ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

team ANAコミュのANAとJALの違い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ANAとJALの違いをご存知ですかぁ??
もし、何かあれば教えて下さい。
機内での出来事とか面白い体験談なども是非ぜひ教えて下さい★

コメント(118)

【重要】このトピックに書き込みをされる方へ

現在、このトピックで話題の日本における新規参入航空会社についての記述はトピックのそもそものタイトル【ANAとJALの違い】から大幅にズレているとご指摘頂きました。

他の方がトピックの内容でコメントしようと思っても記述がしにくい状況になっておりますのでコメント内容に関してもう少し配慮して頂ければと思います。

今後改善が見られない場合はコメントの削除などをさせて頂きますので御了承下さい。 また、一部既に書き込みがされている分に関しても削除をする予定です。

現在の話題をコメントで入れたい場合は、その話題に即したコミュニティでコメントを入れて頂きますようにお願い致します。

みなさんが使いやすいコミュニティにしたいと考えておりますので宜しくお願い致します。

コミュニティ管理者
コウヘイさん

申し訳ありませんでした。

いつのまにか 本当にトピの趣旨からずれてしまってました。
はじめまして
ANAゎ自衛隊あがりのパイロットが多い為、JALが欠航になっても飛ばす事が多いそぉですよ人差し指
JAL…よくも悪くも伝統。

ANA…洗練、柔軟。

という感じ。
ただ、整備がしっかりしているせいだろうとは思いますが
伊丹‐羽田間の遅延率はANAのほうが多い。
ビジネスで行き来しているのでちょっと困る。
最近は内容が変わったみたいですが、
機内でもらえるおもちゃが

JAL…ダイヤブロック
ANA…レゴ

だった。

ひそかに「JALに勝った…」と思った。(笑)
上の方記入のANAのイメ〜ジが洗練と柔軟・・・

洗練は制服とシニョンからくるものかもしれない。

ブランドイメ〜ジは

JAL・・・やまとなでしこで保守的、顔は涼しげな感じ
ANA・・・体育会系で挑戦と協調意識が強い、顔はハ〜フっぽい人が目立っていた。

やはり年齢でしょうね。

機材の年齢はJALは世界ワーストに出てきます。

客室乗務員の年齢もJALはかなり機上任務が難しい方がまだ現役です。

特にひどいのは窓際族と呼ばれる高齢の次長クラスが意味もなく高い給料をもらっているのがJALです。0120ー258600に電話すると、高齢の方が高齢のお客様をフォローしています。

今年のANAのトラブルというか、数もそうだけど内容もヒドイな、コレ。
ま、機体が新しくても、点検しないで飛ばすほうが危険ですけどね。
 最近思う事、残念な事ですが、利用客が少なくて採算とれない路線はすぐに廃止してしまうANA。採算の少ない路線に対して機材繰りやダイヤの見直し(たとえば隔日運行等。)もしないで、利益経営重視に入っている点ばかり見受けられて少し失望しています。

 ANAは元々、国内地方路線の充実さが売りだったはず。
 現在なら、JALのほうが地方への路線網が充実していますよね。

 経営重視もわかるけど、利用客のニーズに応える事がもっと大事な事です。
なる程、確かにJALでは経営上のことを重視せず、

利用者と従業員

を大切にしているかのように見えますね。地方路線重視はJALというより素晴らしかった旧JASの名残りです。

そして経営が悪くなり、結果的に利用者や従業員のためにもならないJAL。

一方で利益重視するあまり一見利用者や従業員を顧みないかの如くANAは見えますが、結果的に経営は良くなり、

新機材の投入、従業員の若返り

と至れり尽くせりです。

確かに整備をロクにしないまま離陸したりしてますが、これは車の検査と同じで国が過剰な整備基準を押しつけているからです。

安全さのみを追及より、快適さ、定時性とのバランスを取った方が優れていますね。

JALの場合、JASのお荷物を持ってでも利益確保できるようになりました。
勉強してください。

>新機材の投入、従業員の若返り
と至れり尽くせりです。

従業員が若いことが至れり尽くせりですか?すごく怖いこと言いますね。
ベテランという支えが無い状況で若いモンだけで飛ばせる業界じゃないですよ?
しかも、従業員の若返りでコスト削減しているのに、
JALと運賃が同じって、逆に言えば顧客に分配できていないんですよ。
本当に勉強してください。ANAのファンが頭悪いと思われたくないので。

>確かに整備をロクにしないまま離陸したりしてますが、これは車の検査と同じで国が過剰な整備基準を押しつけているからです。

すみません。安全が第一の乗り物に関して、過剰な整備を押しつけているからと
何を根拠に言えるのですか?おかしくないですか?
ホント、怖いこと言いますね。それでも整備が適正だったとしかとれませんよ。
世界中で(自動車の)車検制度があるのは日本だけです。

車検制度があったために、車を買い替える人が増え、強度ねある自動車は売れなくなり小型で事故でつぶれやすい車が出回りました。

これは自動車産業をはやらすための悪法だったため、市民やマスコミが働きかけて強制車検を改正したのです。

航空機では依然として過剰な整備基準を国が押しつけています。役人の頭の中はおかしいから、おかしなことに気がついたあなたのように頭の良い人が少しずつ改正していかなくてはなりません。

航空機にとって新しいことは安全性の上で最も重要です。シンガポール航空も、エミレーツも、一流の航空会社は常に新しい航空機を買っています。

反対に老齢化したJALから中古機を買って飛ばしていたタイのワンツーゴーは重大な死亡事故を起こして破綻しました。

新しい機材こそが過剰な整備より重要なのです。

人材も若返りが必要です。0120258600に出てくる次長のような高い給料の窓際族をJALは退社させるべきです。

ただ、最近JALは 国内線もANAに比べると 豊富になってきましたし

マイルを使った航空券もANAに比べると本当に取ってくれます!

もちろん パワーのちがいといえばそうでしょうが 最近はANAが 顧客よりも

明らかに内向きになっていると感じざるえません。

JASを安易に吸収してしまったつけも ずいぶん少なくなってきているような

感じがしています。マイルでも取れなければ、使いやすくなければ

何の役にも立ちません、機材の面ではB-787が遅れているために

やむえないでしょう。

ただ両者とも 来年から燃油が 今より1万円安くするとのことですが

それはないんじゃない・・・・ぷっくっくな顔
この日本から車検を無くすことが、果たして良いことなのだろうか?
じゃぁ、小型でつぶれやすい車が多いのに、交通事故死者は減っている。
30年前から比べると、半分以下どころじゃないほど、減ってきている、今も。
あなたが言うように、小型でつぶれやすいのに。なぜでしょうか?

>航空機では依然として過剰な整備基準を国が押しつけています。

過剰だろうか?それくらい当然じゃないだろうか?
むしろ、ルールの中で航空会社は普通に整備をしているんじゃないだろうか?
プロ野球チームがホームかビジターか、日程云々で負けの理由にするだろうか?
その野球チームのファンで、その言い訳をブチまけるのがどれくらいいるのか?
答えは簡単に出てきますよ。
航空会社は国交省のルールにイチャモンつけてないって。
じゃぁこの規制がキツイからって、整備の回数を減らすことが良いのだろうか?
客にも知らせず、誰にも知らせず、法に従わず整備をしない。おかしくないか?

>航空機にとって新しいことは安全性の上で最も重要です。シンガポール航空も、エミレーツも、一流の航空会社は常に新しい航空機を買っています。
反対に老齢化したJALから中古機を買って飛ばしていたタイのワンツーゴーは重大な死亡事故を起こして破綻しました。

事実はキチンと述べてほしいものです。新種の言論統制でしょうか?
航空機にとって、安全性の上で最も重要なのは「整備」です。
航空会社の予算を見れば一目瞭然なんですけど・・・。
新型を適当に整備するのと、旧型を丁寧に整備するのとでは、どちらが安全か?
後者ですよ。
シンガポール航空は国内に競合他社がいない代わりに、小国の航空会社として、
全てが国際線。その熾烈な中で、最新のサービス導入には積極的です。
だから、興味深いことに、シンガポール航空の財務状況は良くありませんし、
事故を起こしていないかとなると、最近でも大きな事故は起こしていますよ?
エミレーツは完全なオイルと投資マネー。それ以外に購入の理由は無いです。
それに対して、タイの格安航空。整備にお金をかけていなかったからです。
新規格安航空会社の最大のデメリットは、安全性。しかも「整備投資」です。
この世界にはかつてJALやANAで使っていた航空機が飛びまくっています。
貨物でも。それでも、中古でもしっかり整備すれば、事故は起きていないです。

確かに新型の航空機を購入してアピールすることは、
顧客に対して安全性をアピールできるチャンスの一つではあります。
ただ、あくまでも手段の一つ。最上級のプライオリティではありません。
SQの現社長は大変なアイデアマンで優秀な人のようですね。

国の規模などの違いはあれ結局 リーダーの器 政府の真のバックアップ、

政府の不介入、社内の透明性、最後に顧客のニーズを読み取り出来るだけ早く

現場に反映できるか出来ないか? 顧客に対してメディアを使い騙さないこと。

これらほとんどSQは クリヤーできているような感じがします。
車については、衝撃を吸収するため車室以外のところは壊れ易く設計されているので、派手にクラッシュするから危ないとは一概に言えません。
HEROさん

飛行機は新しければ良いというものではありません。

ただ、お金を出して乗る側の気持ちですが シートにしても機内装備にしても

新しい方がいいのは当たり前ですねうまい!
本日、2ヵ月後の羽田ー伊丹の特典航空券を9時30分に予約しましたが、NHって羽田11時発と12時の便の特典航空券の設定がない。JLは全便OK。9月にも羽田ー那覇便の最終便の特典航空券がNH×、JLOKでJLの特典航空券を取りました。

特典航空券について、繁忙期でないのに利用しやすい時間帯にNHが利用したいところに枠を設けない傾向があります。NHのマイレージの無料航空券は管理が厳しすぎて使いずらいですね。そういう点でNHのマイルは早め早めの利用を心がけ。JLは長めに貯めて国際線利用となる傾向にあります。
>106 tatsuyaさん

本当にANAは特典航空券取れませんね!

中でも一番取れにくいのが 成田ー伊丹 最後にここで引っ掛かります。

これは 申し訳ないが マイル(タダ)では乗せないよ、と言っているのと

同じですね!
あのー、その前に一つ。
プレミアムクラスのトピックはいつ消えたんですか?昨晩にはありましたが。
一昨日くらいに管理人?の人かな?が、暫くすると削除しますって書いていましたよ。
今日の午前にはあったような・・・。
そうなんですか?荒れるというのなら、3つ全部荒れてますけど。
昔???

JALの飛んでない飛行場は 国際空港として
みとめられなかった。
 
ANAのみは Xだった。
100 自動車の車検

アメリカにもできたし、これまでもヨーロッパ諸国では、もちろんあります。
わかりやすい【決定的な違い】とは、

JAL矢印(右)10年以上前、乗員・地上職が茶髪を認めろと愚かな要求をした矢印(右)会社側『わずかならば茶髪を認める』矢印(右)最近華美な茶髪女が出没することがある。


全日空右斜め下黒髪堅持
まだまだある【決定的な違い】

JAL便でコーラを頼むと、コカコーラ製だが、全日空ではペプシコーラ製である。(他の品目でも、類似した違いがみられる)



現在、非常口座席は全日空だとネットで取れようだが、日本航空だと空港でしかアサインしない。

ログインすると、残り90件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

team ANA 更新情報

team ANAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング