ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

リバ剣同好会コミュのリバ剣さん集まれ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ども、管理人のmitsroです。自分は小4から高3まで剣道を続けて、大学に入ってからやらずに、社会人になってから20年経ってしまいました。3年前に娘を近所の剣道会で習わせてから、同時に再開しました。今では娘を引っ張って稽古に行ってます。剣道再開してからいかがでしょうか?気軽にカキコミお願いします。わーい(嬉しい顔)

コメント(81)

約17年振りくらいに、竹刀を手にしました。

ほぼ初心者に戻って、近所の道場に通い始めました。
剣道コミュからこちらを見つけてきました。

よろしくお願いいたします。
> 夜桜美人さん ご参加ありがとうございます。歓迎致します。しばらくぶりに竹刀握ると緊張しますね。がんばって下さい。
夜桜美人さん  自分も愛知県のリバ剣です。

ここの同好会、愛知県の方少ないんです。

お互い情報交換などしながらがんばりましょう!
> マコ3さん

確かに…

まだ復帰して間もないんですが、よろしくお願いします。
こんにちわexclamation
1年前から16年振りに再開しましたぴかぴか(新しい)
ヨロシクお願いします指でOK
龍高さん ようこそ。宜しくお願い致します。みなさん、情報交換しましょう。
本当はトピ立てたかったんですが、やり方がわからないので。

皆様に教えを乞いたくかきました。

足の裏のお手入れ、皆さんどうされてますか?

私の左足中指、薬指、小指の付け根がばりっと裂けておりまして痛くてたまりません。

先日の試合では、右足の小指付け根も破けました。

ある先生に聞きますと、

「イソジンで消毒が一番よ。」
と教えていただいたのでやりました。

しみるー! ワヒョー!
みたいな感じでした。

皆様秘伝があったら教えてください。
> 雪ダルマさん

私の場合は、稽古のない日は、嫁が冬場に足の踵のガサガサに塗っているクリームを塗り込んでます。
稽古のある日は、テーピングに頼っております
クリームは滑りそうで、稽古の日は塗ってません。
何せ、体重のかかる場所なので、ケアが難しいですよね。

すいません、秘伝の技のような書き込みが出来ず、ありきたりで…
> 雪ダルマさん
私の左足の親指のつけねは、高校の頃割れはじめ、中断中はつながってましたが、三十六歳で再開したとたんにまた割れ、今も割れていますので、通算20年割れています。
あまりひどいと、焼きテープを貼った上からテーピングしますが、あまり効果はないようです。
お風呂に入るたびうめきます。
ある警視庁の先生が、割れたところに木綿の糸を食い込ませて巻くんだと言っていましたが、怖くてやってません。
やってないことを勧めるわけにもいかないので、やってみようかなとも思いましたが、勇気が出ません。
すみません、効果的な処置は私も探してます。
たまにテープを持って行くのを忘れた時など、ぱっくり割れた溝にたまったゴミをお風呂でほじくり出すのがつらいですね。
皆さん何かいい方法がありましたら、教え合いましょう。
普段から保湿は大切ですが、案外水虫の類かも?

自分の場合、手ぬぐいを裂いて指に巻きつけています。

> マコ3さん
ぎゃはは!水虫はきついなあ!水虫なら私は三十年間水虫を飼っていることになります。
やはりなんか巻くのが一番の対策ですかねえ。
> DY45さん

病院(皮膚科)でも、処方してくれましたよ。

私は、ベッタベタにクリーム状の薬が塗られたガーゼと塗り薬を処方されました。
お風呂上がりに、特にヒドイ箇所に(私は左足親指の付け根あたりでした)まず塗り薬を塗り、そこにベッタベタのガーゼを貼り、また上から普通のガーゼを貼る。
毎日繰り返していたら、段々と古い角質というのか、皮膚がある程度までは剥がれていきましたよ。

私は、仕事の時間が不規則なので、一週間ほどでめんどくさくて…

でも、以前よりは全然よくなりましたよ。

今は、昨夜書き込んだ感じでケアしてます。
けど、テーピングは手放せませんけどね…
私の場合は裂けた個所をアロンアルファで埋めています。
最初は凄く沁みますが、乾けば痛みも何もありません。
お稽古も普通に出来ます。(*^^*)

ただ、沢山出し過ぎて足の裏の他の部分にアロンアルファの被膜が出来てしまうと、床で滑ります。(;^_^A アセアセ・・・
上手く裂けた部分だけをくっつけるのは、経験とコツが必要です。(笑)
> まるち●さん

固まったアロンアルファは、後でどうするんでしょうか?

気合いで剥がすとかあせあせ(飛び散る汗)
>足の手入れにコメントを下さったみなさまへ

本当は一人一人コメントを返さないといけないんですが、こんなに反響があるとは。
皆さんもご苦労さているんですね。

>DYさん
糸(多分凧糸でしょう。)捲く勇気は私もありません。

>夜桜さん
お医者さんに行く、というのは結構目から鱗です。
7割は保険が負担しますからねえ。
言われるまで気付きませんでした。

>あぁ、DYさん。
水虫じゃないと思いますが、水虫治すのは皮膚科に行くのが一番早く、安く治ります。
結局健康保険の7割負担と、何より「本職」「薬も違う」んで、治り方が全然違います。
傷を治すのはお医者様の専門ですから、彼等も意地でも治さないといけないんでありましょう。
なんだか傷跡からゴミをホジホジするの、もの凄く痛そうですね。

>まるち●さん
今回の話題のスーパースターですね。
アロンアルファまでは期待しておりませなんだ。
「凧糸」で貧血になり「アロンアルファ」で昇天しました。
どんだけ痛いですか?
いわゆる「水絆創膏(商品名○○スキンが多いです)」も試しましたが、ワオーー!
みたいに痛い、浸みる。その割にすぐ取れる、みたいで。
でも一応医薬品ですからね。
アロンは確か接着剤じゃないかと。
つけた瞬間の痛さを想像するだけで「おお。神よ!」でないですかね?



すいません。

足裏トピ、別に立ててみました。よろしければ秘伝はそちらで交換しましょう。
秘伝ですから、当然内々の話ということで。。。。。
勝手に参加させていただくことにしました。

よろしくお願いします。

自己紹介  年齢40  小学4年から高卒まで。 20年ぶりにリバイバル

      現在2段  宮城県在住。只今週一ほどで、稽古中。

      来年 県段別選手権で優勝後3段取得予定。
> カトキチさん ようこそ、ご参加ありがとうございます。段別選手権があるんですか? でも、三段はきっと取れます。がんばって下さい。わーい(嬉しい顔)
〉mitsroさん。 これまで予定だと、5月に開催されます(初、2段)。はじめに三段をとって、出ようか考えましたが、3〜7段は2月でして、まだ復帰してそれほど稽古していないので、優勝は無理かと。
 で、5月にしようと思います。
> せいんと☆ぷにぷにさん 大歓迎です。また二刀流を見せて下さい。ぎっくり腰を言い訳にして、最近サボっている管理人です。
お久しぶりです。

先日、京都での六段審査会で、4回目にして、運よく合格することができました。

高校時代の3年間の部活以来20年ぶり(38歳)に始めた剣道

15年かかって三段、四段、五段、六段。

技術的にも勿論ですが、気力、体力、そして一番が健康


これから6年後、還暦を迎える年になりますが、七段挑戦している自分がいることを信じ精進していきますので、これからもよろしくお願いします。
> マコ3さん おめでとうございます。私もいつか6段を受審したいと思います。これからも宜しくお願い致します。
うっかりマコ3さんの日記を見落としてしまい、お祝いを言うのも遅くなってしまいました。

五段受験でウロウロしている私は、「お前、自分のことしか考えてないだろう。」と七段先生に叱られてばかり。

六段の重みは何物にも何物にもたとえられず、ただただ尊敬するばかりです。
8マンさん、鷲獅子さん、雪ダルマさん

ありがとうございます。

前述の通り4回目での…


昨年、1年間受審する度に跳ね返され 遮二無二稽古してました。

今、思うと不合格の度に自分がパワーアップしていたような…?

一発合格してやる〜って粋がっていた自分が恥ずかしいです。


いろいろな勉強ができました。

いろいろな方々にお世話になり感謝の気持ちでいっぱいです。
一年以上コミュに動きがない状態にて久々に書き込み・・・・
12月5段審査が控えております。
リバ剣皆様も審査受審や試合等活動内容を報告しあっていきませんか?
再開者同士仲良くやりましょう。

ちなみに12年ぶりに再開した実兄が今年3月5段一発合格・・・・
うーん負けるものか・・・

 私 リバ剣して 1年が経ちました 

 この1年で 3段合格する事が出来ました。

 試合にも何度か出させてもらい 剣道の仲間も沢山出来ました。

 今は リバ剣して本当に良かったと ツクヅク思います(*´ェ`*)

 これからも 楽しくをモットーに また1年を過ごして行きたいです!!

 
みなさん、はじめまして。
昨年の1/1からリバ剣しました。20年ぶりの稽古は5回でアキレス腱痛になり、半年稽古が出来なくなりました。今年はテーピングとサポーターで固めて稽古をしています。今年は6月に試合、秋には昇段審査をうけようかと思っています。また所属する道場を盛り上げようと今日はホームページ作りをしていました。これから色々な報告をしていけたらと思っています。
これからよろしくお願いします。<(_ _)>
ホームページがなんとか出来たのでご報告します^^;
初めてのホームページ作成は右も左もわからない状態から始めて何とか形になりました。
まだまだ未熟ですが日記にアドレスを載せましたので皆さんのご意見ご感想をお願いいたします<(_ _)>
リバ剣してから西日本勤労者大会に参加してます。三回参加三回参加しました。全て初戦敗退。
来年こそは勝ちたい。
ようこそ、いらっしゃいました。管理人の8マンです。やる気マンマン、結構です。足さばきからやりましょう。うちの会にも、子供の見学に来たお父さんが、昔途中までやったと、子供と一緒に入会して、足さばきしてます。

ログインすると、残り51件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

リバ剣同好会 更新情報

リバ剣同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング