ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

魔術-理論と実践 クロウリーコミュの禁断の「法の書」開封 - 迫り来る大戦争! 9ヵ月後の惨劇!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クロウリーの『法の書』といえば、日本では国書刊行会のものが
有名ですね。すわ!"悪魔の福音書"、"超ド級の危険文書"などの
キャッチ・コピーでお馴染みのあれです。

本文はケバゲバしいオレンジの紙で封印されています。なんと!
その封印を開封してしまったら、9ヶ月後に災害・大戦争・天変地異が
発生する! (かもしれない)との文章が。。。

こんな体裁で『法の書』を売り出しているのは恥ずかしながら日本
だけです(ばれたら世界中のクロウリー・ファンから笑いものになりますうまい!)

とはいえ、クロウリー自身が『法の書』の発行後 9ヶ月で実際に
世界で戦争が数度起こっている、と主張しているのは事実です。

僕の場合は、友達から『法の書』を借りた時点で既に開封されていたため
残念ながら『法の書』開封の災害を味わうことができませんでしたがく〜(落胆した顔)

もし開封にまつわるネタ、災害報告などがありましたら、ご紹介下さいマル秘

コメント(13)

>こんな体裁で『法の書』を売り出しているのは恥ずかしながら日本 だけです

あはは!わーい(嬉しい顔) そうなんですね。(笑い事じゃないけど)
あの封印をカッターで切り開く時はとても緊張しました。
「でも、読みたいものは読みたいんだw!」と思いながら開けた記憶があります。9ヶ月後ではなかったかもしれないですけど(記憶がもう曖昧で)、開封して読んでいるとき、中東ではちょうど湾岸戦争が勃発していて初の海外となるはずだった卒業旅行に行けなかったなぁたらーっ(汗)
砂樹あきらさん

それは多分『法の書』のせいでしょうわーい(嬉しい顔)

ちなみに海外では普通にペーパーバックやハードカバーで
売られています。あの封印があったこと自体を封印したい
今日この頃です。
>Hieros Phoenixさん

あー、やっぱりウッシッシ

私のマイミクさんでもあり、「創作活動向けの魔術研究会」コミュにも参加なさっている方曰く。(開封された状態で読んだらしいのですが…)9ヶ月後に「9.11テロが起こった!」と書き込んでおられました。ウインク


>ちなみに海外では普通にペーパーバックやハードカバーで 売られています。

ホントにそうですよね。表紙は赤かったですけど、中身は普通でした。わーい(嬉しい顔)

http://www.amazon.co.jp/Book-Law-Liber-Vel-Legis/dp/1578633087/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=english-books&qid=1249221981&sr=8-4
あんなおどろおどろしい装丁は日本だけですが、封印やキャッチコピーは売るための攻略としては素晴らしいです。クロウリーが生きていたら「俺はどうしてこれを思いつかなかったんだ!!!」と絶叫したことでしょう(苦笑

世界のどこかしらで紛争がありますからね〜。絶対に成就するんじゃないの、これ?と醒めた気持ちで封印を切った私です。でも書店に予約まで入れてたんですけど うまい!

昔、リガルディが使っていた法の書、を手に取ったことがありますが、表紙は上品な赤の革装、裏表紙は水色の透かし紙でした。そばにコレクションとしておかれていた日本の法の書が恥ずかしかったな〜 (^^;)
ブラウンシュガーさん>

リガルディーの蔵書ってすごいですねるんるん

昔、アメリカの友人に頼まれて国書の『法の書』を
買って送ってあげたことがあるんですけど、あの封印を
どう感じたのかは、聞けずじまいでしたあせあせ

正に世界に紛争は溢れていますからね。予言成就の
可能性大です。。。
>ブラウンシュガーさん

こんばんは。初めまして。(ホームのほうにも足跡を頂戴しまして。ありがとうございます。)

リガルディの使っていた「法の書」ハート達(複数ハート) スゴいなぁw+うらやましいなぁ! 私はリガルディが大好きなので、とてもうらやましいです。どちらでそんなスゴいものをご覧になったのですか?
Hieros Phoenixさん、砂樹あきらさん

リガルディ所蔵の法の書には彼の書き込みもありました。とても繊細な筆跡で、著作などから垣間見える彼の性格にぴったりでしたね。この法の書は、OTOのUSA.KINGのお宅で拝見しました。リガルディ関係の色々なものが寄付された直後だったんです。とってもラッキーでした。「法の書ならあげるよ」と言われて、思わずそれを胸に抱えてしまって、大笑いされました。もちろん、くれると言われたのは横に積んであった普及版の方でした!
>ブラウンシュガーさん

リガルディー関連の寄付、すごいですねー。

きっとG.D.系のものはシセロとかクリス・モナスターの
G.D.後継者に渡ったんでしょうけど、クロウリー系のものは
O.T.O.に寄贈されたんでしょうねわーい(嬉しい顔)
>ブラウンシュガーさん

レス、ありがとうございます。
もう、「いいなぁwハート達(複数ハート)」という言葉しか出てきません。
クロウリーの肉筆は「法の書」で見ることができますが、リガルディの肉筆って見たことないです。(いつか私も何かの形で彼の肉筆に巡り会えないかな〜と思ってしまいました)
>>[10]

なるほどそういう利点もあるのですね。来る9月に何か大事件、紛争などが勃発したら是非レポートをお願いいたしますわーい(嬉しい顔)
私も指折り数えて9ヶ月後を待った記憶が、、、あの時は、9ヶ月を待たずしてイラクがクウェートに侵攻して勃発したんだっけな。
「法の書」が取り結んでくれたRavenさんとの縁(笑)
fbに書き込んだ途端にいつもはインしてないうちの教授からも書き込まれた不思議。OTOともそう。いつも真ん中にあるのは赤い「法の書」だっていう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

魔術-理論と実践 クロウリー 更新情報

魔術-理論と実践 クロウリーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング