ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ペースメーカー友の会コミュのスマートウォッチ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スマートウォッチや活動量計で、常時心拍数を測定できるものがありますが、ペースメーカーを入れていても使用できるのでしょうか。
最近、頻脈が出ていたりして少し気になっているのですが、わざわざ病院に行くほどでもないかな、定期検診はまだ先やし、と思い、検討している次第です。

コメント(5)

はなれめさん、初めまして!スマートウォッチを検討しているとの事ですが、それは私も関心事ではありますね。ただ、私的には体脂肪等を測れる体重計には乗らない様にして来ましたし、微弱であっても電流が発生する装置は回避して来た歴史があります。多分、素人考えながら影響があるとすれば、電池の寿命に関係する様な気がする反面、少しでもペースメーカー本体に影響を及ぼすのであれば嫌だなと言う感じですね。その類いの器具には、必ず、ペースメーカー装着者に対する注釈があるのが常ですが、それが全て当て嵌まるかは疑問符が付きますので、検討されるのもありかとは考えます。

ここで、ひとつ私の例を挙げておきたいと思います。私は、半年に1回の定期チェック以外に、病院から貸与された端末機を常備しております。最近挿入された知人は、病院から常時モニターで全身管理してもらう端末の貸与を受けており、挿入24年目の私は、そこまでの機能が備わるモニターでは無いにしろ、月に一度、送信するものを貸与されております。それは、私から希望を出したものでは無くて、不整脈を改善する為に施術したカテーテル・アブレーションのフォローアップで、患者負担無しのものですね。定期チェックは実際に入れ替え手術を施術している胸部外科ですが、モニターを貸与してくれているのは循環器内科と言うところが気になる部分ですね。

纏めますと、はなれめさんもスマートウォッチも良いとは思いますが、影響を考えた場合、決して無傷では無いでしょうから、先ずは異常を感じたなら、定期チェック以外の日であっても受診される事をお勧めする事と、前出のモニター貸与の可能性を含めた相談を病院側とされると言う案は如何でしょうか?
スマートウォッチ使っていますよ。
別に問題はなく、機種によってですが脈のオシロなどが記録でき、重宝します。
もし、おかしな脈が出たらそれを記録し、プリントアアウトし病院にも持っていけます。

体脂肪計云々は全く影響ありません。
そもそも体脂肪計には3つの方法があります。
一般的なのは電流です。
次にお風呂に入っての計測何を言ってるんだならアルキメデスの定理です。
そして3つ目が赤外線です。
後者二つはペースメーカー云々全く関係ありません。

そして一つ目ですが微弱すぎるのです。もしこれで壊れるのなら静電気で壊れます。
冬場、静電気でペースメーカーが壊れて死んだ人はいません。
論理的に考えればいいのになぜ皆さんは論理的思考ができないのか悩みます。
追伸、オシロが取れるのは、少しお高いです。
そしてそれが1万から3万ぐらいで高いです。

価格帯が違うので用途はきちんと選んだ方がいいですよ。
あれ?返信ねえや、正論きちんというと逃げ回るすごいですね。
なんで正論禁止なんです?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ペースメーカー友の会 更新情報

ペースメーカー友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング