ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

『うつ病は自分で治す!!』コミュのうつ病の運動療法について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピを立てます。今日、総合病院の心療内科で、うつ病の運動療法について講演会がありました。テーマが、今まさに私が取り組んでる内容だったので、ご報告します。

基本は、早歩きで40分。或いは一時間で、週3日歩くと効果があるそうです。無酸素運動や筋トレもいいそうです。

皆さんは、どんな運動をしていますか?

因みに、ドクターは、薬物療法が第1選択肢で、運動療法との併用でデータを取ってます。

コメント(123)



図書館隣接のグラウンド散歩したい

紫陽花が見たい


早朝覚醒し、眠れないので
昨日腕の筋をちがえたので、
ストレッチをしようと電球

ついでに最近、足もダルいので、
6時から10分ほどウォーキングをしました

結構気持ちいいものですねほっとした顔
ジムでひたすら身体追い込みます。



…痩せませんが(苦笑
> はなさん

ウツになってあまり動いてないので、
身体が硬くなってたんでしょうねたらーっ(汗)

少しよくなってきましたが、
油断すると、
ついその動作をして、
痛さでうずくまっていますげっそり

ストレッチくらいは
しておくべきだったと
後悔先に立たずバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

はなさんも気をつけてクダサイねクローバー
朝の散歩出来るかな〜?愛犬と一緒じゃない散歩…出来るかな涙
昨日、ホットヨガの体験に行ってきました。
無理なく運動が出来て汗もかなりかいた&少し体がすっきりしたので、来週から本格的に通うことにしました。
朝起きて、公園の芝生の上で「運気を呼び込む体操」をしています。
サーキットトレーニング型のフィットネスに通い始めました。
ドクターにも、続けてね、と言われました。
いくとすっきりします。
3月10日の「走る人名古屋シティマラソン 10km」に備えて、今日は15kmの道を2時間半かけて早足で歩きましたわーい(嬉しい顔)
今日の「走る人名古屋シティマラソン 10km」・・・何とか完走できましたグッド(上向き矢印)
何せ昨年末に2ヶ月の病院入院と言うハンディがあり、しかも2月中旬までは体調不良のため、今年は辞退かなって思ってたからたらーっ(汗)
しかし、体調が回復して慌てて走る人練習開始あせあせ(飛び散る汗)無理しすぎたため、すぐに膝を痛め整形外科を受診たらーっ(汗)、疲労骨折の可能性があるので慎重にって言われました。
そんな中、今日は1時間05分で完走ぴかぴか(新しい)とても嬉しいですわーい(嬉しい顔)
>>[103]

完走、おめでとうございます。
10?も走れるなんて、凄いです!
今日、「背伸びダイエット」という本を見つけました。

朝目覚めた時、布団の中で背伸びしながら、深呼吸と
1日3回食事前に立った姿勢で背伸び&深呼吸するだけで
痩せるし、鬱や肩こりや腰痛が改善されるそうです。

背中の褐色細胞を刺激して基礎代謝が上がり、自律神経も整い、
頸椎・背骨・骨盤の歪みが矯正され、血行が良くなり、脳の血流も増えるという理論で
著者は、佐藤万成というダイエット外来を開いてる医者で
「免疫革命」の安保徹教授の生徒だったそうです。

1日3回以上やってもいいし、車いすや寝たきりの人でもやれるとのこと。
お金も時間もかからないので、やってみようと思います。
>>[108] 初めまして。良かったですね。運動の大切さを痛感しました。私も、週一ほどジムとゲルマニウム温浴に行っています。薬が減るといいなと思います。
>>[110] どういたしまして。そうですね。順調そうで、なによりです。
>>[112] 私も、フィッネスです。2年前からです。
ゲルマニウム温浴は、そのジムにあります。
>>[114] こちらは、時間は同じくらいですが、3周です。マシンとボートが交互にあるのも、お風呂がないのも同じです。
>>[108]

良かったですね。

私も、うつ病発症して5年程なりますが、うつ病発症してから、うつ病に良いと聞いて、ホットヨガに通ってます。
ホットヨガも、始めてから5年になりました。
去年までは、調子が悪いときに薬を処方して貰ってましたが、今年くらいから、薬を飲まなくても良い感じになってます。
この夏は、精神薬的な物は、飲みませんでした。

因みに、筋トレをする事によって、基礎代謝量が上がるので、太りにくい体になっていきます。
そして、実感されていると思いますが、筋肉が増える事で、体が引き締まってきます。


仕事柄、運動療法も覚えないといけない状態で、今、勉強中の身です。
今日も研修を受けてきたのですが、うつ病に限らず、メタボやロコモ対策、糖尿病治療、、、いろんな所で、運動をすると言うのは、体にとっても良いようです。



>>[119]

ポーズを取ったりするのは、ヨガと一緒なんですが、ホットヨガは、暑い環境の中でヨガをやって、メチャクチャ汗をかきながら、やっていきます。
イメージとしては、サウナの中でもヨガのポーズを取る感じです。
樺沢さんやDAIGOの動画見て、運動療法がいいかなと
よく、散歩はいいとかって聞きます。
でも、自分の場合、いつもより少し疲れただけで、その分、うつになります。

毎日、続けて慣れればいいのでしょうか?
体力づくりの必要性は感じてます。
朝日を浴びるといいと言う事も聞いた事がありますが、
以前、バレエを習っていて、お勤め帰りの方もいますので18時過ぎからレッスンが始まって、家に帰って疲れを感じたら、薬を飲んで眠ってしまえばいいのかな?とも思いました。

と、すると運動は「寝る前」がベストと言う事になってしまいますが、朝陽は浴びるだけにして、夜寝る前に軽い運動をして、「疲労」を感じる前に薬を飲んで寝ちゃうexclamationがベストかな?と、思います。
なんでもそうですが、「適度」が大切なんじゃないでしょうか?

以前に、キツイ肉体労働の仕事をしたら自殺しかけたので、

自分も、
過度な運動→疲労や疲労感は、鬱にはあまりよろしくなさそうに1票です。

ログインすると、残り102件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

『うつ病は自分で治す!!』 更新情報

『うつ病は自分で治す!!』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。