ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バックパッカーラジオ ch69.9コミュのBPradio 9:05 「旅の健康管理」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんおはようございます。エスです。
けっこう人数が増えてきました、どうもありがとうございます。
これからもよろしくです!!

今、私の家にインドから帰ってきた友人が居候中です。
で、夜な夜な旅の話を聞かされてなんだか落ち着かない気分でいっぱいです。

彼は中国やネパール、タイやインドで6年間過ごしており、話がいまのところ尽きそうにありません。
酔っ払うとヒンディー語で話しかけてくるのがたまに怖いくらいです。

さて、話は急激に変わります
一昨日かな、琉球新報って沖縄の新聞のトップに「沖縄、肥満全国一」って見出しが載ってました。
2位の北海道を大差でぶち抜いて堂々の一位でした・・
男子に至ってはほぼ二人に一人が肥満というおデブな県になっているようです(T_T)

みなさん健康管理はきちんとされてますでしょうか??
旅にでると体調を崩すこともおおいかと思われますが、今までヒドイ経験をしたかたがいれば、ぜひお話を聞かせてください。

とくにアジアでいい歯医者さんを知ってる方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

それでは今日のリクエスト、はっぴえんどで「風をあつめて」

コメント(6)

エスさんお久しぶりでーす!いいじゃないですか、いいお話を聞けて。六年間って長いですね。

健康管理かぁ・・・タイで入院しましたね。
あのときは本気でやばいと思いました。へんな山奥の村でへんなソーセージみたいのを屋台で食べてその日朝までトイレにいましたね。病院のない村だったのでさらに終わっていました。
バスで町まで移動を想像しただけで更にひどく・・・

結局町に行って治しました、それ以来すこし神経質になりました 笑
私はガンガーで沐浴をしたその夜から39.7℃の熱が半月間つづきました…
「バファリンは万能薬」というヘンな信念を持ってたので(笑)
毎日飲んでごまかしてましたけど、さすがにヤバイと思って病院へ。
でもインドの先生は
「血液検査をしたらヤバそうだけど原因がわからない」
だって(笑)
けっきょくバンコクへ飛んで病院へ行ったらサルモネラと肝炎の併発でした。
いまはすっかりゲンキになったのでワライ話です!

ふだんの旅のとちゅうは、熱が出ても
バファリン飲んで1晩寝たらすぐなおります。

私はお腹がかなり強いので、ヘンな食べものとか
食べてもぜんぜんダイジョウブなんですけど、
強行軍がつづいたときはしっかり食べて、
しっかり寝る、をココロがけてます。

熱帯地域にいるとどうしても食事をとらなくなりがちで、
ジュースばっかり飲んでたりしますけど、そういうときこそ
おいしいものをしっかり食べるのがいちばんですよね!
>ダウンさん
お久しぶりです!!
それは神経質になりますね・・。
入院って、かなりヘビーな体験しましたね。

インド帰りの友人は歯医者で「アメリカテクニックとインドテクニック、どっちにしますか?」って聞かれたそうです(笑)

>うさぎまめさん
バファリンは万能薬(笑)最高です。
半分はやさしさでできてるそうですからね〜。

しかし半月間39.7度でバファリン・・サルモネラと肝炎!!よく死ななかったね・・。

「原因がわからない」はすごい。さすがインド。
たぶんインドテクニックだったんでしょうね(笑)

おいしいものはお腹もココロもいっぱいになりますね〜。
インドテクニック…
いらないかも(笑)

じつは、予定を変更してまた旅に出ようかと。
日本滞在をはやめにきりあげて、
まずバンコク入りしてからどこ行くか考えます。
3週間ぐらいしかないんですけど…

南インド行きたい!
近い未来インドテクニック・・・略して「印テク」とか言って世界で流行してるかもですね 笑

インドはなんでもありえそう。
>うさぎまめさん
バンコク行くんだ〜、いいな〜。
3週間もあれば十分じゃないの・・うらやましい!!
南インドは3週間じゃ足りないかもね・・ゴアにいきた〜い。

>ダウンさん
ぜひ印テクをマスターしてください(笑)
しかし、どんな治療法なのだろう・・(私の友人はアメリカンにしたそうです)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バックパッカーラジオ ch69.9 更新情報

バックパッカーラジオ ch69.9のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング