ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Trophy Managerコミュの挨拶・質問・雑談・愚痴・独り言

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピないと,削除されちゃうので.
とりあえずひとことどうぞ.

アマガエル発電所
・Trophy Manager の紹介記事
http://vfnakamura.exblog.jp/9651740/
・Trophy Manager カテゴリ
http://vfnakamura.exblog.jp/i7/
こちらにも有用な情報がありますのでチェックしてみてください.
(リンク快諾いただき感謝です)

コメント(305)

シーズン17のまとめ

Persian Gulf Cup(イラン1部)
7 DaeiFC (P) 34 16 4 14 52 49 52
8 F.C.Boxla (P) 34 14 10 10 37 36 52

1部リーグ初挑戦の今シーズン.2チームとも海外カップ戦出場にも手がかかりましたが,結局7位と8位.
昨シーズンに続き,ダエイFCの後塵を拝する形となりました.得失点差2,という微妙な差でしたね.
危なげなく残留したことは十分評価に値する結果だと思います.


ロシア4. division, group 27
1 A.S.Limonimoni 34 17 10 7 52 31 61
3 ASTANA-FT 34 17 9 8 44 28 60

ロシアリーグでは,A.S.Limonimoniが優勝.
ASTANA-FTも勝ち点1と迫るも,3位…同時昇格はならず(まだわからないですが)

F.C.Boxla のまとめ

とりあえず画像と寸評

サッカー得点王 B.Boc選手 24試合10点 5.50
チームが何故か守備型のチームになっていたこともあり,24試合で10点は○.
ただ,怪我が多くて彼がもうちょっとコンスタントにでれていればなぁ…という.

サッカーアシスト王 バダヴィ選手 29試合7アシスト 5.48
シーズン序盤に獲得した選手.ASIは8000そこそこだが,trexma66という高性能ウィング.
得点も6点とってるので,数字は残した.

(新加入選手)
ガストン選手 15試合1アシスト 6.40
本格的に4−2−3−1にするにあたって獲得.22歳と若い割りに安かった.
ボランチの相棒のshena選手に比べて得点への絡みは少ないが,6を大きく超えるratingを残した.

Khodayari選手 13試合1アシスト 5.08
ASIは低いが,trexma値65オーバーを期待してとったが,ratingは伸びず.
CBの前任者のアブダビより大幅にratingが低いのは気になるところ.

その他,
Dehghan選手 33試合6得点6アシスト 4.88
彼の攻撃力を生かすために,4−2−3−1を採用したのに,期待はずれだ.
ほぼ怪我をしないでいてくれたことだけは評価.
異様に低いratingはフリーキックを蹴らせてるせいだろうか???
まとめ乙です。
うむ、昇格即優勝のrashtは別格として、昇格組としては見せ場もある割と良いシーズンを過ごしましたね。来期が大事。

お、スカウトありがとうございます。15か。うちでは13〜14と判定されてますので、少し自信がでますね。
うちの2人のスカウトも、では、少しばかり、スカウティングに行かせてもらいます(w。
両方ともdev17youth15とポテンシャルを計るには最低限の能力ですが、隠しパラ探査能力とかは高いのでそういうのも役に立つとは思います。
みたところlimoniumさんところには10代の選手がいないので、はぎーさんとこと、#2さんところにお伺いしてみます。
練習グラウンドの外で練習を熱心にチェックする人物が出没することでしょう(w。
あ,ちなみに,同じ年齢のうちに,同じ選手に,同じスカウトを,複数回派遣しても情報は増えるんですかねー?

…ってそのくらい試せよって感じですが(笑
とりあえず週末は新人選手優先のため,待機!

上の寸評に追記ですが,BOC選手は,バダヴィがくるまでは右ウィングだったんですよねー.
結果センターフォワードとしての出場は20試合弱.
Finish 8という低さに不安はありましたが,強さと高さで思いのほかフィットしてくれました.
彼をシーズン通してFWで使えてれば…というね.
彼以外にもスタメンを欠いたときの勝負弱さはちょっと改善の余地あり.

しかし,彼ももう30.そして,控えのFWも30.
中盤の陣容と比べると能力的にも物足りないので,そろそろFWに大物がほしい!
(といいつつ,お金がたまると,他のポジションを補強してしまう…FW高いんだもん…)
あとはダエイFCと同様にGKですね….

>ダエイさん
スカウト,お願いします〜.結構能力高かったですね.
しかもキャプテン適正もありそう(といっても,ついのスカウトの裏パラ適正はないに等しいですがw)
スカウトを何回か派遣すると、平均値をとることでポテンシャルの精度があがるのと、得意なスキルがわかったり、裏パラが新たにわかったり、そんな感じで、一応判断材料は増えます。
ただ、何回やっても得意なスキルがわからない選手が何人かいます。
それこそ20回(w、とか派遣しても。うーむ。まあ、ポテンシャル精度は結局トレーニングの成長度合いから最終ASIを計算したほうが早いので、多くても数回でいいのかもしれません。

スカウトでは、まずは、ベンガル選手から行きます。
あとは、はぎーさんところのキルコロフ?選手。

うちのスカウトによると快速DMFはOKリーダーシップという判定(w。
まあ、どちらにせよ、リーダーシップがないわけではないようですね。
お、ついに子飼いのスカウト4名の出番ですな?w
明らかに4人は多いと思ってましたが、ようやく活躍の場が巡ってきたかもですわーい(嬉しい顔)

うちはつい数日前にユース選手をみんな見限ったので、若手ゼロですあせあせ(飛び散る汗)

当面は皆様な若手をスカウティングすべく、大挙して押し掛けますexclamation
予想された通りに最終節に負け、得失点差にて優勝w
まあ良しとします。

ところで、写真の通りにチャレンジ申し込みが…
モロッコ5-32という、縁もゆかりもないチームから熱烈プッシュ。単によくわからないまま連続で申し込んじゃっただけなんでしょうか?
受けてよいのか非常に迷ってますw
>limoniumさん
優勝おめでとうございます。

自分の場合は、そういう申し込みを受けると、全部承諾すると多いので、2試合くらい承諾したらあとは断るようにしてます。ほんとは、ホーム&アウェーでやったほうがそれっぽいと思いますけど。
それと、けっこう自分も、縁もゆかりもないところにオファーを出したりもします(w。


スカウティング行って参りました。結果は、向こうのスレに書き込んでおきました〜。
おお,勝手に,同じ選手相手に同じスカウトを派遣しても無駄だと思い込んでました.
試してみたところ,かなり結果がぶれますねw

Bengerのスカウトありがとうございます.
potential 17か!うちでも15,16,17って感じだったので,かなり期待できそうですね.
しかし,ちょっと衝撃的だったのが,もうbloomがスタートしているというレポート.
これははずれであってほしいなw

フレンドリーマッチですが,自分は,2,3試合OKしたら,あとは断りもせずに放置してます.
直前になっても,特に他の申し込みがなかったらOKするみたいな使い方ができるので.

でこっちからオファーだすのは選手の移籍元や移籍先が多いですね.
自分とこの選手の移籍先での様子を見るのは結構楽しいです.
起用されてないとしょんぼりですが…
なるほど。暇なら受ければいいってことですね。ありがとうございました。

ということで全部受諾してみました。
結果、先方がすでに別の試合を組んでたみたいで、組めたのは2月の1試合のみ。本当に見境なく申し込んでいたみたいですww
ちょっとTMのシステムが不安定になってますねー。今は落ちついてるけど。
今日のリーグ戦は無事におこなわれるんでしょうかね??
新しい戦術がまだまだ勝手が分からない中、初戦がFCボクスラとはー。

>limoniumさん
スカウトありがとうございます。うーむ、やっぱり平均とったらポテンシャル13の範囲に落ちつきそうですね。
得意スキルは、報告がないか、あるかの差はありますが、何が得意かは何度スカウトしても違ったことがないので、一度、「○○が得意」といわれたらそれが得意なんでしょうね。

#2さんとこにスカウトがいっておりましたので、その結果をむこうに書き込んでおきます。
うーむ。
昨日の試合で開幕4試合目にして初勝利、初勝ち点ゲット…。
今期は、これ、ほんと残留が厳しいなあ。

時間帯が変わって試合のリアルタイム視聴ができなくなって、ちょっと残念ですね。

新フォメシステムも左右非対称とか、3トップとか変わったことをやると、効果も高いけど反動も怖い(ポゼッション低下とか、守備意識低下とか)。結局、しばらくは前期のフォメにお世話になりそう。
フレンドリーマッチでデータを集めねば。
最近てんやわんやで放置気味ですいません.
前節もなんとか勝利で,2勝2敗.

今シーズン,うちは,目に見えて得点も失点も増えて,激しい試合が増えてます.
1試合平均3失点か.やはり,ゲームシステム変更のせいでしょうかね〜.

新システムといえば,RECOMMENDATIONも気になりますね….
ASIにもTrexmaにも比例関係はなさそうですが….
ファイナンスも更新されないし,スタティスティクスも3節で止まったままだし,大丈夫なんだろうか,TM.

システムが混乱しているうちに,なにか抜け穴的なことはできないかなw
ファイナンスは更新されましたね。
あ、ちなみにアナウンスで、ファイナンス更新は月曜に変更というのが出てましたよ。

大きくシステムを変えたことが、全体を不安定にしてますね。
リーグ戦で苦戦を続けるうちとしては、試合結果が覆るようなでっかいバグがないかなと半ば期待してますが、まあ、ありえないか(w。
次節も、ハミーFCとだし、何とか勝ち点1を奪いたい…。と策を練ってますが、戦力が圧倒的に足りないです。相手のASIを見ると、絶望感すらただよいます(w。

RECOMMENDATIONも、うちは、エースが4である以外は、3.5が2人、後は3以下という状況。
本当に、今期は残留が厳しい。入れ替え戦も覚悟せねば…。
練習試合で枠内シュートを全て決められ0−9と衝撃的な大敗.
相手は格下カナダ3部.

怪我人がでて,非対称のシステムを試したのですが,あまりよくないのか…

>ダエイさん
ああそんなアナウンスが.
木曜の決算が終わってから,日曜のホームゲームにむけてスタジアムを拡張しようとしてたのに,計画がくるったぜ.

ハミーはいま絶好調ですね….代表FWコンビも成長してますます驚異的なASIになってますし,今後,数シーズン手がつけられないんじゃ…
ハミーには、歯が立たず0−2。勝ち点1をとるには、0−0か1−1じゃなければ無理だろうと思って、守備に極端に振った布陣で粘ったんですが、後半70分を過ぎて立て続けに2失点…。うーむ。
スタミナと集中力が切れる時間帯とはいえ、厳しい結果。

次の相手もフーラドだよ(w。こりゃー、勝ち点がとれません。

非対称のシステムは、けっこうバランス調整が難しいです。
けっきょく今までのシステムってバランスがとれてるんですよね。実は。
また4−3の打ち合いを制して,なんとか4位争いには喰らいついています.
3敗中,2敗が独走状態のハミーと,王者Reshtなので,悪くないのかも.

しかし,今シーズンは本当に,得点の出入りが激しい….
何を変えたわけでもないのにな…なぞ.

>ダエイさん
なんかチェコのGKの選手が,6得点とって,得点ランキングに顔を出しているのはどういうことなんでしょうw?
先日までは、謎の1得点だったんですよ(w。<GK
いつの間にか増えてる!ほんとうにこんだけとってくれてれば。
何得点入れてても、単なるバグですが…。なんだね、これは。

うーむ。…今シーズンはまったく勝てず。

今回のアップグレードで、けっこうASI(総合力)重視に調整されたのではと感じてます。

trexma値では重視されない、FWのディフェンス能力とか、DFのパス能力とかが、試合の支配率や攻撃回数に大きく影響してるのでは、と仮定。(実際うちの支配率は今期低い)
少なくとも2万足の選手をとるために、かつてリーグ新人王をとった24歳FWを売りに出してます。
24歳FWが最悪2000万以上では売れてくれないと、もはや、補強計画も頓挫。
なんとか7000万以上の予算を確保して、補強に乗り出したいです。
なんとか勝ち点1ゲット。…。
久々にロースコアのゲームに持ちこんで計算通りの試合はできた。

そして、うちのGKは7ゴール目を積み上げてバグまっさかりです。
おそらくどっかの時点からの失点数なんだろうけど、このまま得点王になったらどうしよう…。
あけましてー。

新年に入って2連勝で、入れ替え戦ゾーン脱出に近づくことが出来ました。
アウェーでFulad FCを倒せたのは大きい。

そして、財源を全てつぎ込み念願のGKをゲット。
20代、trexma75、ASI20000前後を目安に5〜6人入札にトライしてずっと予算オーバーだったんですが、ようやくひっかかりました。ぜひ活躍してもらいたいが果たして…。年齢、能力とも、まあ、欲を言えばきりはないので、なんとか要求範囲内。これでここまで12試合30失点の守備が少しでも良くなることを期待です。

代わりにFWを移籍に出したことにより、現時点で完全にFWの駒が足りてないので、若手の急成長が必須…。そして、スタメンが怪我をしませんように。と。綱渡りなクラブ運営です(w。

では、今年もよろしくお願いします。

追伸 なるほど、GKの得点バグは全体的なもののようですね。得点ランク上位陣は1位チームのFW以外GKという状況になってますね。カオス。
ご無沙汰しております。今年もよろしくお願いいたします。

今シーズンからDivision3になって、さすがに負けが増えました。
まだまだ団子状態ですが、昇格できるかはちょっと微妙かもしれません。


さて、なんだか凄く期待の新人さんがやってまいりました。思わずご報告してしまうくらい。
YDでグレード18、さらに、4人のスカウトを送り込んだところ、18・18・16・16。
しかも、OMC・Fという非常に使えるFP。ガモウ氏の後継者が来てしまったかもです。


しかし、有望な若手を台無しにしてしまう予感がしてやばいです。手に汗が出てきました。
優秀なコーチを探してきますw
今年もよろしく〜。

僅差で3位につけてるようですし、まだまだわかりませんね。
うちは、降格争いに巻き込まれて大変です(w。少し抜け出せそうですがこちらも予断を許さない感じで。

おー。良い新人ですね。
フォワードは使うにせよ、売るにせよ、非常に価値が高いので大事に育てて下さい(w。
なかなか、育ちは遅いですけどねー。自前の育成選手が育つと嬉しいですしね。

うちは、今期は新人の引きが悪くだいたいグレード8くらい…。うーむ、パンチの効いた新人が欲しい。
コーチも新しく雇い入れたいと思いつつ、金欠なので躊躇してます(w。
ひっさびさに、こちらに投稿。

シーズン19の近況など…。
取り敢えず、9試合を終えて、3勝2分4敗の勝ち点11、11位と、まずまずの結果。
なぜか、現首位のチームこの前ホームでやったのに、すでに次節アウェーで試合、こういう試合順序になる時もあるのか…。

うーん、上位陣からはなんとか勝ち点1をもぎ取りつつ、勝てるところではしっかり勝っていくことで、なんとか、残留圏を維持していきたい所存。

ようやく、育成選手が、スタメンで使えるようになり、遅まきながら世代交代が始まりました。
すでに30歳を超えている選手がチームの主力の大半を占めるうちのチームの状況は、ちょっと、やばいですねー。
ASI2000を超えて(まあ、一応)使えるといえる選手の平均年齢は28.09歳。
ちょっと歳を食い過ぎている…。

お金もないのに、スタジアムの増設と飲食機能の強化を図るマネージャー…。うむうむ。今は、我慢の時だ。毎回言ってるような気がしますが(w。

まあ、というわけで。
ぼちぼちと。今期も残留が目標…。3シーズン目の1部リーグも上位は望めそうにないなあ。
アマガエルブログも,こちらもコメントできていなくてもうしわけありません.

シーズン19,ここまでのまとめ

・昨シーズン終盤,ヘッド20のねんがんのでんちゅうがたFWゲット.

・生え抜きの左サイドバック以外の全スタメンがtrexma60以上となり,補強は一通り完了.

・初期のエースクラスが30になり,ここが最初のチームのピークか!今シーズンは勝負の年.

・目指せ,海外カップ戦!

・のハズが,順位表の下から2番目.まだわずか2勝.

・なにがわるかったのだろう.

・過去2シーズンでていなかった,負傷による中長期離脱者もでて,チーム状態はさらに下降線.

・怪我の選手の代わりに入った選手が,ワンプレー目で怪我するなど…

・主力の多くは30歳.2部に落ちて,ドラスティックな世代交代をするのもありか…

…とそんな感じです.
ボランチもいねぇ,ウィングもいねぇ,控えもそれほどそろってねぇ!
ディフェンスはいるけれど,センターばかりでサイドがいねぇ!

降格圏にいるけれど,巻き返しどころの騒ぎじゃねぇ!
ベスメン規定はナニモノだ!

…負傷に,サスペンションが重なり,ぜんぜんメンバーが組めません.
ああ,もう降格しろって事ですね.

オレ,こんなシーズン嫌だ.
上記のように,怪我と出場停止で5人を欠いて臨んだ試合.
ベテランを売り払った直後だったこともあり,ASI1000以下の若手も緊急ベンチ入り.

そんな状況で,前半6分に,いきなりセンターバックが一発レッド.
前半15分にサイドバックが負傷交代(↑の若手が勝手に投入される)

なんの嫌がらせ?ってくらい,今シーズンはついていませんね…
うちも、ここは勝ちたいと思ってた試合に、3−0の完全敗北でした。
いまいち、ユース出身フォワードが活躍しきれず。そこそこに育ってきたと思うんだけど。

>#2さん
いやはや、今シーズンは苦しんですね。前節は、それでも勝利?1−0でしたねー。うむうむ。

うちも勝ち点は大して違わないからなあ、こっちは、ほぼベストメンバーを送り込みつつ、普通に負けてます。
さて、どうしよう…。と。

次節、次次節とホームで、どうしても、勝たねばならない試合がつづきます。
攻撃的に出て、なんとか、ものにしないといけない…。
ユース出身選手をいったんスタメンから外すか、ただそれでも勝てる確証はない以上、あくまで彼にこだわるか、監督として悩みどころです(w。
>#2さん
幾三自重www


2部に昇格してなんと未だ未勝利(0勝2分11敗)。
まさかこんなに壁が厚いとは。お二人はよく1部でやっていけますね。すごいっす。

お金はそこそこあるものの1人や2人補強したくらいではまったくテコ入れにもなりそうにも無いので、ギラヴァンツ北九州よろしく、10年かけて1部昇格を目指しますw
上位に負けず、下位にも勝てん。

じわじわと育成選手が成長していることだけがプラス材料だけど
同時に、じわじわとエースが衰えていく、この矛盾(w。

ボスクラとの直接対決以後、6試合勝利がない…。

>limoniumさん
たぶん、ロシアリーグの方がレベルは高いんだと思いますよ。
つぎの練習試合でそれが証明されそうな予感ですなあ。
主力を欠いてベスメンが揃わない状況で3連勝…

そしてここで愚痴り始めてから3連勝♪

それまで2勝しかしてないのに…

今日からまたベストメンバーが揃うが…逆に不安だー

ダエイさんとこの若手FWは順調に育っていていいなー.
その若さでそのASIなら市場価値1億は余裕でしょうね…FWだし.

うちの若手右ウィングは控えレベル止まりかなー.
今日の試合は勝ちたい…なあ。そろそろ。
limoniumさんとことの昨日の練習試合を,、まさかの大勝で調子付いているだけに。

>#2さん
右ウィングの育成選手は、クロスが高くフィニッシュにも絡める攻撃的な選手になってますね。
もう少し足が速ければ、さらにtrexma値があがるんでしょうけどね。

ベンガル選手の方は、まだまだ、ブルームが残ってる感じですか?

うちのはFWと、OMCが今期でブルーム終了です。
エースの衰えがかなり進んできたのですが、彼だのみの攻撃はそのまま…なので、若手FWマダンチがどこまでやれるようになるかはかなり死活問題(w。
今は、なかなか、レーティングが高くならず苦戦中。うーむ。
3連勝から,1分挟んで2連勝.
混戦ながらもじわじわと順位をあげ,定位置8位を虎視眈々と狙っております.

1分けも,コーナーからロスタイム失点だったので悔しいなぁ.

>ダエイさん
そうですねー,trexma 60,ASI8000くらいまで伸びてくれればレギュラーで使えるんですけどねー.
サイドアタックは,我が軍の生命線ですから….

ベンガルはまだbloom2年目だったような….たしか.
うちの大エースが現在28歳.3年後くらいにとって代われる存在になっているかな?

さて,今シーズンも最終節.

勝ち点41で現在9位.勝ち点2差の8位のチームと直接対決.
つまり,勝てば,3シーズン連続8位だ.
中位で余裕こいてたけど,入れ替え戦ラインまで勝ち点差2,下がごっそり勝つと降格の可能性もあるのか…
自分の日記的にseason 22まとめ

・19勝12分3敗 勝ち点69 得点74 失点40

序盤はなかなか勝ちきれなかったがとにかく負けなかった。最後は1節残して優勝決定。
(1)
基本布陣は4−1−4−1。
Bengar に変えて Yazdani をいれて4−3−3にするパターンや、
Yazdani & Peirovani をいれての3−5−2も。

けが人などで4−1−4−1はあまり組めなかった。

(2)
season21は世代交代を強引に推し進めて昇格を逃したが、おかげで年齢バランスはかなりよくなってきた。
ユース上がりのBengar、Yazdani、Rajabzadehの成長で中盤はかなり厚くなってきた。
層の薄いCMはやっとbloomに突入したMardaniくんに期待。

(3)
エースTorlakは終盤戦量産して得点21。
DehghanはMCでの起用が多かったため攻撃面ではおとなしめ。
Pachecoはコーナーキックからアシストを量産。
YazdaniはコーナーキックのターゲットとしてはTorlakとともにYazdaniが得点を重ねた。
Abdi、Bengarの数字も立派。

RatingではPachecoをのぞくDF陣、特にM. Khodayariの低調さが気になる。
(1)
エースTorlakも年だし、ってことでseason終盤に獲得したpeirovaniくん。
若いのはいいが、ヘディング、フィニッシュともにイマイチで「頼りになる控え」レベルか。
2トップというオプションは増えた。

(2)
チーム創設時から左サイドを守り続けたA.ZareiくんがついにASI5桁に。
ついでに星も3.5になってすっかりいい選手。感慨深い。
ASI3000ちょいの選手だったが、クロス精度に惚れて使い続けた。

(3)
こちらもチーム創設時からのメンバーD.Zareiが今シーズンで引退。
同じポジションに若いA.Zareiがいたためスタメン出場は少なかったが両サイドバックの控えとして貴重な働きをしてくれました。
メモ:DML/DMRのtrexma値の計算

0.3998 0.0833 0.8333 | 0.8333 0.8334 0.0834 0.0834 0.4001 0.4000 0.3999 0.4002 0.0832 0.0834 0.0833

ASI=
(pac+mar+tac)*0.8333
+(str+pas+cro+tec+hea)*0.4
+(sta+wor+pos+fin+lon+set)*0.08333

基本はサイドバックの育成と同じでよさげ

ログインすると、残り266件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Trophy Manager 更新情報

Trophy Managerのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング