ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

たちあがれ日本コミュの日本創新党との連携

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
たちあがれ日本の平沼赳夫代表は26日、CS放送の番組収録で、今夏の参院選における日本創新党との選挙協力について「それぞれの選挙区を見て、協力できることは協力をしていく」と述べ、前向きな考えを示した。さらに「選挙後に共同会派みたいなものを作り、政界再編のために力を出し合っていきたい」と、参院選後に統一会派を組む可能性にも言及した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100526-00000607-san-pol


日本創新党

「政策方針」
1)財政の再建
「子供にツケをまわさない」を原則に、「子ども手当」などのバラマキ政策は見直し、「改革と成長」 
  による経済と財政の再建を図る。
2)「小さくて賢い政府」と「廃県置州」の実現
まず国会議員の半減と公務員数の3分の1削減にめどをつけた上、多重行政を排し行政の民間化
  と「廃県置州」による思い切った地方分権を実現し、行政コストの削減と国富の増大を図る。
3)教育の再興
「高校無償化」ではなく、幼児教育と義務教育の充実を図る。
4)自主独立の外交・防衛の確立
日本の主権を守り、シーレーンの安全を維持するための現実主義に基づく自主的な外交・防衛を進
  める。
5)新しい憲法の制定
日本の歴史や伝統を踏まえ、新しい時代の要請に応えられる「新しい日本国憲法」を国民総意でつ
  くる。


「政策」
(1)景気をよくする!
〜「成長と改革」による経済と財政の再建
〈第一策〉 「民」の力を最大限活かし、「小さくて賢い政府」を実現する一方、技術開発や国際競争
         力強化等の成長戦略により経済を再び成長軌道に乗せ、破綻寸前の国家財政を立て
         直す。
〈第二策〉 法人税、所得税、相続税を国際水準を下回る水準まで引き下げ、諸規制の思い切った
         緩和など新しい価値の創造に集中しやすい環境を実現する(「新・楽市楽国」)。
(2)教育を豊かにする!
〜人格を高める教育と百花繚乱の学校づくり
〈第三策〉 義務教育では、少人数学級により、基礎教育(国語・算数)を徹底するとともに道徳教育
         や日本の歴史教育を充実する。また高等学校以上の学校設立を自由化し、多種多様な
         才能(天分)を早くから磨けるよう百花繚乱の学校を生み出す。
(3)安全安心を高める!
〜現実主義の外交・防衛と「楽しい長寿社会」づくり
〈第四策〉 「自分達の国は自分達で守る」という基本哲学を徹底した上で、集団的自衛権の行使を
         可能とするよう諸制度を整備することなどを通じて日米同盟の信頼関係を強化し、自由
         と繁栄を尊重する諸国との連携を深める。
〈第五策〉 誰もが受け取れる安心の年金制度に再構築するとともに、持続可能な仕組みとするた
         め、消費税率を地方財源目的とともに社会保障目的として、段階的に10%に引き上げ
         る。
(4)地方を元気にする!
〜道州制の導入と「日本型農業立国」の創造
〈第六策〉 5年以内に、国会議員数半減、国家公務員数3分の1減、地方公務員人件費3割削減等
         抜本的行政改革を行うとともに、国と地方の役割分担・権限・財源の徹底見直しを行い、
         廃県置州(道州制の導入)により真の意味での地方政府を確立する一方、中央政府は
         外交・安保、教育政策、通貨など国家としての責務に専念することを明確にする。また首
         長の参議院議員への兼職を認める法改正を行う。
〈第七策〉 農業関連規制を大幅に緩和し、一般法人を含めた多様な担い手の参入を可能とし、大
         規模化による高収益農業(「産業農業」)と多分野化の農業(「福祉農業」「環境農業」「教
         育農業」)を推進する。また、住宅建設や全国の校舎建て替え等にあたっては国産材に
         よる木質化を推進するなど、林業の再生も図る。
(5)いのちを大切にする!
〜弱者を守り、人と自然が共生する世界モデルを構築
〈第八策〉 予防医療や介護予防を充実・強化し、少子化対策により合計特殊出生率2.07を目指すと
         ともに、自助や共助の気風を育み、寄付やNPO活動への税制優遇により、社会的弱者
         が元気で楽しく自立できる社会を推進する。
〈第九策〉 美しい自然環境の創出をもたらす技術開発の支援、自然エネルギーの積極的活用な
         ど、人と自然が共生し、全ての生命が活き活きと躍動する「いのちの大国」となって世界
         に貢献する。

コメント(28)

憲法改正など割合思想政策的に近いように思えます。アリですね。
外国人参政権について明記がありませんが、どうなんでしょうか!?
↑ 首長さんの集まりですよね?確か。

気になるところです。
大阪の橋本君は、賛成ですから。
たちあがれ日本!

期待大です。

キムチや宗教臭い民主党とは大違い!

民主党の左翼政策羅列のインデックス2009をぶっ壊して、本当の日本を取り戻してほしい!

めぐみ@平沼グループさんに同じく、廃県置州に関しては…

小さな政府を急速に進めると、また地方が疲弊するわけで。そのあたりの見極めには、与謝野先生がいてくれるから大丈夫かな。
道州制の懸念点は、田舎になればなるほど学校の統廃合が進み(進ませ)
生徒ひとりあたりの教師数も減らす(減らされる)方向へと向かうのではないかと……
それを『公務員削減』とよいことのような表現する方もいるかもわかりませんが^^

市民病院なんかも減る(減らされる)かも?


選挙協力には賛成ですけどね(*^.^*)w
道州制を除けば大筋良いのですが・・・。
保守票を割るのは避けて頂きたいです。
日本創新党について調べたわけではありませんが、キムチ臭い人も入っていたのでは?

けっこうキナ臭い印象があって、惹かれるものはありませんでした…。

そんな他党のことより、「たちあがれ日本」に逸材が集まることを願うばかりです。
こんばんは。日本創新党支持派のものです。お邪魔します。

私は別に日本創新党の党員でもありませんが、杉並区民として、山田党首の11年間の実績を目の当たりにして来て、この方なら国益を第一義としてものごと判断し行動できる方だ、と期待を寄せてます。

実は私は、前々から立ちあがれ日本と日本創新党が、選挙で食い合うことなく(立ちあがれの方が認知度も圧倒的に高いので、創新党が食われるのかも知れませんが)、共に躍進し、参院選後に共闘、できればみんなの党あたりも含みで政界再編の保守の核に育つことを期待してます。

大同小異、の言葉がありますが、日本の健全な保守政治の復活に向けて、うまく参院選を戦い、政治の世界と世論が変わることを期待してます。

一票投じるかは別として、立ちあがれ日本の躍進を期待してます。

失礼しました。
橋下知事や中田元知事の子供はさておき、

山田区長は理念型の政治家、小異を捨て大同に起つタイプでしょう。

人間的に充分に手を組む価値はあります。


28日(金)に国家基本問題研究所のシンポジウムで平沼先生と山田区長が同じ壇上に上がる予定です。それに加え安倍元総理も参加されます。

櫻井よしこ さん、遠藤浩一先生の進行の元に、三者が手を結ぶ事を期待します。
日本創新党は前科のある人ばっからしいのでちょっと…
日本国民の民度では、道州制なんて無理なんだから、
とっとと合流してください><
杉並区民ですが山田区長党首は本当に実績があり、今の日本を憂う気持ちをもった立派で希望を見いだせる政治家だとおもいます。

そもそも地元の評価が圧倒的に高い!


たちあがれ日本との政策が完全に一致せずとも、おおいに選挙協力してほしいと思います。

すりあわない部分はじっくりつめていっていただければよいかと

もちろん道州制論議はつくさなければならないが、まずはそれ以前に今国が切り売りされはじめているのですから

日本国を守ることが先ですね

たちあがれ日本と日本創新党の選挙協力に賛成します
私も山田宏氏は、著書や講演等で知る限りは素晴らしい政治家だと思います。


どちらも応援しているので両党に票を入れたいところですが・・

無知で申し訳ないのですが、この二党で比例の票を分け合うことはできないのでしょうか。
たちあがれ日本の省略名が「日本」なので、「日本」と書かれた票は新党日本と分け合う、という記事を見たのですが、新党日本より創新党と分け合ってほしいです。

日本創新党って、小泉路線を突っ走るみんなの党に近いイメージがあるんですが、違いますかね。
保守であることには違いないので、選挙協力はいいと思いますが。
> 残虐王さん
私も選挙協力賛成です。
みんなと連携し
みんな議員&みんな支持者を『外国人参政権反対票』とまとめることができたら
物凄く意義のある行動に。

ま、みんなが乗ってこないでしょうけどw
みんなの党は、民主党に連立立候補したけど、ソデにされたんじゃなかったの?

公務員改革党だから、創新が、立日とみんなとのジョイント役になってくれればベストなんだけど、
もう時間がなさ過ぎる。
とっとと1つにまとまれよ><

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

たちあがれ日本 更新情報

たちあがれ日本のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング