ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

セルフケアキッチン Qookiコミュの6月、7月のレッスン予定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

なかなか温かくならないと思っていたのにもう梅雨入りとか。
春をほとんど味わわずに終わってしまった気がします。
四季のあることが日本の素敵なところなのに、だんだん二季になってきている気がします。
ところでマクロビオティックでは季節は四つではなく五つ。
夏と秋の間に「晩夏」が入ります。
GWごろから暑くなり始め、9月いっぱいまでゆうに暑い最近の暦にはぴったりの感覚だなと思ったりしています。
6月の料理のレッスンは夏メニューから始まり最終週からは早くも晩夏のメニュー登場です。晩夏というか、「盛夏」の感覚でご用意します

<夏のメニューレッスン>
(夏のバランスご膳)
マクロ的ゴーヤチャンプルー:夏に必要な「苦味」素材ゴーヤ。その代表的な料理のゴーヤチャンプルーですが、豚肉、卵を使わない分のうまみ、栄養はある素材で補って作ります。
のりの佃煮:実は自分でも簡単に作れるのりの佃煮。湿度が高くなってのりがしけるまえに「佃煮」にしてしまいませんか。
*上記2品の実習品プラス3品、合計5品プラス汁物の献立を召し上がっていただきます。
(一汁一菜)
ハッシュドビー麩:五行では夏には「赤」の食材をとるとよいと言われています。代表選手トマトをたっぷり使ったハッシュドビーフ風の味付けの煮込みです。お肉の代わりに車麩を使います。
*プラス副菜1〜2品の献立を召し上がっていただきます

<晩夏のメニューレッスン>
(晩夏のバランスご膳)
カラフル夏野菜のライスサラダ:あったかいご飯が入っていきにくい暑い日に玄米を使ったライスサラダはいかがでしょうか。ビネガーが入ることでご飯がいたみにくくもなります。どうしてもべっちゃりしがちなライスサラダをぱらっと作るコツをお伝えします。酢飯作りにも応用できる方法です。
小豆かぼちゃ:いわずとしれたマクロビオティックの定番メニューの小豆かぼちゃですが、この時期は特に常備菜的にまとめ作りしていろいろに展開するのがおすすめです。煮物としてはもちろんですが、少し味付けを工夫してサラダやスープ、コロッケ、デザートにも。いろいろな楽しみ方を知っていただきたいです。
(一汁一菜)
パンプキンレッドカレー:香辛料は食べると暑く感じますが、その発汗作用により実は体を冷ます作用のある素材です(カレーってどこも暑い国の食べ物ですよね)。暑い季節にぴったりのスパイシーなカレーを晩夏の甘い素材かぼちゃとあわせることでこの時期の体にぴったりの一皿です。

 【漬物WS】 
糠漬けはもちろん、味噌漬け、しょうゆ漬けといった簡単なものから、ちょうど季節の梅干まで、野菜をお漬物にするメリットの講義、実習をし、お漬物をいろいろにアレンジした「漬物づくし」のランチを召し上がっていただきます。
漬物というとなんとなく難しそう、面倒そう、なイメージがありますが、私はもっと気楽に取り組んで毎日の食生活に取り入れてます^^WSに参加して、お漬物に親しみを感じる人が多くなってもらえたら嬉しいです。梅がうまく入手できそうであれば、オプションでジップロックで簡単に作る梅干セットや干さないで作れる梅漬け(といっても梅干とまったく遜色ありません)を作るセットをつけようと思います。

(発酵食品WS、前回6月は「漬物」といたしましたが、6月はじめまでは納豆を継続します。
*納豆WSについては
http://ameblo.jp/qooki/entry-10850327096.htmlをごらんくださいませ。)

 【甘酒WS】 
甘酒というとなぜか初詣のときに神社で振舞われるイメージですが、あれは酒かすをお湯で伸ばして砂糖を入れた「白酒」ですね。炊いたご飯を米麹で発酵させた本物の甘酒は実は夏の飲み物。それが証拠に俳句の世界では「甘酒」は夏の季語なのです。発酵の力でたんぱくがアミノ酸に分解され吸収しやすくなっている甘酒は夏ばてで消化吸収力が落ちているときにぴったりの飲み物なのですね。
そして作るうえでも夏が一番楽です。甘酒作りに欠かせない保温作業が、夏は電気を使わずできる方法があるからです。
レッスンでは家庭にある家電を利用した方法と、電気を使わずに作る二通りの方法をご紹介。WSのあとは甘酒を使ったスイーツを食べながら発酵について楽しく勉強したいと思います。甘酒持ち帰りお土産あり。

 【発酵スイーツレッスン】 
K先生によるこちらのレッスンは、6月からベジチーズムースが開始です。スイーツだけでなくサラダなど、おかずにも応用できるチーズムースです。もちろん乳製品フリー。発酵食品のあれとあれが入るそうです^^
今回、お持ち帰りなしの代わりに試食たっぷり!とのことで、少し趣向を変えランチ形式にすることにしました。ベジチーズムースを使ったサラダを含んだ献立、デザートにムースとアイス二品つきの豪華?ランチメニューです。(時間、お値段に変更があります)


では以下、日程です。
<6月>
1日(水) 12:00〜 夏のバランスご膳「マクロ的ゴーヤチャンプルー、のりの佃煮」
2日(木) 12:00〜 スイーツレッスン「ベジチーズムース」(マクロランチ付)
3日(月) 12:00〜 納豆WS(追加日程)
6日(月) 12:00〜 納豆WS(漬物WSから変更)
7日(火) 19:00〜 一汁一菜でバランスご飯「ハッシュドビー麩」
8日(水) 12:00〜 夏のバランスご膳「マクロ的ゴーヤチャンプルー、のりの佃煮」
9日(木) 12:00〜 一汁一菜でバランスご飯「ハッシュドビー麩」
13日(月) 12:00〜 スイーツレッスン「ベジチーズムース」(マクロランチ付)
15日(水) 12:00〜 一汁一菜でバランスご飯「ハッシュドビー麩」
16日(木) 12:00〜 夏のバランスご膳「マクロ的ゴーヤチャンプルー、のりの佃煮」
17日(金) 12:00〜 漬物WS
20日(月)、21(火)、23日(木) 12:00〜 フリー
(基本のきもバランスご膳も一汁一菜もWSも、夏のメニューも晩夏のメニューもどうぞ)
24日(金) 11:30〜 特別レッスン「マクロ的ゴーヤチャンプルー&ハッシュドビー麩」のりの佃煮もレシピお渡しします。*レッスン料5,000円とさせていただきます
27日(月) 12:00〜 漬物WS
28日(火) 19:00〜 晩夏のバランスご膳「カラフル夏野菜のライスサラダ&小豆かぼちゃ」29日(水) 12:00〜 一汁一菜でバランスご飯「パンプキンレッドカレー」
30日(木) 12:00〜 晩夏のバランスご膳「カラフル夏野菜のライスサラダ&小豆かぼちゃ」
※「フリー」の日はレッスンでもWSでも最初に予約される方の希望の内容を行います。予定の決まったレッスン日にご都合のつけられないかたはその週をご利用くださいませ。(ただしWSは二名様から開講とさせていただきますのでおひとりでのお申込だと開講できない場合があります)

<7月>
4日(月)13:00〜 甘酒WS
5日(火)12:00〜 一汁一菜でバランスご飯「パンプキンレッドカレー」
6日(水)12:00〜 晩夏のバランスご膳「カラフル夏野菜のライスサラダ&小豆かぼちゃ」
12日(火)12:00〜 晩夏のバランスご膳「カラフル夏野菜のライスサラダ&小豆かぼちゃ」
13日(水)12:00〜 一汁一菜でバランスご飯「パンプキンレッドカレー」
14日(木)12:00〜 スイーツレッスン「ベジチーズムース」(マクロランチ付)
15日(金)13:00〜 甘酒WS
19日(火)19:00〜 一汁一菜でバランスご飯「パンプキンレッドカレー」
20日(水)12:00〜 晩夏のバランスご膳「カラフル夏野菜のライスサラダ&小豆かぼちゃ」
21日(木)12:00〜 一汁一菜でバランスご飯「パンプキンレッドカレー」
25日(月)12:00〜 スイーツレッスン「ベジチーズムース」(マクロランチ付)
26日(火)12:00〜 晩夏のバランスご膳「カラフル夏野菜のライスサラダ&小豆かぼちゃ」
27日(水)12:00〜 一汁一菜でバランスご飯「パンプキンレッドカレー」
28日(木)12:00〜 晩夏のバランスご膳「カラフル夏野菜のライスサラダ&小豆かぼちゃ」


「バランスご膳」は「基本のき」レッスンに変更が可能です。最初に予約いただいた方に合わせた授業となります。
*基本のき*レッスン
玄米ご飯の炊き方、お味噌汁の作り方(お出汁のとり方なども含む)野菜のゆで方、私が使っている調味料の説明などを中心のレッスンです。できるだけ早くこのレッスンを一度受けていただくと、その後のレッスンの内容が頭に入りやすいと思います。お召し上がりいただくメニューは「バランスご膳」と同じ内容です。

★お申込みはqooki.jp@gmail.com
までお名前、当日連絡のつく電話番号、ご希望の日時、ご希望のメニューをご記入の上ご連絡願います。(お申込はレッスン日の3日前まで)
★原則、翌日までに注意事項など書きましたご確認のメールを差し上げます
★レッスン料をお振込みいただき、予約完了です。
★レッスン料
?旬のバランスご膳と基本のき
1レッスン4,000円、年間受講お申込の方は3,500円(21,000円一括納入)
個人レッスンをご希望の方は1レッスン5,000円、年間受講は27,000円(1レッスンあたり4500円)で承ります。
?一汁一菜でバランスご飯
1レッスン3,000円 ?の年間受講をお申込いただいている方は2,500円
個人レッスンご希望の方は1レッスン4,000円、年間受講は21,000円(1レッスンあたり3,500円)で承ります。
?ワークショップ
納豆WSは4,000円
漬物WSは4,000円(梅干オプションは詳細決まり次第ご連絡します)
甘酒WSは3,500円。
?スイーツレッスン
4,000円

♪デモンストレーション形式で行います。手取り足とり教える感じではないので気軽に参加してください^^
♪個人レッスンは女性限定です
♪当方、産業カウンセラーの資格を持っております。相談内容を問わず、お話をきかせていただきます。体の不調、心の不調など、女性同士ならではの相談ごともどうぞ。
レッスンの後、60分5,000円(飲み物・スイーツ付)で承ります。(夜のレッスンの方の場合は別途日時を相談させてくださいませ)

★ご自宅に伺っての出張レッスンもいたします(女性限定)ご興味のある方はご連絡くださいませ。

・・*:.。.レッスンを通じて たくさんの方とお目にかかれるのを楽しみにしています..。.:*・゜゜




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

セルフケアキッチン Qooki 更新情報

セルフケアキッチン Qookiのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング