ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

位置情報コード(ロカポ/MAPCODE)コミュのカーナビの入力手段

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ナビの位置特定機能にバラツキがあるので、そのあたりを一覧できればと思ってます。意外とこの辺の情報、ナビの公式情報には入らないことが多いので、ナビ購入のための参考になればいいなと。

電話番号、住所、ジャンル検索はまぁ出来て当たり前な部分もあるのでこの部分はここでは省略したいと思います。もし取り扱うとしても、どこまでの範囲かというデータ量についても必要になることや、そもそも位置情報コードを取り扱う本トピックとしては、緯度経度あるいはそれに相当する数字からの検索機能こそが重要であると考えるからです。

現時点で思いつくところでは、「緯度経度」と、「マップコード」入力機能の有無でしょうか。「ロカポ」「ジオポ」については将来的にナビ入力できるようになる可能性は大きいと思いますが、現時点(2009年6月時点)では皆無と思いますので。

コメント(1)

まずは管理人の持っている(持っていた)ナビから。情報が古いですが、とてもじゃないですが最新のナビを追いかけるだけの財力はありませんので・・・

パナソニック CD-ROMナビ

KX-GT30
○ 緯度経度(日本測地系)
× マップコード

KX-GT50
× 緯度経度(日本測地系)
× マップコード
まだマップコードが無い時のもの?本体付属の簡単コード(4桁)で、1000ポイントの検索入力が出来るとあるが・・・・
もっとも、それ以前に緯度経度が入力出来ない時点で、このコミュ的にはNGでしょう。動作は(CD-ROMナビにしては)速くて快適なのですが・・・

KX-GT60
○ 緯度経度(日本測地系)
○ マップコード

CD-ROM版の場合、ゼンリンの地図データ自体が日本測地系である可能性が高い。つまり、CD-ROM版=日本測地系、とみなせるかもしれません。(現時点では断定できませんが)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

位置情報コード(ロカポ/MAPCODE) 更新情報

位置情報コード(ロカポ/MAPCODE)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング