ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

太極拳の行動原理としての老子コミュの太極拳の行動原理 老子第16章 自然法則で動く

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*老子第16章  知常容 容乃公 公乃王 王乃天 天乃道

致虚極 守静篤 万物並作 吾以観其復 凡物芸芸 各其根復帰 帰根曰静 是謂復命 復命曰常
知常曰明 不知常妄作凶 知常容 容乃公 公乃王 王乃天 天乃道 道乃久 没身不殆

(虚を致すこと極って、静を守ること篤ければ、万物並び作るも、吾以て其の復を観る。凡そ物は芸芸すれども、各々其の根に復帰す。根に帰えること静と曰い、是を復命と謂う。復命を常と曰い、常を知ることを明と曰う。常を知ら不れば、妄りに作るも凶なり。常を知れば容なり。容なれば乃ち公なり。公なれば乃ち王なり。王なれば乃ち天なり。天なれば乃ち道なり。道なれば乃ち久しく、身を没するまで殆うから不。)

人間はどう生きるべきか。自分の心を虚しくして清(静)らかにすることがゆきとどいて(篤)いれば、万物も人間もみな一様(並)に外に向かって活動をおこす(作)ことが本来の動きではなく戻って、静に復するということが本来の自然法則の働きであるということが観えてきます。およそ(凡)すべての万物は活動し仕事をしあげて(芸芸)そのピークを過ぎればやがて自然法則に従ってその根源に復帰します。根源に復帰して静となるのです。この働きを自然法則の摂理である天命に復すと謂います。動いてまた天命に復す自然法則の働きは常に変化します。この常に変化する自然法則の働きに気づくことを明知といいます。この常に変化する自然法則に気づく明知が無ければ自分の心が静に復帰することなく妄動してわざいわい(凶)を引きおこし(作)ます。万物が常に変化することが自然法則の働きであることに気づけばすべての物事を作為無く包容して受け入れることができます。作為無くすべての物事を包容することができることがつまり公平無私ということです。公平無私の人こそ世の中のリーダーになり得る人です。世の中のリーダーは天地自然に従って作為無く生きるのです。天地自然に従うことが自然法則に従うことなのです。自分も自分の周りも永久に常に変化し続けるという自然法則に従えば天寿を全うすることが出来るのです。

現実の人間社会でどうすれば公平な生き方ができるでしょうか。人間に公平な生き方をする前提は食事と教育です。たとえば消費税は一律にかけることは一見公平にみえますが家計費のほとんどを食生活に割かねばならない人に対して一律に課税することは公平とは言えません。だからといって食品すべてを非課税にすることも高級食材も同一に扱うことになって公平とは言えません。基本的な食材である米、味噌、醤油等を量り売りに限り非課税にすることが考えられます。また生活困窮者に対しては常設の炊き出し場を設けたらよいと思います。次に無償教育です。無償だからといって現在の学校教育では公平な生き方の出発点にはなりません。特に初等教育が重要で、初等教育をすべて私塾として10人前後を一人の先生が両親とともに全人格的に教育し一人一人の子供の適性を見出して次のステップにつなげることが公平な生き方の前提と言えます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

太極拳の行動原理としての老子 更新情報

太極拳の行動原理としての老子のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング