ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サービス残業撲滅委員会コミュの普通の感覚が解から無い

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 地元行政にきびしく、大物政治家へも怒鳴り込むような
頼もしい友人が出来た。

 しかし、そんな奴でもサビ残当たり前で、有給一日も請求せず
もうすぐ退職するそうだ。

 これには衝撃を受けた。 
会計事務所に勤務しているが
業界では当たり前、成果や利益が出ていないのに
権利は主張できないらしい。

 権利を主張する奴は決まって仕事ができん人だとのこと。

 だったら、仕事の出来るお前が請求して
後輩らの見本たれと言うのだが......
 
 私の感覚の方が おかしいらしい。
法律が正当に履行不能な業種が多々で野放しなのか?
ラーメン屋でも残業代もらったけどな...
 
 どう考えたら良いのか ご意見を。

コメント(17)

>一度しかない人生、もったいないですねぇ。

これにつきると思いますね。  
仕事依存症と言う病も有るそうで、アルコール依存などに比べ
批判されないどころか、むしろ立派な人と見なされる傾向はあるようです。

業種や会社の規模にもよりますが良い悪い、
法令違反などの概念の外で
多くの日本人は意志決定してますね。
“周囲の空気を読んで臨機応変に判断”している様子。
あまり良い事で無いように思います。
会社の要求には臨機応変柔軟に対応が当然例え違法行為でも…
個人の要求には規則だから無理…会社は臨機応変柔軟に対応する気はないよね

>会社は臨機応変柔軟に対応する気はないよね

今 会社大変だから我慢してくれ...などの説明があったと言う話も聞かない。
突然カットされた経験は私もあります。


>残業せずとも仕事をそれなりにやって心に余裕がある人〜カッコ良い。

 仕事をそれなりに出来ている状態と言うのも単なる運不運のような危うさを感じます。
 
たとえば、役所で働いた経験からすると、仕事が無さ過ぎて余裕有り過ぎ
有給全部取って何とか格好をつけても、まだ暇げっそり
(しかし、広報などで当該役人の論文みると、さも高度な仕事が出来ていて
忙しくしているかのような文才だけはある。)
...と言う世界も日本には有ります。
そして、役人らはそれが当たり前と感じているから又凄いげっそり

しかしこれは、女の人から見たらカッコ良いかも。公務員安定してるし。
 緊急避難時の法令違反なら許されるのだけど ほとんどは基準局入るとアウト。
セクハラで役所提訴した知り合いのおばさんですら批判されてます。
主張するのがダメらしい。
自然発生的 全体主義、農耕民族の文化だから。 出る杭は打たれる。
みなさんのご意見ください!!(切実)

私は今仕事で営業をしています。
仕事はまあ大変ですが、それはどこも一緒だと思っています。

ですが、うちの会社の定時は6時半、定時に帰れる日は今まで1度もありません。

毎日サービス残業です。
同居している彼は毎日遅くに帰る私にご飯を作る時間もなくサービス残業ばかりで
辞めてしまえといわれます。

今は9時までに終わるのですが、基本的に10時くらいが当たり前です。

ですが、私はまだ入社4ヶ月しか経っていません。
石の上にも3年というのですが3年後は25才です。

会社は私以外の社員が男性なので相談相手が居なくて悩んでいます。

長くなりましたが、ご返信いただければと思います。

ちなみに、残業の理由はあります。
基本的に訪問先が夕方近くからしかやっておらず行けないということ。

あと上司が早くあがると裏で言ったりみんな残業していますが
上司に気を使ってっていうのがあります。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38060832&comm_id=443698
営業なら みなし労働、裁量労働制では?
私は何度か不当な扱いを受けました。?早○○大学の研究室で、研究費不正流用の内部告発を文科省にしたら鍵を変えられて研究室に入れなくなり、出勤してない扱いにされた?デパ地下の老舗勤務で有給休暇もらえなかった?派遣で国家試験の試験監督、休憩時間返上無給労働?学習塾講師料不払い…

大変でしたが?塾以外は勝ちました。たいした額ではなかったし長引きそうなので塾の講師料は諦めました。


いちばんたちが悪かったのは早○○大学で、大学ぐるみで私が横領したような証拠捏造されかけました…きっと某テレビ局の協力がなければ勝てませんでした。相手が大きいと、労働争議に勝つのは難しいと痛感。この事件は大学の捏造証拠も残してあるので、研究費不正の内部告発で不当な扱いを受けているかたは対処法など個別にご相談下さい。
お疲れ様でした。大変だったでしょう。この国では正しいことをするのに物凄い労力を費やす
必要が有る上に、損害を被るような社会システムに陥ってますね。

こっちは別に労働争議や組合活動がしたくて勤めてるわけではなく、普通に働きたいだけなのに。
> kaz@Free Japanさん 

そうなんです。責任もって働きたい…で、真面目に働いたからこそ当然の権利としての契約書通りの給与を貰いたいし、次の仕事をするために体を休めるための休日が欲しい…

ただそれだけなんですが、なんだか、おかしい(苦笑)。出勤簿改竄が2回ありました…W大学の時と和菓子の老舗の時です。
どちらの時も、やめる覚悟で主張しました。が、もし自分の収入が家計のメインであるなら、そんなことは出来なかったと思います。

生きていくために皆さん暴挙を我慢しているわけで、その事情を悪用する雇用主は許せないです。
>出勤簿改竄が2回ありました
派遣のデジドカとして色々なメーカ行かされましたが、タイムカードの改竄の無い現場が無い。
派遣先プロパーの仕事は、でたらめな人月計算と、仕事の丸投げ、そして労基署のガサ入れ
対策でタイムカード改竄の辻褄合わせ。
普通に働く、っていつから出来なく成ってしまったのか?
トピ主です。 “サビ残に対する普通の感覚とは”が議題なので、
その他の話題はご遠慮いただけたらと思います。

下記トピでも、経営者の あたりまえ論などが凄いです。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=68181761&comment_count=22&comm_id=195707
仕事をしないやる気も無い社員をやめさせたい

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サービス残業撲滅委員会 更新情報

サービス残業撲滅委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング