ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Trophy Managerコミュのこれから始める人のあれこれ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これから始める人のガイドとなるような基本的なことをまとめておこう,的なトピ.
危険・警告とりあえず書き込みは禁止.内容についての質問,間違いの指摘等は,質問・雑談トピで!

* まずはゲームの始め方について

1アクセス
http://trophymanager.com/

2チームの登録方法
右上の「REGISTER FREE TEAM」をクリックして、クラブ名・国などの必要情報を書いて登録.
しばらくすると記入したメールアドレスにメールがくるので,そしたらスタートです.
(メールのフィルターではじかれないように注意)

なお,登録してから最初の2週間は,PROお試し期間として,本来課金しないと使えない機能も全て利用できます.

3登録する国について
基本的に特別な理由がなければ,Japanでスタートするのが一番良いでしょう.
実際の強豪国の方が,強い選手が手に入る…ということはありません.

ただし,海外との方とのコミュニケーションも結構楽しいので,日本以外の愛着のある国でスタートするのも選択肢の一つとしてよいと思います.

[m:219ただし以下の点で注意
・3部リーグ以下しかない国のリーグへの,海外からの参入は原則禁止ということになっているので注意してください.
・英語圏の国を選んだ方が,フォーラムでの情報収集やコミュニケーションの面で絶対に良いです(管理人の経験談)
・あまりチーム数の多い国でスタートすると,成り上がるのが結構大変.

登録チーム数はこちらで確認できます♪
http://trophymanager.com/countries.php

※現在,このコミュニティではイランとロシアが人気です.ただし,現在,イランは「3部リーグ以下しかない国」に該当してしまっています.

****************
以下,ゲームの操作方法の概要をまとめておきます.

基本的な英単語さえ理解できれば,特に読む必要もないと思います.
まずは,適当に遊んで,わからないところがでてきたら参考にしていただければ,といった感じで書いてあります.

最初に何をすればいいのかわからない,という方は,Chapter03の内容をとりあえずやっておけばロスなくゲームを進められると思います.

まだ網羅しきれてない部分もあるかとおもいますので,質問があれば質問トピで!

コメント(18)

《ゲームの基本的な流れ》

シーズン中は,以下のようなまったりとした流れで進みます.


火 トレーニング
水 サッカーリーグ戦
木 決算
金 サッカーリーグ戦
土 ユースドラフト(新人獲得)
日 サッカーリーグ戦

リーグ戦のない曜日にはカップ戦がはいることがあります.
また試合のない日には任意にフレンドリーマッチを組むこともできます.
土曜日には代表戦もありますが,最初はあんまり関係ないです.

3ヶ月でひとつのシーズンが終了します.

試合と試合の間に,
(1)システム・スタメン・戦術の決定,変更
(2)コーチ(スタッフ)の雇用
(3)練習メニューの設定,トレーニング
(4)ユースドラフト(新人獲得)
(5)スタジアムの拡張/インフラ投資
(7)選手の放出・獲得

などを行って短期および中長期的なクラブの成功を目指します.
いわゆる,クラブ経営シミュレーションです.

※注意点
このゲームでお金を払ってプレーしているプレイヤーは「PRO」と呼ばれます.
ところどころにある[PRO]マークがついている機能は,課金している人のみが使える機能ですので無視してください.
(例外的にゲーム開始から2週間はPROの機能が使えるお試し期間となっています.)
チームを作ったら,まず最初にやること.

Chapter 0
ユニフォームや監督名の設定

・[CLUB HOUSE]画面の右側,[Change team kit]からユニフォームの設定が出来ます.
・ManagerやNicknameの部分をクリックすると,各項目の設定ができます.

所属リーグとチーム名以外は随時変更可能です.
Chapter 1
フォーメーション・スタメン・戦術の決定

[SQUAD]→[LINE-UP]で画面切り替え.

・[FORMATION]タブ(画像2)でフォーメーションを選択して,左下の[USE]で確定.
・[TACTIC] タブ(画像1)で,フォーメーションに選手を当てはめていく.
・キャプテン(CAPTAIN)とフリーキッカー(SETPIECES)をスタメンから選ぶ.
・各ポジション控え選手を設定しておく(怪我人や退場者がでたときにこっから勝手に投入されます)
・右のゾーンで,「攻撃意識」と「戦術」を選ぶ.
【注意】右下のUSE LINE-UP AND TACTICSで確定(危険・警告これを押さないと設定完了しない危険・警告

チャペル注意1
基本的には[ASI]の高い選手を優先的に起用していくことになると思います.
[LINE-UP]タブで選手データを確認できます.
※補論 → 選手のスキルについて

チャペル注意2
各選手には,FP(FavoritePosition)が設定されています.
FPの位置での起用が理想ですが,コンバートする場合,できるだけ役割の近いポジションで起用した方がスキルの低下は免れます.
※補論 → ポジション・コンバートについて
Chapter 2
コーチ(スタッフ)の雇用

[STADIUM]→[HIRE STAFF]で画面切り替え

・search for coaches から,条件(physical練習が15以上…とか)を設定して,[GET OFFER](画像1).
・次の画面でリストアップするコーチの数を,3種類の中から選択(画像2)
(多くのコーチをリストアップする場合は,多くの予算と時間がかかる,まあ最初はQUICKでいいと思う)
・指定された期日がくると,コーチがリストアップされているので,[$]→[YES]でコーチを雇用(画像3)
([%]をクリックすると,どの練習メニューでどのくらいの%になるかシミュレートできる.)

チャペル雇用されたコーチは,毎週木曜日の決算時に賃金が支払われ,自分で解雇(Fire)するまで自動的に契約が続きます.

危険・警告スカウトについても同様の手順で雇用ができます.
(※このゲームのスカウトの役割はちょっと特殊なので注意.最初のころはあんまり必要ないと思います.)
Chapter 3
練習メニューの設定,トレーニング

[TARAINING]→[TRAINING REGIMES]で画面切り替え

・ドラッグ&ドロップで,練習メニューにコーチと選手を振り分ける.
・練習メニューは,「%」が大きくなるように設定するといいみたい.
※まあ,ここは直感的にいけると思います.

チャペルトレーニングメニューを設定しておくと,毎週火曜日に自動でトレーニングが行われます.

危険・警告選手個々の練習成果はTIという数値で表されます.
練習効率には,選手の資質に加え,コーチの能力とTraining groundのレベルが大きく影響します.
Chapter 5
ユースドラフト(新人獲得)

トップ画面の[FIXTURES]の中から,[DraftYouthPlayers]でページチェンジ.
([SQUAD] → [YOUTH DEVELOPMENT]でも可)

・[GET REPORT]で獲得可能なユース選手が追加される(毎週土曜日更新)
・雇用したい選手のHire[$]マークをクリック.確認画面がでるのでもう一度[Hire]→SQUADに新しい選手が加わる.
※他の操作も直感的にわかると思いますので割愛.

チャペル獲得前には,現在の能力と「Grade(選手の潜在能力)」を見ることができますが,YouthDevelopmentのLvが低いうちはこのレポートはいい加減で,あんまりあてになりません.
潜在能力を正しく把握するためには,いったん獲得した後,そこそこ能力の高いスカウトを派遣する必要があります.
Chapter 6
スタジアムの拡張・設備投資

6-1 スタジアムの拡張
[STADIUM]の[STADIUM]でSTADIUM 画面へ

・[EXPAND]→確認画面でもう一度[EXPAND],スタジアム収容人員がを増やせます.

チャペル大きいスタジアムほどHOMEゲームで多くの観客を収容でき,多くの観客が入ればより多くの収入を得ることができます.
ただし,大きいスタジアムはそれだけ維持費(Maintenance)がかかるので,人気・観客数に見合った大きさのスタジアムにしておくことも重要です.

危険・警告スタジアムの拡張を行うと「○月×日に完成」的なメッセージがでますが,その次の試合からすぐに拡張した分も観客は増えます.
6-2 設備投資
[STADIUM]の[FACILITIES]でFACILITIESの画面へ.

・拡張したい施設を選択して,[UPGRADE].

チャペル各施設に投資してレベルを上げることができます.
高LVの施設は多くの恩恵をクラブにもたらしますが,毎週の維持費(Maintenance)も莫大なものになります.
無計画な施設の拡充は,クラブ財政の破綻を招きます.

危険・警告クラブのキャッシュフローは[CLUB HOUSE] → {FINANCES]から確認できますので,ご利用は計画的に.

重要度が高いのは,まず Training Ground(TG) と YouthDevelopment(YD).
次いでPhysio roomです.(あくまで主観)

高レベルのTGとYDを完備して,育成型のクラブを目指すか,
施設の維持費は低く抑えて資金を蓄え,大物補強を中心にチームを作るか…
オーナーの性格がもっとも強く出る部分かもしれません.
Chapter 7
選手の放出・獲得について

危険・警告選手の移籍は,他プレイヤーとの間のオークションで行われます.
他クラブがマーケットに出した選手を買うことで,戦力を増強することができます.

7-1 選手の獲得
[TRANSFER]→[TRANSFER LIST]で選手検索画面へ.

・欲しい選手のスキルやポジション,国籍などの条件を設定して,[SEARCH],(画像1)
・条件にあう選手が,入札期限の近い順にリストアップされます(画像2)
・Place bid が今のその選手の値段,[Bid]を押すと,画面が変わるので,情報を確認して[Save]を押すことで入札が完了(画像3)

チャペル画像2の「Ends」が入札期限を示しており,その時点で一番高い入札者が落札できます.
また,選手の名前にマウスカーソルを合わせると,現在の最高額入札者等の情報が見れます.

危険・警告画像2の画面をブックマークしておけば,条件設定→SEARCHの手順を踏まずに最新情報を確認することができます.

わかりにくいですが,TMで一番熱い部分かもしれません.怖がらずに何度か挑戦すれば感覚はつかめると思います.
7-2 選手の放出
放出したい選手のプロフィール画面,右上の[Transfer list player]をクリック(画像1)

・最低入札価格(Minimum price)を設定して,[Transferlist player]をクリックすれば完了(画像2)
(Minimum price以外の設定は無視してください.選手名を太字にするとかそんなのです.)

チャペル7-1の方法で,実際にマーケットに出ていることを確認できます(自分で入札することはできない)

危険・警告Transferlistに掲載されている間も,試合には出場できます.Endsを迎えた時点で他チームの移籍となりSQUADからいなくなります.
Endsまでに誰からも入札がなかったら,そのままクラブに残ります.

------------

Transfelistに掲載中の自チームの選手,および自分が最高額入札中となっている選手は,[TRANSFER]→[YOUR BIDS]で確認できます.
(もし入札したのに表示されていなかったら,他の人にさらに高い額で入札されたってことです)
肝心の試合について書き忘れました.

Chapter 8

トップ画面のFIXTUREに1週間の試合のスケジュールがあります.
これから行われる試合については,「試合開始時間」が表示されています.
これに対し,現在進行中の試合orすでに終了した試合については,[WATCH]と表示されます.

この[WATCH]をクリックすることでLiveMatch画面へ入れます

8-1 Live Match

クローバー 現在進行中の試合の場合 → ページに入った時点から,リアルタイムでの観戦となります.

クローバー すでに終了した試合の場合 → 試合開始からの観戦となります.
・右下の▲(Play)をクリックすることで試合が始まります.
・「Match Speed」で試合速度が,「Level of Detail」でダイジェストの細かさが選択できます.

危険・警告Match Report(次節参照)で,選手の出来不出来は確認できるので,LiveMatchを見るのは好き好きでよいと思われます.(きっと,そのうち癖になります)
8-2 MatchReport
LiveMatch画面]右下の[Report]をクリックすると,MatchReport画面に入れます.

ここでは,
・観客数(ホームゲームの場合は重要です)
・相手と自分のフォーメーションや戦術
・試合のレポート,スタッツ
・選手の採点
…などの重要な情報を得ることができます.

危険・警告リアルタイム観戦の場合,試合が終了していないと駄目です.

チャペル 注意1
トップ画面に表示されていない試合でも,[CLUB HOUSE] → [FIXTURES] からスコアをクリックすることで,シーズンの全試合のLiveMatchおよびReportを確認することができます.

チャペル 注意2
自分のチームが絡んでいない試合でも,他のチームの[FIXTURES]からLiveMatchおよにReportを見ることができます.
相手の戦力や戦術を研究するときに便利です.
Chapter 9 その他の操作

・[TOURNAMENT] → [LEAGUE] もしくは,トップページ右サイドバーの所属リーグをクリックすることで,所属リーグの順位表が確認できます.

・[CLUBHOUSE] → [FINANCE]でキャッシュフローが確認できます.

・[SQUAD] → [STATISTICS]で今シーズンの自クラブ選手のデータを見ることが出来ます.

・各ページからは,[CLUBHOUSE]のアイコンをクリックすることでトップページに戻ってこれます.
おまけ:FITA LICENSE

[CLUBHOUSE] → [FITA LICENSE]から,テスト形式のチュートリアルを受けることができます.
クリアするとそこそこの資金がもらえます.(長いのでちょっとずつやるのがよいでしょう)

クイズと課題の2つの形式ですすみます.
間違ってもやり直せるので,お気楽に.質問があれば,質問トピでどうぞ!
※ゲームのバージョンアップに伴い,ところどころ現状とあわないところが出てきています.

トップメニューの[STADIUM]が消え,それぞれ以下のように他のメニューに吸収されました.

・[STADIUM](スタジアムの拡張)および[FACILITIES](設備投資)は[CLUB HOUSE]へ.
・[HIRE STAFF](コーチの雇用)は[TRAINING]へ.

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Trophy Manager 更新情報

Trophy Managerのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。