ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

軍事・ミリタリーオタク!コミュのドーラ列車砲vs満鉄の装甲列車

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
破壊力を追求したドーラ列車砲、機動力重視の満鉄装甲列車。
どっちが兵器として有用か?

私は、列車砲の利点は機動力といざと言う時にトンネルに逃げ込める点だと思います。

コメント(8)

機動力も重要な点かもしれないけど、やはり戦車から発射される弾よりも、はるかに大きい弾を発射できる点は、さらに注目すべき点だと思う。しかし、列車の最大の弱点である線路を破壊されてしまえば、元も子もないから、機動力が優れるというのは怪しい。

ドーラが使われた42年はドイツが制空権を握っていたし、使われるにはある程度の優勢が前提条件だね。また、ある程度平原でないと、運搬が大変。大平原のロシアだから使われたのかも。

普墺戦争ではモルトケ閣下の軍配で列車の重要性が認識されたな。

現代では航空機の重要性が高いから、列車砲は前時代的かもしれない。しかし、時代が経つにつれてロマンは深まる(あ、オタクのみかw)

PS ドーラに使われたコストをもっと、航空兵力に充ててほしかった…。


まあ強力すぎて使う機会の少ないドーラよりも、関東軍の装甲列車の方が使い勝手という面ではまだ有用でしょう

うーん、列車砲か・・・
確かに漢のロマンではあるね・・・

現代の技術で軍用列車を作ったらどうなるんだろう・・・なんて厨二妄想を考えた事もあるけど、現代では道路を自在に走れて小回りが利き、さらに観測機や衛星とネットワークで接続されピンポイント着弾が可能な自走榴弾砲や自走ロケット砲っていうモンがあるからねえ・・・
もう退役したけど、ロシアには列車運搬式ICBMがあった。
ソ連での制式名称はRT23、NATOコードではSS−24。

ロシアはトンネルが無いからこんな移動法ができるんだろうが、他の国ではあり得ない。(ミサイルが四分五裂してしまうので横倒しにはできないそうですwww)
トンネルがないということは、敵からは攻撃し放題じゃないの?効率悪い気がする。列車が移動するにしても、敵からのミサイルじゃ鈍速ではないか。

・まさか移動時は直立したまま走行しないよね?
SS24は冷戦後期ソビエト連邦軍戦略ミサイル軍の主力ICBMで、射程は推定1万キロ前後、冷戦期米ソの標準であったMIRV(550kt×10発)を搭載し、通常のミサイルサイロから発射される型と、上記の軍用列車に搭載されて発射される型の二つが存在した。


戦時態勢下ではシベリアの広大な鉄道網を駆使して移動を繰り返し、その存在を秘匿することができると考えられ、「陸上のSLBM原子力潜水艦」とまで呼ばれた。事実、この鉄道発射型ICBMは当時の米国の最新偵察衛星でも補足がかなり困難だったといわれている。この軍用列車はミサイル発射筒だけでなく、大型電源車両、超長距離無線、簡易レーダー、乗員居住室など、ほとんど独立した、単独作戦すら実行可能な充実した設備を備えていた。


(ちなみにミサイル発射時以外は発射筒は倒された状態で移動する)
こないだ作ったフリータイプ列車砲の模型をうpしたら管理人氏から「コミュにも」と言われましたので・・・・・・。

兵器に詳しい皆々様のご意見お待ちしてます。

ちなみに材料は
・日本国有鉄道シキ1000型貨車(サークルの備品を無断で徴用)
・54cm自走臼砲「Thor」の砲部分(絶版品。1000円。1/144スケール)
・ガンダム用デカール
・近鉄特急色(ダークブルー)塗料
そのとうり
列車砲はロマンがありますよね

やっぱりヒトラーはロマンを求めたのか?
やはり中2病か?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

軍事・ミリタリーオタク! 更新情報

軍事・ミリタリーオタク!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング