ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FXとCFDコミュのユロドル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世界で一番多く取引されてるユロドル(^_^)スプレットが低く、動きが良いのが特徴。

コメント(39)

13時から始まったレンジ相場。1.3134〜1.3141の“7Pips”を上がったり下がったり。そして本日のノルマ達成(^_^)。
27日と28日は夕方から上がり、夜中にかけて下がるパターン(^_^;)さて今日はどうなる?。
当たりましたね(^_^)27日と28日に続き、29日の昨晩は一番ボラティリティ(変動性)が良かったです。但し、似た動きは3回までなのが残念(^_^;)。
そろそろ窓閉め完了間近?(^_^;)。合図は2時間チャートの平均線タッチか?
いい感じに下がってマス(^_^)。2005/11/30日に付けた1.16400まで下がるか?。でも手(パー)2008/10/31日の1.23282と、2010/6/30日の1.18743ラインはもっと下だし(^_^;)。
ユロドル買ってみた(^_^;)。平均、1.2380で20枚。バラで買ってるので、ヤバかったら(-_-;)1枚づつ売り飛ばす(>_<)。決済は、2時間チャートの抵抗線タッチを予定(^.^)。
電球くそぉ(>_<)12万円からの含み損が発生。5枚ナンピン(^_^;)。
ナンピンした5枚は2時間チャート抵抗線にタッチしたので決済(^.^)約2万5千円の利益。下がればもう一度ナンピン予定。
今後はユロドル一本化で行きたくなるような動きの1週間でしたね(^.^)今後の動きも楽しみです。
最近のユロドルは、楽天マーケットスピードFXにて、1分足チャートに陰陽足、スローストキャスティクスとアルーンインジケーターの画面を見ながら、DMMFXで取り引きするのが定番化(^.^)。まず負けない!。ウソだと思うなら試してみて♪。
夜中のユロドル爆下げ祭りに参加してみました(^.^)楽しい一時をありがとう♪。
14:30過ぎから動きが激しくなるのはパターンだね(^.^)。
いつものように14時30分からの取り引きは、ユロドル1分足チャートをワッチ。すると、43分にアルーンインジケーターの買いサインが出たので即ロング。順張りの為、スプレット分のマイナスからスグ反転のプラスになり、途中下がるもそのまま維持(^_^;)。そしてスローストキャスティクスが100をタッチしたので、いつでも決済が出来るように準備(^.^)そして決済。こんな感じに2時間で6回の取引きは全て勝利し、本日は終了。次の取引きはチャートが安定する夜中ナリ(^.^)。
いつものように2:00〜4:00の取り引きは7回サインが出て6回当り(^.^)。取り引きは素直に動く時間帯がとても大切だね!。
週末最後の2時〜4時の取り引きは、スローストキャスティクスで6回、アルーンインジケーターでは8回のサインが出て、成功率9割でした。さて、今週は?(^.^)
週末最後の2時〜4時の取り引きは、アルーンインジケーターでは9回、スローストキャスティクス6回のサインが出て、成功率9割でした(^.^)。最近はユロドル取り引きのみです。
週末最後の取り引きは、アルーンインジケーターで10回のサインが出て成功率9割でした(^.^)
週末最後の取り引きは、アルーンインジケーターで4回、スローストキャスティクスで5回のサインが出て、成功率9割りでした(^.^)。来週も頑張りましょう!。
ユロエンとスローストキャスティクス(^.^)
分かりやすい動き以外は手出し禁止ですね(^.^)
なかなかタイミングを取るのが難しいですね(^_^;)。
動きが分かりやすいのは助かります(^.^)
ギリシャ問題で窓明けスタート(^_^;)数年に一度の動きになるのか?。
今回も前回と同じく窓開けしてからの窓閉めに(^.^)次回は?。
2時間チャートでの20時ゴールデンクロスが突き抜けたね(^.^)ここでスローストキャスティクスの終了サインが出たので様子見。
日足の上昇トレンドラインにタッチして下がる(^.^)。画に書いたようなチャートですね。
2分足チャートでのスローストキャスティクスの綺麗な波形を信じ、20ラインにタッチした22時42分にロング一発。そして本日は合計5回の取引きで終了(^.^)。
ドラギ発言でユロドル週足チャートがダブルボトム(^.^)スバラシイ。
ユロドル月足チャートはゴールデンクロスに向けロックオン(^^)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FXとCFD 更新情報

FXとCFDのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング