ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たちあがれ日本コミュのたちあがれ日本が推進する道州制に反対の声を上げて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
なぜかと言うと、道州制推進勢力の中で最も広がりを見せている大前研一・平成維新の会を継承する勢力が、道州制の裏で外国人参政権を通そうとしているからです。
道州制により地域の立法権を勝ち取り、外国人参政権を合法化したいのです。必ず法案通過する道州が複数出てくるでしょう。左翼と在日が結集すればたやすい事なのです。
残念な事に道州制に反対の党は、社民党、共産党、新党日本、幸福実現党くらいで、外国人参政権に賛成か議席が無く移民政策推進の党しかないので、どう転んでも絶望的で、日本は必死の状態なのです。
たちあがれ日本にも道州制推進勢力からの働きかけがあったのだと思いますが、この件は反対に回ってもらわなければ、売国に加担してしまい、保守政党としての名が廃ってしまいます。護国を望む国民が投票できる党が無くなってしまうのです。道州制は2015年からの導入を目差しています。時間が有りません。
是非とも多くの支持者が反対の声を上げて、党を動かして下さい。

http://baikoku.web.fc2.com/index.html

コメント(10)

なるほど、リンク先はわかりやすくまとまったページだと思います。
ただ、事情を知らない人にいきなり「道州制は危険だ!」と言っても、なかなか受け入れてもらえない虞があります。何故なら、地方分権こそがこれから目指すべき方向、という宣伝がなされて、すでにそういう空気になっているからです。
そのページの表現も、「売国奴」などの刺激的な単語が多く(私などは慣れたもんですがw)、一般向けに拡散するにはあまり適切でないかもしれません。

もっと、道州制が外国人参政権へと繋がっていく蓋然性を丁寧かつわかりやすく書き、個人攻撃のような色彩を可能なかぎり薄めることが必要でしょう。
さらに、道州制のメリットも併記して、だけどこれではデメリットの方が大きくないですか?と問いかけると、訴求力が高まるかもしれません。
一度、サイトを根本から改装されることをお勧めします。
設計に欠陥のある制度の拙速な推進には、ぜひとも反対の声を上げていきたいと思います。
道州制反対に大賛成です。
国家解体以外のナニモノでもありません。
タヤスツヨシさん
ご意見参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

陰陽師さん
ご賛同ありがとうございます。拡散よろしくお願い致します。
道州制と外国人参政権は別問題です。

それより、節電問題
立ちあがれの応援団長、石原さんがパチンコ店は政令で辞めさせた方がいいと言った。
パチンコのオーナーは韓国・北朝鮮、
パチンコやったら国が滅びると韓国・北朝鮮では禁止なんです。
http://2009.itainews.com/archives/2009/03/post-430.html
HP修正しました。「合言葉」と「道州制の真の目的」は無い方がいいですか?過激かな?


>幸太郎さん

本来は別問題でしょうね。
ただ、問題の勢力は83法案を道州制にミックスさせたモドキの道州制なので、無関係を装った外国人参政権と言えると思います。
常設型住民投票条例も、一般人にはわかり難く無関係に見えるが、ある種の外国人参政権です。道州制も同じくアレンジされ、外国人参政権になってしまう時代になったのですね。
それから、パチンコ全廃に賛成ですが、道州制が通ってしまえば、在日や左翼がある道州へ集結し、支配するようになるので、全廃不可能になります。そのためにも道州制に反対する事は重要です。
道州制は自分も反対だな
ただでさえ地方が疲弊しているのに、州都に行政が集結してしまい住民サービスが低下し、地方経済が破滅する可能性が懸念される
平成の大合併で、吸収合併された市町村の悲哀は、地方在住者なら理解できるはず
今の道州制議論には2つの道州制がありますよね? に回答します。
現在安倍政権が進めているのは国家解体の道州制です。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec84.html#m3
軍隊・国会を含め中央政府機能も道州に分割するとあります。
緊急事態には中央政府が「道州に属した軍」の指揮権をとるとありますが、連邦国家でも中央政府は中央政府独自の軍を持っており、道州に分割した軍や国会機能を急に統合するなど事実上不可能です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たちあがれ日本 更新情報

たちあがれ日本のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング