろいろ美味しそうなの作られていますね〜exclamation ×2
私もちょうど賞味期限ギリギリの飲みきらなきゃいけない牛乳があるので、今度はフライに挑戦予定でするんるん
エリツィン。さん、質問を書きこんで頂いていたのに…遅くなり過ぎてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
間に合いませんが一応。
ポッカレモンでも大丈夫ですよ。
ひまわりさんのおっしゃるように、お酢でも出来ちゃいます。
お酢独特の香りがあるので、お料理に使われるなら大丈夫かと思います。
が、塩も砂糖も両方楽しみたいなら個人的にはレモンがオススメですわーい(嬉しい顔)
ワタシもポッカレモンで作りました〜〜〜。
そしてわんこにあげてます。
先週から毎日薬をあげなくてはいけなくなったので、とても助かりましたムード

他のレシピで生クリームやクリープを入れると
もっとまろやかになるってのを見たので、
すこーーしだけマネしてます( ̄▽ ̄)

人間用には、ガーリックパウダーと胡椒入れて、パンに塗って食べました。
めさめさ美味ですぴかぴか(新しい)
>まゆさん

ガーリックパウダーと胡椒入りは・・・止まらなくなりそうですね(笑)
おいしそう!

生クリームを、出来たものに混ぜるんでしょうかexclamation & question
それとも分離させる前に作るんでしょうか。
あ、でもクリープって粉ですよね??

教えてください〜わーい(嬉しい顔)
みきさん
クックパッドで見つけたレシピです。
牛乳と生クリームを混ぜてかるーくあっためてからレモンの順です。
(参考:http://m.cookpad.com/recipe/1078676?m=h&num=29&size=50&uid=f10StyYiqsez5fb2 )


さらにもう少し前に、ヨーグルトにスキムミルクを入れて水切りするとクリームチーズになるってのも
どっかで聞いたので、それを一緒にしちゃいました。

すみません。
「これいいよ〜」ってのを、何も考えずに全部ぶっこんだ結果ですたらーっ(汗)
> ミマさん
それは初耳。
牛乳も分離するんですかね?
生クリームなら泡立て続けるとバターが出来るとは聞いた事があるのですが…。

また分かったら教えてくださいねー。
>まゆさん
ありがとうございます!
では私も今日チャレンジ予定なので、生クリーム追加してみます♫
> ミマさん

あれっ?同じ方法でバターなら作ったような…
材料半分で作ってみました電球火を消すポイントがわからず、檸檬入れてしばらく付けてました。出来上がりが、牛乳臭くて蜂蜜かけても食べれない(>_<)
苦手でしたあせあせ(飛び散る汗)
バターは生クリームをビンやペットボトルに入れてシャカシャカひたすら降り続けると音が『パシャパシャ』に変わります。
そしたら中にバターが出現してます。

観光牧場に行くとそうやってバター作り体験ってやってますよ。
子供の頃良く真似をして家でも作ってましたわーい(嬉しい顔)
あ、ちなみに濃厚な牛乳を頂いたときにやったら出来ませんでしたバッド(下向き矢印)

ログインすると、残り73件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ズボラ人間が作るデザートレシピ 更新情報

ズボラ人間が作るデザートレシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。