ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

但馬の神社コミュの★ジョルジュさん出稼ぎ報告(近畿一円の神社)/VOL.1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ジョルジュさんの周ってこられた近畿の神社です。(凄い貴重な資料ですね)
※()内の数字はコメントナンバーです。
※ここが1000コメントになりましたらVOL.2へ続きます。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=55778151&comm_id=4414300

【京都】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
下御霊神社(369)・平安神宮(274)・八坂神社(287)・霊山護国神社(283)・豊国神社(277)・晴明神社(341)・北野天満宮(315)・下賀茂神社(415)・吉田神社(359)・宇治上神社(397)・宇治神社(404)・宇治縣神社(390)・宇治橋姫神社(388)・平野神社(354)・わら天神(346)・今宮神社(376)・建勲神社(268)・車折神社(260)・蚕の社(木嶋坐天照御魂神社)(254)・出雲大神宮(亀岡・843)・熊野神社(聖護院・822)・新井崎神社(伊根町・896)・愛宕神社(亀岡・852)・一宮神社(福知山・877)・八坂神社御旅所(819)
【奈良】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
奈良町御霊神社(129)・率川神社(175)・漢国神社(169)・釆女神社(141)・春日大社(152)・瑜伽神社(143)・天神社(146)・鏡神社(135)・宅春日神社(139)・都祁水分神社(1)・室生龍穴神社(80)・宇太水分神社(16)・大神神社(34)・吉野神宮(47)・吉野水分神社(66)・金峯神社(63)・吉水神社(58)・勝手神社(56)・丹生川上神社下社(10)・葛城一言主神社(97)・葛城水分神社(197)・高天彦神社(110)・高鴨神社(114)・12]五條御霊神社(200)・橿原神宮(52)・飛鳥坐神社(92・829)・於美阿志神社(84)・飛鳥川上坐宇須多岐比売命神社(120)・治田神社(123)・甘樫坐神社(126)・当麻山口神社(103)・石上神社(24)・崇道天皇社(182)・手向山八幡神社(184)・八所御霊神社(189)・添御縣坐神社(191)・高山八幡神社(192)・談山神社(205)
【和歌山】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
丹生官省符神社(430)・丹生酒殿神社(434)・丹生都比売神社(436)・粉河産土神社(442)・紀州東照宮(449)・和歌浦天満宮(455)・玉津嶋神社(464)・藤白神社(470)・三郷八幡神社(477)・広八幡神社(483)・塩屋王子(497)・闘鶏神社(501)・滝尻王子(511)・高原熊野神社(515)・熊野那智大社(519)・飛瀧神社(534)・市野々王子(539)・浜の宮王子(544)・熊野速玉神社(547)・阿須賀神社(555)・神倉神社(564)・熊野本宮神社(568)・継桜王子(580)・近露王子跡(584)・下王子跡(585)
【兵庫】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<三木>岩守神社(908)・戎神社(675)・大宮八幡宮(710)・岩壺神社(672)・天津神社(663)・上鴨川住吉神社(686)・歓喜院聖天堂(700)・御坂神社(903)
<三田市>三田天満宮(796)・御霊神社(790)・三輪神社(794)
<西脇市>蛭子神社(船町/967)・大津神社(934)・興玉神社(940)・春日神社(高田井町/955)・春日神社(小坂町/960)・古奈為(こなえ)神社(951)・瀧尾神社(971)・西脇八幡宮(944)・兵主神社(黒田庄町/787+910)・
<加東市>黒谷八幡神社(652)・一宮神社(659)・秋津住吉神社(694)・大川瀬住吉神社(678)・大芋神社(646)
<小野市>八幡神社(624)・垣田神社(702)
<加西市>住吉神社(633)
<明石市>柿本神社(616)・明石神社(614)・妙見社(621)
<神戸市>若王子神社(609)・六条八幡神社(601)・村上帝社(813)・綱敷天満宮(815)
<多可郡多可町>糀屋稲荷神社(925)・二宮荒田神社(918)
【大阪】安居神社(218)・大江神社(223)・道明寺天満宮(231)
【愛媛】大山祇神社(586)
【福井】常神社(751)・若狭一宮上社若狭彦神社(743)・下社若狭姫神社(748)
【滋賀】石山寺の三十八社神社(756)
【広島】生口神社(834)

★以下、寺院の鎮守(各寺名で書きます)
◎奈良(721〜742)〜薬師寺/岡寺/安倍文殊院/吉田寺/室生寺(+841)/長谷寺/百済寺/栄山寺/金峰山寺/長弓寺のイザナギ神社/霊山寺の十六所神社・住吉神社・龍王神社〜
◎和歌山(757〜763)〜紀三井寺/長保寺/興国寺/道成寺〜
◎京都(763〜781)〜泉涌寺/知恩院/三十三間堂/高台寺/今熊野観音寺/建仁寺/東福寺/宇治三室寺/仁和寺/相国寺/(837〜)成相寺/清水寺
◎大阪(782〜786)〜勝鬘院愛染堂/観心寺/金剛寺/総持寺/葛井寺/水間寺/施福寺〜
◎兵庫(799〜)〜円教寺/弥勒寺/鶴林寺/播州清水寺/随願寺/光明寺〜
◎広島(830)浄土寺〜

コメント(999)

>ところでトピって1000超えるんだろうか…

こんにちは。
多分1000までで、書き込みできなくなると思いますので
1000になったら、VOL2を作ります。
まだまだ先が楽しみですので、よろしくお願いいたします。

余談ですが・・・ヤマビル被害!ものすごいです!(お盆の墓参りの時、うちの墓は山の中なので上からも降ってきたり!!!(><)、他所の家の人の話ではお風呂に入ったら、二匹浮かんだとか。我が家では三人被害に会いました。
ヒルサイトで調べたら、塩にはよわいとのこと。山林関係の仕事の方は、濃い塩水に浸して乾かしたパッチをはいたり、塩を巻き込んだタオルを首に巻いたりして進入を食い止めるそうです。
軍手くらいは軽く入り込むので、もっと上等の手袋をして、上着の袖口と手袋をガムテープで止めるそうです。
上からも降ってくる(人の体温を感知して)というのが強烈!!(><)
アンモニアをつけるのは×。傷口を良く洗ってオロナイン等の軟こうを塗るくらいしか出来ないのだそうです。鹿や猪がこれを運ぶといい、鹿の足のくるぶしの辺りには肉の中にヤマビルの常駐する血瘤が出来ていることもあるそうです。
鹿が以上に増えたのでヒルも・・・・。家の庭にも出たので、草刈をしました。(><)
>996 瀧尾神社
拝殿大きいですね!!
名草神社で正面九間、側面五間だそうですので、それに近い・・・
立派な神社ですね。

あと少しで1000!
凄いなぁ・・・!!ここまで来ちゃいました。
これ丸ごと保存できたらいいのにな・・。

ログインすると、残り997件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

但馬の神社 更新情報

但馬の神社のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング