ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サービス残業撲滅委員会コミュのドレイ工場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://www.youtube.com/watch?v=UMhe9DxfOcE&list=PL0999816A2D436FCB&feature=plpp


ドレイ工場?
http://youtu.be/UMhe9DxfOcE

ドレイ工場?
http://youtu.be/Ii_wVyvwgdE

ドレイ工場?
http://youtu.be/sjPenWPb2eA

ドレイ工場?
http://youtu.be/zJoHm5r2LHU

ドレイ工場?
http://youtu.be/akUHK5JzoVY

ドレイ工場?
http://youtu.be/cZw-qqEN66c

ドレイ工場?
http://youtu.be/jgnk28C1JpM

ドレイ工場?
http://youtu.be/02KhTsXW88Y

ドレイ工場?
http://youtu.be/Ezy-r62yTNo

ドレイ工場?
http://youtu.be/CwKJARVo5iQ

ドレイ工場?
http://youtu.be/_n_X-lRLtNM

ドレイ工場?
http://youtu.be/jbm-YGGda1U


■ドレイ工場解説■
日本ロール製造株式会社 東京江戸川区葛西 
鋳鉄・製鉄用各種ロール製造
1962年当時、自己資本5億円 江戸川工場1200名 大島工場120名 小松川工場50名
ワンマン社長 青木運之助 千葉の高額所得者番付の上位者 息子副社長、弟専務・・典型的一族私物化経営


日本ロール製造株式会社(江戸川葛西)の13年闘争

40年前の映画です

日本ロール闘争は大久保製壜闘争のスタートの1975年の前年1974年に13年争議の全面解決を勝ち取ります。東部・江戸川労働者の英雄、私たちの大先輩です。「工場労働者の闘争」そのものです。


<日本ロールのドレイ工場>
低賃金と過酷な労働条件、少年労働者たちを違法な深夜労働強制中ひとりが起重機運転させられ墜落事故で殺される。亀戸労基署、工場長を送険するも、裁判所は工場長を罰金わずか5千円で終わらせる。賃金は、完全な出来高払い。固定給なしの全請負制。寮内では6名以上集まることは禁止・・・・。実際の話です。

<闘い>
1960年職場内の決起をめざし、5名によるひそかなオルグ・労働組合加入活動はじまる。
1962年10月18日感動の600名決起。全金日本ロール支部結成。江戸川土手に隠れて待機する江戸川地区労の仲間たち。翌日、職制中心に第2組合結成。翌年63年2月、33名組合員不当解雇攻撃。
暴力団員70名を「臨時守衛」として雇いいれ、鉄棒を持たせ、職場内をうろつかせる。
第2組合200名のスト破り就労に対する第1組合員150名のビケスト闘争に、小松川警察は機動隊220名で襲い掛かり組合員多数が大怪我。組合員不当逮捕。
工場前の団結小屋や地域住民との交流・支援カンパ。
全金・江戸川地区労・東部ブロック・東京地裁の総力戦。都労委闘争・・。



<「ドレイ工場」制作委員会>
闘いのさなか、というより闘争を勝たせようという「武器」として、み ん な で制作し完成したのが1967年11月です。
勿論その後の勝利よりずっと前です。僕も最初に観たのはバリケード時代の大学の100番教室での上映会でした。

<勝利>
71年9月全員解雇撤回勝利。しかし、再び組合員全員解雇。73年12月28日第1組合員91名原職復帰勝ち取る。翌74年1月21日職場復帰。

****************************
下の国会議事録は、日本ロール支部結成のわずか半年後1963年(昭和38年)2月のものです。
当時の様子がとてもリアルにわかります、ドキュメントとしても最高です。よければ、お読み下さい。

第043回国会 法務委員会 昭和三十八年二月二十八日(木曜日)
午後二時五分開会
○委員長(鳥畠徳次郎君) 委員会を再開いたします。
 休憩前に引き続き、調査を続行いたします。
○稲葉誠一君 東京の江戸川区葛西に本社がある日本ロール製造株式会社、ここで争議が起きているわけですが、この争議に関連をして、警察のあり方の問題、あるいは労働基準行政のあり方の問題について、少し質問してみたいと、こう思います。
 最初に、基準局関係の方に質問いたしますが、この会社について労働基準局でいろいろ調べたりなんかしたことがありますか。基準法上何か問題になったところがこの会社にはあるか、その点お尋ねしたいと思います。

つづき
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/043/0488/04302280488006a.html

ドレイ工場
製作=「ドレイ工場」製作上映委員会 
1968.01.25 

製作 ................  伊藤武郎 宮古とく子
伊藤 武郎(いとう たけろう、1910年7月17日 - 2001年11月29日[1])は、日本の 映画プロデューサー、労働運動家である。日本映画演劇労働組合の初代委員長として、東宝争議を指揮した。本名伊藤 武男(いとう たけお)。

宮古とく子製作
1958.09.23 赤い陣羽織  歌舞伎座  ... 企画
1959.10.18 人間の壁  山本プロ
1964.11.14 博徒ざむらい  大映京都  ... 企画
1965.05.01 にっぽん泥棒物語  東映東京  ... 企画
1965.05.15 証人の椅子  山本プロ
1965.09.04 スパイ  山本プロ  ... 企画
1967.04.29 にせ刑事  大映東京  ... 企画
1967.08.12 座頭市牢破り  勝プロ=大映(京都撮影所)  ... 企画
1968.01.25 ドレイ工場  「ドレイ工場」製作上映委員会
1968.06.15 牡丹燈籠  大映京都  ... 企画
1970.08.14 戦争と人間 第一部 運命の序曲  日活  ... 企画
1971.06.12 戦争と人間 第二部 愛と悲しみの山河  日活  ... 企画
1973.08.11 戦争と人間 第三部 完結篇  日活  ... 企画
1975.02.15 青春の門  東宝映画
1976.02.11 君よ噴怒の河を渉れ  永田プロ=大映映画  ... 企画
1976.08.14 不毛地帯  芸苑社
1976.11.13 天保水滸伝 大原幽学  農協映画製作委員会企画=農村映画協会=大...  ... 企画
1978.09.23 皇帝のいない八月  松竹
1979.06.09 あゝ野麦峠  新日本映画
1981.03.28 アッシイたちの街  大映映像  ... プロデューサー
1982.02.16 あゝ野麦峠 新緑篇  東宝映画

総監督 ................  山本薩夫
山本 薩夫(やまもと さつお、1910年7月15日 - 1983年8月11日)は、日本の映画監督。鹿児島県出身。早稲田大学文学部独文科中退。甥たち(兄山本勝巳の子)が、俳優山本學、山本圭、山本亘で、自身の作品への配役も多い。息子の山本駿、山本洋も映画監督。


監督 ................  武田敦
武田敦 監督作品
1957.06.29 生きている人形  山本プロ=文楽三和会
1966.09.17 日本の翼  東京パブリシティセンター
1968.01.25 ドレイ工場  「ドレイ工場」製作上映委員会
1970.05.26 沖縄  「沖縄」製作上映委員会

脚本 ................  武田敦 小島義史
原作 ................  労働旬報編
撮影 ................  義江道夫 上村竜一
音楽 ................  関忠亮 多泉和人
美術 ................  久保一夫 矢作和男
録音 ................  長谷川良雄
照明 ................  岩崎五郎 鈴木貞雄 松谷治良
出演 ................  前田吟 日色ともゑ 草薙幸二郎 宇野重吉 高城淳一 杉村春子 志村喬 北林谷栄 花沢徳衛 鈴木瑞穂 陶隆


共同映画
共同映画株式会社(きょうどうえいが-)は、日本の映画会社である。労働組合映画協議会の事業活動部門として創立され、後に株式会社化された

日本ロール製造株式会社
http://www.nippon-roll.co.jp/index.html


全日本金属情報機器労働組合(略称:JMIU)
http://www6.plala.or.jp/JMIUOOTA/index.html
全日本金属機械情報機器労働組合
組合員約9,000名(平成19年1月現在)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サービス残業撲滅委員会 更新情報

サービス残業撲滅委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング